ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
nagisuke
さんのHP >
日記
2016年07月15日 22:26
未分類
全体に公開
残念ではありますが
この3連休、本当は双六ー西鎌尾根ー槍ヶ岳ー南岳ー槍平と周ってくるつもりでした。パッキングも済んで準備万端だったのですが、2日目の天気がどうしても悪い・・・コースタイム通りでも8〜9時間掛かる予定なのに雨の稜線を歩く事はリスクを増大させる要因であると考え結局断念する事に。
ここんとこ休みの度に天気が悪くなって、空振り続きで気持ちも萎え気味なのですがこと登山において、経験を積む事とは臆病を重ねる事である、と私は信じています。
ただやっぱり行きたかった・・・毎週トレーニングだといって近郊の山に登るのも飽き気味だし、こうも空振りが多いとモチベーションも下降してくる。アプローチの土曜日か下山だけの月曜日が雨なら強行しても良かったんですがねぇ
2016-03-09 2月26日〜27日の中央アルプ
2016-11-26 登り納め
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:687人
残念ではありますが
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
take-4
RE: 残念ではありますが
初めまして
登山において、経験を積む事とは臆病を重ねる事である
本当にそうだと思います。
私なんか、まだまだ初心者ですが
良い言葉だったので、生意気ですがコメントさせていただきました。
2016/7/15 23:14
nagisuke
take-4様
コメントありがとうございました。したり顔で使っていますが、これは元々和田城志さんという方が岳人という雑誌に連載をしていた剣沢幻視行、の中にある1フレーズです。
基本的に単独行である自分は、もし万が一があっても誰にも助けて貰えない場合を想像しないといけないので、この言葉は何時も意識に留めています。take-4様もどうか安全第一で登山を楽しまれて下さい
2016/7/20 0:34
asadani
RE: 残念ではありますが
迷い悩みますよね。お気持ちお察しします。休暇より1、2日短いプランを立てるようにしています。直前の天候にあわせてずらします。参考までに、稜線のこともありますが、右俣谷は大雨になると渡渉できませんので予報の良くないときは逆周りにされたほうが良いですよ。
2016/7/16 4:56
nagisuke
asadani様
コメントありがとうございます。私も短縮した日程を考えてみたのですが、どうもビビっと来るコースが見つからず、結局地元で歩荷トレをしただけで終わってしまいました・・・
右俣の増水は槍平小屋のブログなどを拝見して情報は掴んでいましたが、今回は結局問題なく渡れたようでしたね。他の人のレポなどを見て、行きゃー良かったかなぁ、と身悶えしています
2016/7/20 0:42
chony
RE: 残念ではありますが
こんにちわ
初心者の私が言うのもなんですが、登山前にも関わらず断念されるとは、かなりの勇気が要る行動です。
考えに考えを重ねた末の判断は、絶対に間違ってませんし後悔もしません。
2016/7/16 11:46
nagisuke
chony様
コメントありがとうございます。自分で決めた事なので後悔はないのですが、やはり正解だったのかどうか、と煩悶はしてしまいますね
ただ単独行の自分は人並み以上のリスクマネジメントが必要だと考えているので、火中の栗を拾うが如し真似をする事は避けて、臆病でいるように心がけたいと思います
2016/7/20 0:48
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
nagisuke
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(58)
訪問者数
17244人 / 日記全体
最近の日記
3時間切り
備忘録
冬山初め
今年のテーマは
GWは
木曽駒ケ岳の危険情報
今週末は
最近のコメント
RE: GWは
miee [05/02 16:38]
chony様
nagisuke [07/20 00:48]
asadani様
nagisuke [07/20 00:42]
各月の日記
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
初めまして
登山において、経験を積む事とは臆病を重ねる事である
本当にそうだと思います。
私なんか、まだまだ初心者ですが
良い言葉だったので、生意気ですがコメントさせていただきました。
コメントありがとうございました。したり顔で使っていますが、これは元々和田城志さんという方が岳人という雑誌に連載をしていた剣沢幻視行、の中にある1フレーズです。
基本的に単独行である自分は、もし万が一があっても誰にも助けて貰えない場合を想像しないといけないので、この言葉は何時も意識に留めています。take-4様もどうか安全第一で登山を楽しまれて下さい
迷い悩みますよね。お気持ちお察しします。休暇より1、2日短いプランを立てるようにしています。直前の天候にあわせてずらします。参考までに、稜線のこともありますが、右俣谷は大雨になると渡渉できませんので予報の良くないときは逆周りにされたほうが良いですよ。
コメントありがとうございます。私も短縮した日程を考えてみたのですが、どうもビビっと来るコースが見つからず、結局地元で歩荷トレをしただけで終わってしまいました・・・
右俣の増水は槍平小屋のブログなどを拝見して情報は掴んでいましたが、今回は結局問題なく渡れたようでしたね。他の人のレポなどを見て、行きゃー良かったかなぁ、と身悶えしています
こんにちわ
初心者の私が言うのもなんですが、登山前にも関わらず断念されるとは、かなりの勇気が要る行動です。
考えに考えを重ねた末の判断は、絶対に間違ってませんし後悔もしません。
コメントありがとうございます。自分で決めた事なので後悔はないのですが、やはり正解だったのかどうか、と煩悶はしてしまいますね
ただ単独行の自分は人並み以上のリスクマネジメントが必要だと考えているので、火中の栗を拾うが如し真似をする事は避けて、臆病でいるように心がけたいと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する