![]() |
![]() |
![]() |
1週間の間に季節が進み、長尾池のコブシは満開、湿原入口のアセビの白い花は強い香りを漂わせ、木道沿いのスミレが紫の小さな花をあちこちで咲かせている。湿原上部のミカワバイケイソウもあちこちで芽吹いている。
一息峠の先ではミツバツツジが蕾を膨らませ、開花準備完了。送信塔ピークから通称座談山周辺ではカタクリが咲きだし、親子連れの登山者が写真撮影に夢中。
約1時間で神石山頂上到着。気温8℃、少し雲が多いものの陽が当たって暖かい。デートらしいカップルの登山者が登ってきたのを潮に下山開始。体がほぐれてきたようで帰り路は快調に歩けた。
葦毛湿原は先週以上にショウジョウバカマが多くなり、3輪ほどだけどハルリンドウも開花。つぼみもあちこちに伸びてきて、花の季節のファンファーレを鳴らしているよう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する