|
|
|
25日は四阿屋山、26日は両神山へ登りました。登った感想として、これらの山に共通して言えることは、どちらの山も山頂の直前に鎖場の急登があることです。
特に、両神山の登山道(日向大谷〜会所〜八海山〜剣ヶ峰コース)では、清滝小屋を通過し、産泰尾根登山道(七滝沢コース)に出合い、なお山頂方面に歩くとやがて壁のような岩と鎖場が出現します。ここは登り、下りともにかなり慎重に通過しました。両神神社を過ぎるとしばらく平坦な道になりますが、再び山頂直下で岩登りをします。それをこなすと両神山頂に到着し、360度の展望を得ることができます。
山頂は、四阿屋山、両神山ともに狭いですが、展望があるので、満足感を十分に得ることができます。
両神山の登山で印象に残ったのは、清滝小屋前で昼食をとった際、日除け・雨除けのあずまやがあり、トイレもきれいで、水分も補給できるなど、非常に居心地が良かったことです。
これらの山は尾根筋から沢への傾斜が急なので、再度、登るときは2人以上で登りたいと思うような山でした。万が一、遭難したときが悲劇なので・・・。
そうなんですね。
是非気を付けてくださいね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する