|
|
|


もちろん、天気予報で天気がよいところを選んだ結果ですが、私はいつもヤフーの天気予報で周辺の地域の天気を確認してます。まぁ、だいたいはあっていると思います。それが、今回たまたま「てんきとくらす」というhpにたどり着いてしまった訳です。下界の天気はヤフーの天気予報どおり快晴か曇り、でも山頂付近は雨で登山に不向きな天気予報に

結果は、強風とガスで途中撤退、「てんきとくらす」の予報通りとなったのでした。下界はちゃんと晴れてました

天気予報って、見るところ違うと、若干違ってたりするのであまり多くを見なかったのですが、この先は少し参考にしてみようかしら

Toppeさんこんばんわ。
自分は、概要をTenki.jpで見てから「てんくら」と
GPVを見ます。GPVは雲量の予報があるので、眺望や星空の予想に役立ってます。
todohLXさんこんにちは
おおぉ、いろいろありますね
是非参考にさせていただきます
あとは、日頃の行いの良し悪しかしら
toppe1969 さん 今晩は。
私はかなり天気を気にするので色々なサイトから情報を得るようにしています。
まず最初はyahooと気象庁の天気図。それからテンクラ。あと、ヤマテンの会員になっているのでヤマテン。特にヤマテンや気象庁の高層天気図は参考にします。山だけでなく、仕事にも天気が関係してくるときがあるので・・・
todora5502さんこんばんは
返信ありがとうございます
やまてんや、気象庁の高層天気図まであるんですね
次回の山行で参考にさせていただきます
toppe1969さん、こんばんは。
いつもお世話になっています。
天気予報ですね・・・
私は「てんくら」が基本です。
いろいろと比べてみましたが・・・
「てんくら」の信頼度は高いと思います。
是非、参考にしてみてください。
そうでしたか・・・
虎毛山はダメでしたか・・・
わが故郷の山ですが・・・
また登ってみてください。
750RSさん、こんにちは
「てんくら」っていうほどメジャーだったんですね
ありがとうございます、是非ともこれから参考にさせていただきます
虎毛山、もう一回検討してみます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する