|
|

冷凍も出来て湯せんにもかけられます。
真空にした事で保存期間も多少延びるみたいです。
写真はこんぶとたらこを「真空パックん」した物。
このまま冷凍すれば、暑い日でもお昼くらいまでなら持つかなぁ。
たらこご飯(2人分)
白米 1.5合
水 300cc
たらこ 1腹
こんぶ
酒 大1
塩 小1/3
白ごま
のり
◆家で
白米は水に30分浸しざるにあげる
たらこに分量外の酒をふりこんぶと共に真空パックん
◆山で
白ごまとのり以外をメスティンに全部入れ
沸騰したら約10分
最後強火にして15秒
ぱちぱち音がしたら火を止め、裏返して10分蒸らす
うん・・山で食べればきっと美味しいハズ ^^;
レシピは自分用の覚書です

真空パックんっていう名前がかわいい♪
ところで台風直撃の地域の方、大丈夫でしょうか

sarara-さん、こんにちは
真空パックん、なかなかの優れものですね。
食材を入れた袋から空気を抜いて、ラミネート加工のように
してくれる機械ですか。
確かにレパートリー増えるのが楽しみですね。
私も山行に連れてってください。
そうなんです^^
本当はお米持って上がるのも大変だし
出来れば家で炊いたご飯を真空パックんして
上で湯せんすれば味も時間も・・って。
さと○のご飯とかアルファー米よりは美味しいかな。
真空パックん、なんとか山で活用させたいんですよね〜
もう少し研究してみます
毒見してもらえますか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する