![]() |
![]() |
![]() |
先日谷川岳で傷めた左膝のリハビリをかねて金時山へ行ってきました。
景色を眺めてお気軽ハイクの予定が、足柄駅に降り立つと生憎の雨でやる気半減。足柄峠に着くころには雨は止んだものの、暴風で木の葉から飛ばされた水で全身びしょぬれでした。金時山の山頂は霧で視界ゼロの上、記憶に無いほどの暴風でトイレに避難です。

調子が良ければ箱根湯本まで歩くつもりでしたが、膝の不安もありこの時点で撤退を決断。一番近い金時神社登山口へ下山しました。
帰宅後はモンベルショップへ行き山岳保険に加入しました。何時必要になるかわかりませんからね。ついでに期日前投票してきました。
しかしこの調子だと膝のリハビリで夏山シーズンが終わりそうな気がします。

camp747さんも、お出かけでしたか。
金時山もそんなに暴風でしたか。
こういう日は妙な意地を張ってもなんにもなりませんから、私も今日は浅間山で途中撤退してきました。
せっかくのリハビリが余計悪化させることだけは避けたいですね!
サポーターとかポールは使われていますか?
私も山岳保険におととい入ったところです。
山岳共済会の方ですけど。
怪我して動けなくなった時のことを考えるとハイキングも侮れません。
ELK66さん
こんばんは。
ELKさんも最近保険加入されたんですね。以前から気になっていましたが、先日山で「歩行不能」に陥ることの怖さを思い知ってから迷いが無くなりました。
実は積雪期以外普段はストックを携行していません。今日は4カ月ぶりにストックを使いましたが、これからは膝への負担軽減を考えて積極的にストックを使おうと考えているところです。
camp747さん
こんばんは、
土曜の箱根は雨でしたか、私は御岳でしたが、午後からどんどん青空広がり、梅雨明けでした。
私も先日、近くの公園で足首をひねり、自転車で片足でこいで、医者に直行しました。これが山頂であったらと、冷や汗をかいたものです。
私も救援護搬送などのある、保険を勉強します
お膝お大事に
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する