ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
camp747
さんのHP >
日記
2013年04月14日 21:31
未分類
全体に公開
国宝 大神社展
東京国立博物館で開催している特別展「国宝大神社展」を見てきました。
春日大社、熊野速玉大社、宗像大社等全国の神社で所蔵している宝物や美術品を一か所で見学することのできる貴重な展示です。
展示品には石上神宮所蔵の七支刀をはじめ、国宝・重要文化財が多数含まれています。
6月2日まで開催しているようなので、関心のある人は見学してみてはどうでしょうか。
2013-03-24 クロサギを見に城ケ島へ
2013-04-28 写真撮影失敗
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:359人
国宝 大神社展
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 国宝 大神社展
camp747さん、こんばんは。
特別展「国宝大神社展」ですか、4か所ある博物館で東京と九州は年に2回程ですね。
特別展ともなると、一時間ぐらい並ぶのが当たり前の事も・・
来月末頃に東京に所用で行きますので、時間があれば観たいですね。
camp747さんは、博物館によく行かれるのですか?
2013/4/14 21:50
camp747
RE: 国宝 大神社展
cprrescueさん
はじめまして。
そんなにしょっちゅう博物館へ通っているわけでもありません。
今回はたまたま自分にとって興味のある展示内容でしたので行ってきました。
とても見応えのある内容でしたので、時間の都合がつけばぜひ立ち寄りください。
2013/4/15 6:17
tsukamo
RE: 国宝 大神社展
camp747さん
今日、上野に行き「大神社展」観てきました。
ガイドフォンを借りましたが、掲示説明資料では分からない部分が良く解説されており、助かりました。
日本書紀、清盛自書、春日神鹿御正体、祇園祭りの屏風など印象に残ります。目に見えない神を神像化して行った背景など、深く知りたくなります。
先日行った筑波山神社、御岳神社など見方が変ってきそうです。
2013/5/1 18:55
camp747
RE: 国宝 大神社展
tsukamoさん
もし関心がありましたら五来重という人の書いた修験道に関する著作を読まれることをお奨めします(この人の書いた他の著作もすべてお奨めです)。
2013/5/4 0:14
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
camp747
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(19)
訪問者数
6465人 / 日記全体
最近の日記
三番瀬
丹沢主脈
梨ケ原
再び富士山麓へ
富士山麓
三番瀬再訪
多摩川河口
最近のコメント
RE: 中国へ出張中
ELK66 [11/13 22:19]
RE: 中国へ出張中
senpachi [11/13 00:03]
RE: 中国へ出張中
tsukamo [11/12 23:19]
各月の日記
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
camp747さん、こんばんは。
特別展「国宝大神社展」ですか、4か所ある博物館で東京と九州は年に2回程ですね。
特別展ともなると、一時間ぐらい並ぶのが当たり前の事も・・
来月末頃に東京に所用で行きますので、時間があれば観たいですね。
camp747さんは、博物館によく行かれるのですか?
cprrescueさん
はじめまして。
そんなにしょっちゅう博物館へ通っているわけでもありません。
今回はたまたま自分にとって興味のある展示内容でしたので行ってきました。
とても見応えのある内容でしたので、時間の都合がつけばぜひ立ち寄りください。
camp747さん
今日、上野に行き「大神社展」観てきました。
ガイドフォンを借りましたが、掲示説明資料では分からない部分が良く解説されており、助かりました。
日本書紀、清盛自書、春日神鹿御正体、祇園祭りの屏風など印象に残ります。目に見えない神を神像化して行った背景など、深く知りたくなります。
先日行った筑波山神社、御岳神社など見方が変ってきそうです。
tsukamoさん
もし関心がありましたら五来重という人の書いた修験道に関する著作を読まれることをお奨めします(この人の書いた他の著作もすべてお奨めです)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する