|
|
![]() |
春の陽光の下を歩くとのんびりムードが漂うのだが寒いので脚早に歩いた。景行天皇陵に向かう。途中コンビニを探し169号線の車道まで下りた。奈良盆地を左に見ながら歩く。途中 山野辺の道沿いにひなびた売店があり「せんぎりや」とゆう店があった。大根の切干、干し柿、肥後ずいき、を売っていた。一同小学生の頃物のない時代を過ごしてひもじい思いをしたころを懐かしんだ。気温は上がらず寒い。
石上神社に向かって進む。途中年寄りの団体が追い越してきた。最後に急坂の道にさしかかったが長くなく疲れなかった。石上神社では鶏が放し飼いされており悠々と闊歩していた。古事記、万葉集の句碑がたくさんあるとおもいきや三輪方面に多く今回の行程では少なかった。
最後に天理教本山に到達。さすがに大きな教団だ。現在220万人くらい、むかしはもっと多かったようだ。長い門前町の天理商店街を下り最後にビールで乾杯し16時すぎの近鉄で帰路に就いた。

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する