出張のため山行記録を書く時間が無さそうなので今回は横着して日記にします。
8月18日(日)
寄大橋駐車場-雨山峠-雨山橋-熊木沢出合-(蛭ヶ岳南尾根)蛭ヶ岳-臼ヶ岳-(臼ヶ岳南尾根-ユーシンロッジ-雨山橋-雨山峠-寄大橋駐車場
歩行時間約6時間
消費水量:4.5リットル
人一倍汗かきなのは仕方ないにしても飲みすぎですね。今後の課題です(糖分を多く含むスポーツ飲料が元凶のような気が)。考えて見れば、10代で山歩きを始めた当時は真夏でも1.2リットルの水筒に麦茶で1日歩きとおしました。
発汗量が多くなったことには何か原因があるはずで、体質改善から始めなければいけないのかもしれないですね。
ちなみに来週も懲りずに蛭ヶ岳へ行く予定です。
camp747さん、こんばんは。
たしかに若い頃はそんなに飲まなくても平気でした。
高校の頃は、1日2L以上、持ったことはなかったですね。
足の調子も良さそうで、何よりです。
蛭ヶ岳トレーニング、お疲れ様でした。
camp747さん、お久しぶりです。
このコースを6時間ですか?
相変わらず物凄い脚力ですね、ビックリです
時間があったら是非とも、レコ出してくださいね
ELKさん、
神奈川県の最高峰に対するリスペクトです・・・・という訳でも無いのですが、バリエーションルートも含め登頂経路が多数あって飽きないのと、どのルートで登ってもある程度歩きごたえがあって現下の目的に適っているというのが理由ですかね。
9月からは引きこもりを脱して他県の山にも足を伸ばしますよ(多分)
is5389さん、
お久しぶりです。
この日は午後に私用があって早く帰りたかったもので、下りはほとんど駆け足でした。結果的に早く下山したというだけなんですよ。
活字になった山行記録だけ見ると健脚のような印象を与えるかもしれないですが、登りはいつも汗だくでヘロヘロ状態です。山ですれ違った人は恐らく「こいつ大丈夫なのか?」と感じていると思います。
実は一般道ばかり歩くのはそろそろ飽きてきているので、今後はバリエーションルートも歩いてみようと考えているところです。is5389さんの山行記録も参考にさせていただきます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する