![]() |
今までなんとなくで過ごしてきた自分ですが、その時が来たようです。
ついに、登山靴を購入しました!
熱心に、親切に私の質問に答えて下さったアウトドア用品店の店員さんのお力添えがありました。
おかげさまで自分の目的、足にぴったりな、まさに運命的な出会いをしました。
シューズは、スカルパ カイラッシュライト
登山の目標は、故郷の百名山の一つ、霊峰鳥海山への挑戦。
その目標を見据えて、2000m級、小屋泊を想定したチョイスです。
大は小を兼ねる。という店員さんの言葉に後押しされました(笑
まずは低山ハイクから。という事で週末に筑波山周辺に行くぞー!
でも、お花見のシーズンですごく人が多そう(笑
加波山あたりとかの方が人が少ないかな?
最初の最初だから、人が多いところの方がいいのかなぁ
始めるのかな?(^^)おはようございます
プロフ拝見しました
ちょっとお母さんな気持ちで見守たくなりました(笑)
2017年にshouさんと同世代の会社の男の子の山デビューのお手伝いしました
私もまわりに山をやってる人がいなかったので
独学&登山用品店の登山教室でした
始めはわからないことがわからないので、
わかる範囲で精いっぱい準備して、装備・ルートとか。
最初は欲張らず、3〜4時間で行って帰ってこれるところ
人が必ずいるところ
最後の登山者にならない時間に、行って帰ってこれるところ
天気の安定している日
歩き始めは、飛ばさない
会社のコたちは、元気良すぎて歩き始めに飛ばしちゃって
中盤にへろっとなってました(笑)
後半に休憩が増えちゃってバランスの悪い歩き方してました
(注意してもきかないんだもん)
体力の3割程度で歩く。7割は温存しておく感じ。が、安全なペースだと思います
ちょっとやってみると、わからないコトが見えてくるので
そのときに、登山教室なり山岳会なり自分に合った場所で
学ぶと良いのかな?と思います
やり方はひとそれぞれなので、私の考えが参考になるかは、
わかりませんが、お節介おばさんなもので・・(^^)
それから、
セルフレスキューとは、ケガをしないこと!
これをつぶやきながら歩いてね♡
山でケガをすると、まず近くにいる登山者が救助することになる
救助してくれた人の予定を台無しにすることになってしまうのね
だから、ケガは絶対にしてはダメなんです
装備を揃えるところからもう、登山は始まってますよ〜
いってらっしゃい〜無事に行って帰ってきてね(^^)/
10ko3
こんばんは、コメントありがとうございます(^^
今回は、一人での参考でした。
独学でしたが、キャンプや登山等アウトドアの心得がある職場の先輩にアドバイスを頂いていましたので、色々アドバイスいただいてました。
時間がなくて返信できていませんでしたが、登山前に10ko3のアドバイス、読ませていただきました!
結果的に、初めてなのでもしものことを考え、人がたくさんいる筑波山に登ってきました(^^
セルフレスキューは、常に心に留めておき、道中常に気をつけていました!
おかげさまで、怪我もなく、体の不調もなく、最高に楽しめる登山が出来ましたー!!
初めて登山をやったからこそ、山で気をつけるべきこと、気づけたこと、たくさんありました。
今日の感動を忘れず、これからも一歩ずつ進んで行きたいと思います。
本当に感動的で、すばらしい登山になりました
お節介なおじさんです(笑)
筑波山いいですよ、
この前 初めて行ったけど、
自然が豊かで、稜線は岩がゴロゴロしてて低山とは思えない感じ。
あんまり難しく考えないで、
ドンドン行ってみたら良いですよ。
計画から行動、そして記録まで、
登山は体力とか技術だけじゃなくて、
本当に知的な遊びだから、人生がとても豊かになります。
ライトだけは忘れずに、
実際 使わなくても心の余裕になるからね。
yasaponyoさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^^
筑波山、とても良いところでした。
低山とは思えない、本当にその通りだと山行中に感じました。
今回は、計画の面で自分に対する足りない部分が見えましたので、今後はそれを気をつけて生きたいと感じました。
計画する段階から、登山は始まっているんですね!
おはようございます!
埼玉からなら、神奈川も来れるところですね!
秩父や筑波もいっぱい山がありますけど、丹沢も良いところですよ♪
高尾辺りは人がいっぱい(多過ぎる?(笑))なので安心ですが、登山するなら他の方が良いかもです。
以前、川越に住んでた事があるので秩父も良いところとは知ってますけど…、やはり丹沢贔屓です(笑)
皆様のおっしゃるように怪我と遭難だけはせぬ様、事前の準備とゆっくり気を付けて歩けば大丈夫です。
早速行ってみてください!
山で転んだり、走って怪我した人間より(笑)
tomoさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^^
そうですね、埼玉は、もちろん神奈川に茨城に群馬に栃木に…
アクセスがしやすい場所に住んでいて良かったと感じています!
丹沢!
2週間後に職場の先輩と山行を計画しています
秩父も行ってみたいですし、気持ちばかり先行してしまいます笑
ご心配、ありがとうございます!
怪我もなく、道迷いもなく、楽しめる最高の登山となりました!!
tomoさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^^
そうですね、埼玉は、もちろん神奈川に茨城に群馬に栃木に…
アクセスがしやすい場所に住んでいて良かったと感じています!
丹沢!
2週間後に職場の先輩と山行を計画しています
秩父も行ってみたいですし、気持ちばかり先行してしまいます笑
ご心配、ありがとうございます!
怪我もなく、道迷いもなく、楽しめる最高の登山となりました!!
お帰りなさいませ。
私も、非常に疲れて帰って来ました(笑)
無事で楽しまれて良かったですね(^▽^)/
丹沢、ぜひ一度いらしてください。
そう、思い切ってどんどん山行するのは良いですね!
でも無理はマネしないようにして頂けると助かります(笑)
筑波山がいいですよ〜
なんせ、ロープウェイやケーブルカーも有り、
万が一の時には登山は中止できる逃げ道が安心感が良いです!
トイレに困ることも無いし、御幸が原では飲み物も購入できます。
メジャーなコースは6コースあり、色々な地面の感触が体感出来ます!
メジャーコースになれたら、マイナーコース散策というメニューも有り、何度登っても終わりのない良い山です。
あと、ケータイの電波もバリバリ入るし...docomoとauでの確認ですが...
加波山も素敵なのですが、
万が一途中棄権したくなった場合に逃げ道が少ないです。
当然トイレも自販機も無いし.....
此方は、自分の登山にどれほどの装備が必要か?自分のスタイルがある程度確立してから登られるのが良いかも?
私は今年で登山4年目突入ですが....
益々、筑波山まっしぐらです♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakumaさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^^
加波山の情報とアドバイス、感謝です!
結局、万が一のことを考え、人がたくさんいる筑波山に行ってきました!
実際に筑波山に登ってみて、山道を歩いてみて、発見がたくさんありました。
筑波山、また登りたいと自然にその気持ちが湧き出すほど、素敵な山でした
お疲れさまでした
良い山行きでなによりです
心配性なので、ちょっとアレなコメしちゃいましたが、おじさま達の云うように、のびのび楽しくやってくださいまし😅応援してます
鳥海山は、私も憧れ山なので、登頂の際にはレコよろしくです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する