ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mumcharlie
さんのHP >
日記
2018年10月05日 13:02
未分類
全体に公開
軒先ブドウ狩り♪
前職場の同僚で月例自転車ツーリングのメンバーでも有る友人から”自宅軒先で栽培したブドウを採りに来ない?”とのお誘いが有ったのでいそいそとチャリで行って来ました。
到着した彼の家の玄関先にはたわわに実ったブドウちゃんが
5年ほど前に苗木2本を買ってきて庭先に植えたと言ってました。
無農薬栽培で、房を紙袋で覆ったり先端を切ったりしておいしい実の育成に努めたらしいです、マメですね〜。
家に持って帰って軽く水洗い、房から落ちた粒を頬張るとなんとも野性味溢れる甘みと酸味が口の中に広がります
来年はゴーヤでも栽培してみるかな・・
写真左:玄関先のブドウ棚
中:プリップリの粒々
右:現在造形物制作活動中の友人のブリキの作品。木工工房も持っています。
2018-08-22 テント選び・どれにしよう・・
2018-10-10 キタァー秋の味覚!♪
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:358人
軒先ブドウ狩り♪
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
machagon
RE: 軒先ブドウ狩り♪
mum師匠、こんにちは
最近、週末になると、天候が怪しくなるこの頃で、フテ腐れて、お菓子バカ食い&飲んだくれ→〆ラーで、別な意味で急成長しつつある弟子でございます…(~_~;)
おお、ブドウですか…今丁度会社で昼食&食後のお菓子をシッカリいただいて、腹苦しい…状態なのですが、またお腹が空いてきました…
おいしそうなブドウ
あ〜、師匠、美味しく召し上がられたのですね〜よいですなぁ〜
ブドウ、家庭菜園でも育てられるんですね
…とはいえ、マメに手を入れるなど、労を惜しまない栽培で、やっとおいしいブドウ収穫に至るのでしょうね…ご友人の方、スゴイです
木工工房で作品制作…
器用なお方なんですね
」…ところで、チャリで行かれたとのこと、流石です!
またそうとうな距離を走られたのでしょうね、きっと
先週の台風後、いつものチャリコースを倒木で寸断された箇所をチャリ担いでヤブ漕ぎ通過したようですし…
とても先日、落石被ったお方とは思えない強靭ぶりで、アッパレであります!
弟子は、見習って、本来あるべき成長をしなくてはいけないと深く反省であります…
でも、ブドウは食べたい…
2018/10/5 13:22
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
マチャさん、こんにちは。
持参したかりんとうでブドウを釣って来ました
無農薬栽培と言うのは考えているより大変な事らしくかなりマメに点検、手入れしないとすぐ虫が付いたり腐ったりするらしいです。この辺は甲州市の達人に聞いてみたい所です。
マチャさんの職場はお菓子が溢れかえっているんだね。
私が犠牲になるから今度こっそり持って来て下さい、山頂で完食してコロコロ転がりながら下ります
例の自転車道は台風24号に因る被害で悲惨な状況になってるよ。
行く手をさえぎる倒木多数、そして全線に渡って走行面を細かい枝が覆い尽くしていてタイヤの細いロードバイクは走行不能です。
その点そこそこの悪路も走れるママチャリは偉いね^^
月末の雲取行が気になって鴨沢登山道への台風の影響を調べてみたんだけど特段の被害は無かったみたいです
2018/10/5 15:10
makoto1959
RE: 軒先ブドウ狩り♪
mumcharlieさん、こんにちは。
ホントにたわわに実ってますね〜
手間と愛情を掛けるとこんなに立派に育つもんなんですね
野性味溢れる甘みと酸味ですか〜
バランスが良ければ美味いでしょうね!
安心して食べられそうです
ブリキのワンちゃん、可愛いですね〜
木工工房もお持ちとは
ブドウもそうですが、凝り性なんですね〜
退職したらこのような生活してみたいな〜
2018/10/5 14:46
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
makoto1959さん、こんにちは。
友人もこんな立派なブドウが収穫できて家庭栽培人?冥利に尽きるでしょうね。
とにかくまめな人なのです、私なら栽培の初期段階で木自体を枯らしていたと思います
果実は皮が若干厚い以外は市販の物と遜色なく大変ジューシーで美味です。
残った実でワインを作るそうでおすそ分けを予約してきました
ブリキ細工のワンちゃんは庭にいました、鉄犬28号と言う所でしょうか・・
2018/10/5 15:20
olddreamer
RE: 軒先ブドウ狩り♪
こんにちは mumさん
持つべきは良き友人
朋あり 遠方に 出かける🚲 mumさんこそ鉄人28号
ずらおじさんには内緒ですが、今年は桃もブドウも食べていません
丹精込めたブドウはきっとおいしいでしょうね
それにワイン・・・ せめて香りだけでも東風に乗せてください
近場のごく親しい友人からイチジクジャムを敬プレ 敬老の日プレゼントにいただきました 残念ですが明日の朝食で無くなります おいしかった
板金リス君なんかもいいかもしれませんね
2018/10/5 15:49
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
olddreamerさん、こんばんは。
もう根が卑しいので”何かくれる”と言うお呼びが有ればシッポ振り振りおっとり刀で出かけます。
春季京都登山隊の皆様がお近くならお届けに上がるのですが・・(とだけ言っておきましょう
)
イチジクジャムですか?!、食べた事ないけど味の想像は付きます。
おいしそうですね
今度彼に板金リスを作れとけしかけてみます
2018/10/5 17:34
fragrance
ブドウ狩りだー
こんにちは、mumさん
庭先でブドウ!
先日どこかに出かけた時に見かけてびっくりしたばかりです。玄関の前のスペースにブドウが成っていて。本当に個人宅でもブドウが栽培できるあんだなーとびっくり‼️
その友人の方は紙の袋みたいのも付けてるんですね。収穫にお呼ばれだなんてmumさんいいなぁー
楽しいのと食べた時の喜びで最高じゃないですかー
ブドウ狩りいいなぁ。
うちの庭に柿が実ってますよー
2018/10/5 17:07
mumcharlie
Re: ブドウ狩りだー
fragranceさん、こんばんは。
そうなんですよ、庭先ブドウ!
しかしこれを貰ってきたばっかりに女房の”うちの父ちゃんは何も生産的なことをしない”感がひしひしと伝わって来ます
来年は何か栽培しなければといまから焦っています。
fragranceさんちには柿ですか、私の大好物です。
どこかの峠で落ち合って物々交換をしたいですね〜
2018/10/5 17:47
hehe
RE: 軒先ブドウ狩り♪
こんなに見事に実るなら、
うちの庭にも…
って思いましたが、
mumさんと一緒で枯らしてしまうタイプです、私も
良いですね〜、
持つべきものは、有難き友人
確かにそうです。
そう言えば、この夏、頂いたぶどうをジャムにしたんだった
まだ食べてないなぁ…って思い出しました
どなたかが、明日で無花果ジャムが無くなる―って
書いておられますね
2018/10/5 17:13
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
>枯らしてしまうタイプです、私も
あははっ、heheさんもB型でしたっけ?
こんばんは。
私はせっかち&ずぼらなので到底この様な繊細な作業は無理です。
植えたら一週間位で実をつける果物の木はないかな〜
他力本願の人生です、皆さんがいなければ絶滅危惧人。
彼の御大は婉曲にheheさんの手作りコケモモジャムを所望してらっしゃるのですよ。
山中掻き分けて採取して来て下さいね
2018/10/5 18:01
しっぽくる
RE: 軒先ブドウ狩り♪
こんにちワン!
ブドウを自家栽培ってスゴイかも!
美味しいブドウを頂けて、
ステキな友人に感謝デスね♪
ゴーヤ、上手に育てたら、
毎日ゴーヤ三昧になりマスよ^^
2018/10/5 17:40
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
shippokuruさん、こんばんは。
もう回りは素敵な友人ばかりでなにもお返しできない私は肩身が狭いです
今
やってます、食後のデザートは勿論今日のブ・ド・ウ
楽しみで〜す
2018/10/5 18:11
hobbit
RE: 軒先ブドウ狩り♪
素敵なお友達ですね。
やっぱりブドウ作りが流行っている
私もご近所で頂きましたが嬉しいですよね。
米農家さんなので農業プロでブドウは趣味だそうです。
男性の方は化学的に土を作られるし
絶対虫が入らないようきっちりと袋かけされるので
奥さんは触ってはならないそうです。
まずは私でもできるブルーベリー、イチジク、柿
から入門されることをお勧めいたします
2018/10/5 18:14
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
hobbitさん、こんばんは。
昨今の巷ではブドウ栽培が流行っているんですか?、隠居生活なので世の趨勢にはとんと疎くなっています
米農家さんでもブドウ栽培などと言う素人の我々からみれば同じ分野の趣味をお持ちになるんですね。
>化学的に土を作られるし
色んな農業用薬剤を調合し、栽培する植物に合わせてPHなんかを調整するんでしょうね。
何か面白そうです
桃栗3年柿8年、せっかちの私は柿の8年は待てそうにも有りません
2018/10/5 19:30
ゲスト
mumcharlie さん コンバンワ 🚴♂️😸
ブドウ🍇おいしそうですね〜😋
野性味あふれる甘みと酸味…(・・?)
それはワイン🍷でもおいしそうなっ(^-^)/
そういえばもうすぐやまなしヌーボーが
解禁日になりますね〜〜(11月3日)🍷
フレッシュな香りがたまらない(*^^*)
甲州orマスカットベリーA orアジロンも
捨てがたい(^O^)🍷🍷🍷
それに合うディナーは(*^o^*)
甲州ワインビーフ🍖?
やっぱりほうとうカナ😋🍷
ではまた〜〜(=^ェ^=)😽
2018/10/5 19:54
mumcharlie
Re: mumcharlie さん コンバンワ 🚴♂...
bubunyanさん、こんばんは。
>甲州orマスカットベリーA orアジロン
暗号のようで何のことやらチンプンカンプンです
ブブさんはワイン通なんですね〜
”ほうとう”の話しまでなら何とか着いて行けますが私は中に入っている定番”カボチャ”が苦手で好んでは食べません
カボチャは甘く煮た方が好きだな。
山行時、ザックの中にワインは忍ばせて行くのですか?
2018/10/5 20:15
doritos
RE: 軒先ブドウ狩り♪
mumcharlieさん、こんばんは。
軒先でブドウ狩りができるなんて、なんと羨ましい環境
ぶどうの皮が今にもはちきれそうにプリップリですね〜
ブリキのワンちゃんも味があってすごくいい感じ。
てっきりどこかでお買い上げのものかと思うくらい完成度が高い
センスがよろしいお方なんですね〜〜
2018/10/5 21:56
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
doritosさん、おはようございます。
庭先にこの様な植物を植えられる住環境がうらやましいですね。
まぁ我が家にこう言うスペースが有っても活用するマメさは私には有りませんが
同じ房でも種が有る粒と無い粒が混在しています、ブドウ(果物)の神秘ですね〜
ブリキのワンちゃんは芸術を理解するヤマレコ友人に好評でしたよと今度会った時に彼に伝えておきますね。
喜ぶと思いますよ
2018/10/6 7:10
Kazuhagi
RE: 軒先ブドウ狩り♪
mumさん おはようごいす
庭先の葡萄ズラか…
オッサンも庭先が葡萄畑ですので同じようなものズラね〜
これが流行ると消費が減ってしまうワイ
生産者にとって複雑ズラね〜
2018/10/6 6:25
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
Kazuhagiさん、おはようございます。
ブドウ農家泣かせの庭先ブドウ栽培ですね・・。
生育の良い房だけを選んで採って来ましたが房によっては3分の1位の粒が空気の抜けた風船みたいに黒ずんでしぼみ生気の無いものが有りました。
様々な果物を育成しているkazuhagiさんは繊細な仕事をしているのですね
2018/10/6 7:17
takatan_t
RE: 軒先ブドウ狩り♪
mumさん、今日は、
うちのご近所さんの家でも栽培しているのか、自家発生的なのか分からないですが、かなり立派なブドウがなっています。もちろん、個人宅です。
感触としては、紙袋みたいな手入れは一切感じず、自然に家の周りに生えている感じです。
知らない方の家で普段は通り過ぎるだけですが、手を伸ばせば直ぐなので、かなりの誘惑です。
2018/10/6 17:23
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
タカさん、こんばんは。
アダムとイブの心境ですね、出来心で手を伸ばせばお縄の可能性が有ります。
一切手を入た形跡が無いと言うことは自生しているものでしょうかね・・。
今日スーパーで見た所同じようなブドウ一房が250円前後で売られていました、何か得した気分になっています。
2018/10/6 18:11
backdrops
RE: 軒先ブドウ狩り♪
mumさんおはようございます。
こちらの日記、見逃しておりました。
コメント遅れてしまい申し訳ありません汗
家庭菜園は本当に手入れが大変ですよね〜。
ウチなんて手入れが楽と言われているオリーブですら枯れてきてますから、
片手間で栽培できるご友人を尊敬致します(^^)
ブリキの作品もお見事!ですね。
ゴーヤチャンプルー楽しみにしてます笑
2018/10/7 6:56
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
backdropsさん、こんにちは。
熟成遅コメありがとうございます(笑)
庭先潮干狩り環境のbackdropsさん、この頃は行かれてるんですか?
江戸川下流で牡蠣採りをしている中国人が槍玉に上がっています、backdropsさんはワイドショーには出ないで下さいよ
このブリキのワンちゃんいい雰囲気出してますよね
山には行かれてますか?
2018/10/7 14:34
backdrops
RE: 軒先ブドウ狩り♪
軒先潮干狩り笑
さすがmumさんギャグセンス冴えてますね!
私はといえば、7月末に祭りの責任者から解放され、
沢に行こうと移動中に義父急死の連絡があり、何処にも行ってません。
先日49日法要も終わりました。
気付けば妙義の季節なので、手始めに「星穴巡り」から攻める予定です。
来年は相馬岳北陵をやるつもりです。
2018/10/7 14:57
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
backdropsさん。
ご尊父様のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。
色々と大変だったでしょう?!
いよいよ妙義マエストロの復活ですね
おケガ無きように!
2018/10/7 15:29
backdrops
RE: 軒先ブドウ狩り♪
ありがとうございます(^^)
mumさんの血が騒いだら飛び入り参加してください笑
2018/10/7 16:13
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
backdropsさん。
(^ Q ^)/゛
2018/10/7 18:57
フルフル
RE: 軒先ブドウ狩り♪
mumさん、こんばんは〜。
出遅れた〜
っていつものことなんですが、、、
めちゃくちゃ美味しそうですね〜( *´艸`)
それにお洒落過ぎます
木工工房も持ってるなんて
ステキステキ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
良き友人が集まるのは、mumさんのお人柄なんでしょうね
甘味と酸味が口の中で広がりますって、
口腔内が唾液でいっぱいになりました。
あ”〜、ブドウ食べたい、、、
2018/10/10 0:14
mumcharlie
RE: 軒先ブドウ狩り♪
フルさん、こんにちは。
友人は芸術家タイプで繊細な手の込んだ作業を労を惜しまず続けます。
自転車に取り付ける”携帯ホルダー”も木工細工で作りました。
ブドウおいしそうでしょう?!、で本当においしいんです
やっと採ってきた量の半分ほど食べました、劣化が進む前に早く食べきらなければ・・。
27日の夕飯を考慮中です
2018/10/10 14:22
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mumcharlie
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(117)
訪問者数
67299人 / 日記全体
最近の日記
狭山丘陵でリハ活・春爛漫
冬の穏やかな一日
年金登山隊・年納めハイク
峠の茶屋までチャリチャリっと♪
秋はそこまで…来てなかった ^^;
「登山靴でトレラン(もどき)」の後遺症
愛車のフレーム疲労骨折
最近のコメント
hobbitさん、おはようございます。
mumcharlie [04/13 06:53]
olddreamerさん、おはようござい
mumcharlie [04/13 06:39]
あららら・・たいへんなことに
hobbit [04/12 21:41]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
mum師匠、こんにちは
最近、週末になると、天候が怪しくなるこの頃で、フテ腐れて、お菓子バカ食い&飲んだくれ→〆ラーで、別な意味で急成長しつつある弟子でございます…(~_~;)
おお、ブドウですか…今丁度会社で昼食&食後のお菓子をシッカリいただいて、腹苦しい…状態なのですが、またお腹が空いてきました…
おいしそうなブドウ
あ〜、師匠、美味しく召し上がられたのですね〜よいですなぁ〜
ブドウ、家庭菜園でも育てられるんですね
…とはいえ、マメに手を入れるなど、労を惜しまない栽培で、やっとおいしいブドウ収穫に至るのでしょうね…ご友人の方、スゴイです
木工工房で作品制作…
」…ところで、チャリで行かれたとのこと、流石です!
またそうとうな距離を走られたのでしょうね、きっと
先週の台風後、いつものチャリコースを倒木で寸断された箇所をチャリ担いでヤブ漕ぎ通過したようですし…
とても先日、落石被ったお方とは思えない強靭ぶりで、アッパレであります!
弟子は、見習って、本来あるべき成長をしなくてはいけないと深く反省であります…
でも、ブドウは食べたい…
マチャさん、こんにちは。
持参したかりんとうでブドウを釣って来ました
無農薬栽培と言うのは考えているより大変な事らしくかなりマメに点検、手入れしないとすぐ虫が付いたり腐ったりするらしいです。この辺は甲州市の達人に聞いてみたい所です。
マチャさんの職場はお菓子が溢れかえっているんだね。
私が犠牲になるから今度こっそり持って来て下さい、山頂で完食してコロコロ転がりながら下ります
例の自転車道は台風24号に因る被害で悲惨な状況になってるよ。
行く手をさえぎる倒木多数、そして全線に渡って走行面を細かい枝が覆い尽くしていてタイヤの細いロードバイクは走行不能です。
その点そこそこの悪路も走れるママチャリは偉いね^^
月末の雲取行が気になって鴨沢登山道への台風の影響を調べてみたんだけど特段の被害は無かったみたいです
mumcharlieさん、こんにちは。
ホントにたわわに実ってますね〜
手間と愛情を掛けるとこんなに立派に育つもんなんですね
野性味溢れる甘みと酸味ですか〜
バランスが良ければ美味いでしょうね!
安心して食べられそうです
ブリキのワンちゃん、可愛いですね〜
木工工房もお持ちとは
ブドウもそうですが、凝り性なんですね〜
退職したらこのような生活してみたいな〜
makoto1959さん、こんにちは。
友人もこんな立派なブドウが収穫できて家庭栽培人?冥利に尽きるでしょうね。
とにかくまめな人なのです、私なら栽培の初期段階で木自体を枯らしていたと思います
果実は皮が若干厚い以外は市販の物と遜色なく大変ジューシーで美味です。
残った実でワインを作るそうでおすそ分けを予約してきました
ブリキ細工のワンちゃんは庭にいました、鉄犬28号と言う所でしょうか・・
こんにちは mumさん
持つべきは良き友人
朋あり 遠方に 出かける🚲 mumさんこそ鉄人28号
ずらおじさんには内緒ですが、今年は桃もブドウも食べていません
それにワイン・・・ せめて香りだけでも東風に乗せてください
近場のごく親しい友人からイチジクジャムを敬プレ 敬老の日プレゼントにいただきました 残念ですが明日の朝食で無くなります おいしかった
板金リス君なんかもいいかもしれませんね
olddreamerさん、こんばんは。
もう根が卑しいので”何かくれる”と言うお呼びが有ればシッポ振り振りおっとり刀で出かけます。
春季京都登山隊の皆様がお近くならお届けに上がるのですが・・(とだけ言っておきましょう
イチジクジャムですか?!、食べた事ないけど味の想像は付きます。
おいしそうですね
今度彼に板金リスを作れとけしかけてみます
こんにちは、mumさん
庭先でブドウ!
先日どこかに出かけた時に見かけてびっくりしたばかりです。玄関の前のスペースにブドウが成っていて。本当に個人宅でもブドウが栽培できるあんだなーとびっくり‼️
その友人の方は紙の袋みたいのも付けてるんですね。収穫にお呼ばれだなんてmumさんいいなぁー
楽しいのと食べた時の喜びで最高じゃないですかー
ブドウ狩りいいなぁ。
うちの庭に柿が実ってますよー
fragranceさん、こんばんは。
そうなんですよ、庭先ブドウ!
しかしこれを貰ってきたばっかりに女房の”うちの父ちゃんは何も生産的なことをしない”感がひしひしと伝わって来ます
来年は何か栽培しなければといまから焦っています。
fragranceさんちには柿ですか、私の大好物です。
どこかの峠で落ち合って物々交換をしたいですね〜
こんなに見事に実るなら、
うちの庭にも…
mumさんと一緒で枯らしてしまうタイプです、私も
良いですね〜、
持つべきものは、有難き友人
確かにそうです。
そう言えば、この夏、頂いたぶどうをジャムにしたんだった
まだ食べてないなぁ…って思い出しました
どなたかが、明日で無花果ジャムが無くなる―って
書いておられますね
>枯らしてしまうタイプです、私も
あははっ、heheさんもB型でしたっけ?
こんばんは。
私はせっかち&ずぼらなので到底この様な繊細な作業は無理です。
植えたら一週間位で実をつける果物の木はないかな〜
他力本願の人生です、皆さんがいなければ絶滅危惧人。
彼の御大は婉曲にheheさんの手作りコケモモジャムを所望してらっしゃるのですよ。
山中掻き分けて採取して来て下さいね
こんにちワン!
ブドウを自家栽培ってスゴイかも!
美味しいブドウを頂けて、
ステキな友人に感謝デスね♪
ゴーヤ、上手に育てたら、
毎日ゴーヤ三昧になりマスよ^^
shippokuruさん、こんばんは。
もう回りは素敵な友人ばかりでなにもお返しできない私は肩身が狭いです
今
楽しみで〜す
素敵なお友達ですね。
やっぱりブドウ作りが流行っている
私もご近所で頂きましたが嬉しいですよね。
米農家さんなので農業プロでブドウは趣味だそうです。
男性の方は化学的に土を作られるし
絶対虫が入らないようきっちりと袋かけされるので
奥さんは触ってはならないそうです。
まずは私でもできるブルーベリー、イチジク、柿
から入門されることをお勧めいたします
hobbitさん、こんばんは。
昨今の巷ではブドウ栽培が流行っているんですか?、隠居生活なので世の趨勢にはとんと疎くなっています
米農家さんでもブドウ栽培などと言う素人の我々からみれば同じ分野の趣味をお持ちになるんですね。
>化学的に土を作られるし
色んな農業用薬剤を調合し、栽培する植物に合わせてPHなんかを調整するんでしょうね。
何か面白そうです
桃栗3年柿8年、せっかちの私は柿の8年は待てそうにも有りません
ブドウ🍇おいしそうですね〜😋
野性味あふれる甘みと酸味…(・・?)
それはワイン🍷でもおいしそうなっ(^-^)/
そういえばもうすぐやまなしヌーボーが
解禁日になりますね〜〜(11月3日)🍷
フレッシュな香りがたまらない(*^^*)
甲州orマスカットベリーA orアジロンも
捨てがたい(^O^)🍷🍷🍷
それに合うディナーは(*^o^*)
甲州ワインビーフ🍖?
やっぱりほうとうカナ😋🍷
ではまた〜〜(=^ェ^=)😽
bubunyanさん、こんばんは。
>甲州orマスカットベリーA orアジロン
暗号のようで何のことやらチンプンカンプンです
ブブさんはワイン通なんですね〜
”ほうとう”の話しまでなら何とか着いて行けますが私は中に入っている定番”カボチャ”が苦手で好んでは食べません
山行時、ザックの中にワインは忍ばせて行くのですか?
mumcharlieさん、こんばんは。
軒先でブドウ狩りができるなんて、なんと羨ましい環境
ぶどうの皮が今にもはちきれそうにプリップリですね〜
ブリキのワンちゃんも味があってすごくいい感じ。
てっきりどこかでお買い上げのものかと思うくらい完成度が高い
センスがよろしいお方なんですね〜〜
doritosさん、おはようございます。
庭先にこの様な植物を植えられる住環境がうらやましいですね。
まぁ我が家にこう言うスペースが有っても活用するマメさは私には有りませんが
同じ房でも種が有る粒と無い粒が混在しています、ブドウ(果物)の神秘ですね〜
ブリキのワンちゃんは芸術を理解するヤマレコ友人に好評でしたよと今度会った時に彼に伝えておきますね。
喜ぶと思いますよ
mumさん おはようごいす
庭先の葡萄ズラか…
オッサンも庭先が葡萄畑ですので同じようなものズラね〜
これが流行ると消費が減ってしまうワイ
生産者にとって複雑ズラね〜
Kazuhagiさん、おはようございます。
ブドウ農家泣かせの庭先ブドウ栽培ですね・・。
生育の良い房だけを選んで採って来ましたが房によっては3分の1位の粒が空気の抜けた風船みたいに黒ずんでしぼみ生気の無いものが有りました。
様々な果物を育成しているkazuhagiさんは繊細な仕事をしているのですね
mumさん、今日は、
うちのご近所さんの家でも栽培しているのか、自家発生的なのか分からないですが、かなり立派なブドウがなっています。もちろん、個人宅です。
感触としては、紙袋みたいな手入れは一切感じず、自然に家の周りに生えている感じです。
知らない方の家で普段は通り過ぎるだけですが、手を伸ばせば直ぐなので、かなりの誘惑です。
タカさん、こんばんは。
アダムとイブの心境ですね、出来心で手を伸ばせばお縄の可能性が有ります。
一切手を入た形跡が無いと言うことは自生しているものでしょうかね・・。
今日スーパーで見た所同じようなブドウ一房が250円前後で売られていました、何か得した気分になっています。
mumさんおはようございます。
こちらの日記、見逃しておりました。
コメント遅れてしまい申し訳ありません汗
家庭菜園は本当に手入れが大変ですよね〜。
ウチなんて手入れが楽と言われているオリーブですら枯れてきてますから、
片手間で栽培できるご友人を尊敬致します(^^)
ブリキの作品もお見事!ですね。
ゴーヤチャンプルー楽しみにしてます笑
backdropsさん、こんにちは。
熟成遅コメありがとうございます(笑)
庭先潮干狩り環境のbackdropsさん、この頃は行かれてるんですか?
江戸川下流で牡蠣採りをしている中国人が槍玉に上がっています、backdropsさんはワイドショーには出ないで下さいよ
このブリキのワンちゃんいい雰囲気出してますよね
山には行かれてますか?
軒先潮干狩り笑
さすがmumさんギャグセンス冴えてますね!
私はといえば、7月末に祭りの責任者から解放され、
沢に行こうと移動中に義父急死の連絡があり、何処にも行ってません。
先日49日法要も終わりました。
気付けば妙義の季節なので、手始めに「星穴巡り」から攻める予定です。
来年は相馬岳北陵をやるつもりです。
backdropsさん。
ご尊父様のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。
色々と大変だったでしょう?!
いよいよ妙義マエストロの復活ですね
おケガ無きように!
ありがとうございます(^^)
mumさんの血が騒いだら飛び入り参加してください笑
backdropsさん。
(^ Q ^)/゛
mumさん、こんばんは〜。
出遅れた〜
めちゃくちゃ美味しそうですね〜( *´艸`)
それにお洒落過ぎます
木工工房も持ってるなんて
ステキステキ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
良き友人が集まるのは、mumさんのお人柄なんでしょうね
甘味と酸味が口の中で広がりますって、
口腔内が唾液でいっぱいになりました。
あ”〜、ブドウ食べたい、、、
フルさん、こんにちは。
友人は芸術家タイプで繊細な手の込んだ作業を労を惜しまず続けます。
自転車に取り付ける”携帯ホルダー”も木工細工で作りました。
ブドウおいしそうでしょう?!、で本当においしいんです
やっと採ってきた量の半分ほど食べました、劣化が進む前に早く食べきらなければ・・。
27日の夕飯を考慮中です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する