![]() |
![]() |
とりあえず水は確保できたのですが、故障?と、思いソーヤー社に問い合わせしてみたら長文の英語の返信が返ってきました。(自動和訳なので違和感あるかもです)
私は熱湯で1時間茹でて、キャンプ用の耐熱グローブはめて逆洗を何回かしたら……おぉ、治りました!浄水出来る☀
※コメントにあるように正当は熱湯ではなく、50〜60度の温水が正解のようです。フィルター破損の恐れアリ、注意です😱
私は温度を勘違いして失敗してしまいましたが、ソーヤーからの回答を参考までに載せておきます。お役に立てれば幸いです↓
お問い合わせいただき、また当社のフィルターをご利用いただきありがとうございます。水の流れに問題があったとのこと、申し訳ございません。フィルターが微粒子やミネラルで詰まっているようです。参考までに、最もきれいな炭酸水には微粒子とミネラルが含まれています。実際、微粒子が水を輝かせているのです。詰まったフィルターに対して以下の手順を試して、水の流れが改善するかどうか確認してみましょう。再度ご連絡いただき、これが役に立ったかどうかお知らせください。
詰まったフィルターは、フィルターを熱湯 (華氏135 度=摂氏50〜60度を超えないよう) に 1 時間ほど浸し、その後できるだけ強い熱湯で数回逆洗すると、ほとんどの場合回復します。逆洗を成功させるコツは、このプロセスを非常に強力に行うことです。水は常に抵抗の少ない経路をたどります。したがって、フィルターを完全に洗い流して流量を回復するには、特に最初の数回の通過時に、できるだけ強い圧力をかけるようにしてください。逆洗の圧力は、微粒子を取り除くために、ろ過された水の流れよりも大きくする必要があります。フィルターがひどく詰まっている場合は、逆洗プロセスを何度も繰り返して微粒子を「揺り動かす」ことをお勧めします。
それでも効果がなくて流量がまだ遅い場合は、水源にミネラルが豊富に含まれている可能性があります。そのため、普通の白酢に 1 時間以上 (一晩放置してもかまいません) 浸し、その後、熱湯で逆洗するプロセスを繰り返すことをお勧めします。この洗浄プロセスはフィルターのメンテナンスの鍵であり、時間の経過とともに粒子やミネラル堆積物でフィルターが詰まるのは正常なため、数回繰り返す必要がある場合があります。熱湯に浸すと、埋め込まれた粒子が緩み、酢に浸すとミネラル堆積物が溶解します。流量が非常に遅い場合は、水とミネラルの両方の浸漬プロセスを繰り返すことをお勧めします。これは、孔が非常に小さいため (0.1 ミクロンは人間の髪の毛よりも小さい)、最初の数回ではすべての孔に到達できない可能性があるためです。
フィルターを消毒するには、薄い漂白剤溶液(水 1 リットルにつきキャップ 1 杯の漂白剤)の使用をお勧めします。ポーチの中で薄い漂白剤溶液を振りかけ、フィルターに通します。ポーチとフィルターを消毒したら、フィルターを直射日光の当たらない涼しく乾燥した場所に保管する前に、風通しの良い場所でフィルターを立てて乾燥させます。
一般的なメンテナンスとしては、外出後、流量が減少し始めたとき、長期間保管する前、およびフィルターを再び使用し始める準備ができたときに、フィルターを逆洗することをお勧めします。保管後にフィルターを逆洗すると、フィルターを再び湿らせて、使用前に流量を回復させるのに最適です。
フィルターを熱湯(華氏135 度を超えないように)に約 30 分間浸し、フィルターの繊維に蓄積した残留粒子を緩め、その後、できるだけ強い熱湯で数回逆洗します。それでも流れが遅い場合は、上記の詰まったフィルターの手順を繰り返します。フィルターを保管する前に、必ずユニットを消毒してください(上記のように)。逆洗のヒントとコツのビデオは、 https://sawyer.com/videos/backwashing-tips-tricks/でご覧いただけます。
ちなみに、乾燥をお勧めしますが 保管方法としては、密閉されたガラス瓶に湿ったまま(普通の水)入れて暗いパントリーやクローゼットに保管する人もいます。発展途上国では、当社のフィルターの多くが 13 年以上にわたって日常的に使用されています。
お役に立てれば幸いです!
135度の熱湯って大気圧ではありえない(100度で沸騰します)ので、海外だとすると華氏135度の意味ですよね? 熱湯じゃないような・・・それ以下とは言っていますが。 (135℉ の hot water =温水でしょうか)
外装の色が変わったのは熱すぎたせいではないでしょうか。
まあ、性能が落ちていなければ良いですが。
おぉ!確かに!!原文だと
not to exceed 135 F とありますので、摂氏50〜60度ですよね〜😱😱
性能落ちてそうで怖い……ですので本文も修正しておきますね、ありがとうございますm(__)m
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する