![]() |
![]() |
![]() |
そこで、最近手放せなくなったのが、画像のネット付き帽子です。ネットそのものは売ってますが、これは帽子と一体化しています。ネットを使わない時は内側に入れて普通の帽子になり、耳の部分だけを被せて使う事も可能です。ネットで視界を遮ることもなく、歩行に支障はありません。
実践で何回か使い効果を試しましたが(記録を見てもらえれば被っています)、顔以外の部分は刺されても、顔や首筋は全く刺されませんでした。沢登りではヘルメットの下に被って状況に応じてネットを出しています。
プロノという作業服専門店から980円で購入。予想以上の効果に満足しています!
なるほど、キャップにネットがくっ付いてる物が売ってるのですね。
毎年この時期は、東北の登山者や沢屋には宿命となる天敵のアブですが、今年は特に多いような気がするんですが気のせいですかね
去年なんかはほとんど刺されませんでした。
先日も、須金岳の沢を遡行しようと駐車地点まで行きましたが、車を異常な程のアブに囲まれて、エンジンを切ってもいなくならないので、車から降りる事なく撤退となりました(笑)
アブが怖くて撤退なんて沢屋失格ですよね
昔は何十ヶ所刺されてもお構いなしで歩いてましたが、最近は気持ちが弱くなったのか、特に気にする様になってしまいました。
オニヤンマ君も全然効かない上に、藪漕ぎでバラバラになりお亡くなりになりましたし🙏
今まで防虫ネットは邪魔くさくて使用した事はありませんでしたが、このタイプなら、一体化してるので使用する時もスムーズに使えそうですね。工夫すれば自作も出来そう。
参考になりました。ありがとうございます😊
それにしてもこの長雨には参りますね。
tbfさんは雨でも増水しててもお構いなしに入渓されるくらい強いイメージですが(笑)
沢シーズンも後半戦に入りますが、お互い気を付けて楽しみましょう
こんにちは!
値段の割になかなかの秀逸な帽子なので、つい皆さんに知ってもらおうと、日記にアップしてしまいました。
確かに今年はアブが多いと思います。
知り合いの女性は顔に刺されて腫れて大変だったようですし、アブでなくとも毎回あちこち何かに噛まれたり刺されたりで帰ってから体が痒くて困ってます。今も痒いです。
そうですね〜、ずっと雨マーク勘弁して欲しいです。所属している山岳会に入会してきた新人さんが沢登りを楽しみにしているので、この暑い時期に色々と案内したかったのに。
私は強くもなく日帰り山行なので、雨でも行けそうなところを選んで行ってるだけですよ〜(^^)。
mooreeさんの記録の中に、いくつか気になる沢があるので、今度行ってみたいなと思ってました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する