![]() |
![]() |
![]() |
昼になり、外は少し陽も差してきたので、葦毛湿原へ。まだ天気が怪しいせいか車は少な目、気温28℃。
樹林帯は蒸し暑く、登山者も少ない。稜線まで出ると結構な風が吹いていて、汗を乾かしてくれるが、陽が照ったり、曇ったり、時雨たりと何でもありの天気。
神石山頂上には夫婦連れが一組お弁当を仲良く食べている。邪魔しちゃ悪いので、少し行き過ぎた岩場でコーヒータイム。帰り際に頂上の温度計を確認すると24℃と麓より4度も低い。
先週の十分の一程度に減ったササユリはあと数日か。
葦毛湿原も花の移ろいが早く、先週盛りだったカキランの元気が無くなってきた。クチナシは花の色が落ちて目立たない。
唯一元気だったのが半夏生。昨年あまりきれいに育たなかったのが、今年は元気。花も咲き、葉先が白く染まってきた。今年は7月2日が半夏生、東北ではベニバナが咲くころ、近所のスーパーでは半夏生にタコを食べましょうと宣伝中。香川ではうどん、福井では焼き鯖と各地で縁起を担ぐようですが、そこはやはり関西人、恵方巻の次のブームを巻き起こそうと狙っているのでは。(邪推です)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する