振り替え休日だった10/9に神室山に行ってきました。

天気も良く、稜線上は半袖でした。皆様のレコを参考にさせていただきながら、神室連峰の稜線

をピストンするコース(西ノ沢口→神室→天狗→小俣(折り返し)→天狗→神室→前神室→西ノ沢)を辿りました。「無理しないで、無理なら途中で引き返す」と言い聞かせながら行くわけですが、けっこう行けてしまう訳です。折り返し地点までは前半、前半は体力あるので行っちゃうんですね。体力残して折り返すという判断はなかなかできないかなと思いました。計画的に休憩をとり、水分と食事を補給しながら、約22kmの行程を休憩含め9時間半程度の山行になりました。
下山直後に衣類を全部着替えたところで、激しい頭痛と嘔気、排泄したい衝動とともに激しい悪寒に襲われ、全身がガクガク震えました

。幸い意識ははっきりしてましたので、ゆっくり車を走らせ一番近い自動販売機(約5分)でスポーツ系飲料を飲むと5分程で症状は和らぎました。完全な脱水症状だったんですね。下山中、少し体が冷えてきたなという感じ(樹林帯に入り日陰になったからと思っていた)と、軽い頭痛(早起きの寝不足と疲労と思っていた)はありましたが、のどの渇きは感じてませんでした。もう1本スポーツ飲料飲み干し(計1リットル)しばらくして、ようやく症状が消失。
下山後ではなく、山行中にこの症状になったらと思うとゾッとしてます

。もし後5分で着くと分かっていても進めなくなっていたと思います

。注意してもしすぎることは無いんだと思いました。少しでも皆様の参考になればと、日記にも載せさせて頂きました。
初めまして
とても怖く感じました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
御無事で良かったですね!
これからもお互い良い山行を(^o^)
yamabejiさん、初めまして。
参考にして頂けると幸いです。自然に向き合う時は常に危険があることを忘れては行けないと改めて思いました。山行の時に、頭の片隅にあるかないかでも、だいぶ違うと思います。
yamabejiさんも、良い山行を
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する