|
|
|
天祖山の紅葉は見頃。そして毎年楽しみな梯子坂付近のコハウチワカエデの森、前夜の風でだいぶ葉が落ちたようですがまだまだ見ごろ、赤い落ち葉の絨毯の上に木々の紅葉が美しくとても素敵でした。長沢背稜は落葉がすすんでいましたが、タワ尾根中腹から下はまだ紅葉した木々と緑の木々があり、これからが本格的な見頃になりそうでした。
八丁橋(7:40)→天祖山(9:50-10:00)→水松山分岐(10:55)→滝谷ノ峰HP(11:20-11:40)→ウトウノ頭(12:25)→スズ坂ノ丸(12:50)→金袋山(13:18)→人形山(13:30)→一石山(13:45)→燕岩(13:55-14:15)→一石山神社(14:40)
画像1 梯子坂付近のコハウチワカエデの紅葉~落ち葉も綺麗
画像2 キッコウハグマ~閉鎖花が多い花だが今年はかなり咲いていた
画像3 水松山付近のカラマツ黄葉
天祖山とタワ尾根の紅葉は別日記で写真掲載します

一日違いでしたね。
天祖山頂付近は 自分が行った時にも
ほとんど落葉でした 梯子坂の頭付近の
紅葉は よかったですよね。
okutamaさん、こんばんは(^^)/
この時期のこのコースは毎年外せませんね
土曜の夜の強風で葉がだいぶ落ちてしまったようです。
梯子坂のコハウチワカエデの森はまだ綺麗でしたが、
下が真っ赤になるほど落葉もしていました。
きっと一番良い状態でご覧になったんですね(羨
masukoさん、こんばんは。
長沢背稜はも紅葉は終わりでしょうか。
今週末はどうかな。
この前長沢背稜を歩いた時、水松山付近で
生えている木がほとんどもみじだったので、
紅葉を見に来たいと思ったのですが。
shigetoshiさん、こんばんは(^^)/
長沢背稜は水松山〜HPまでの短距離しか歩いてませんが、
綺麗な木もありましたが、だいぶ落葉がすすんでました。
今週末ならタワ尾根の金袋山より下あたりが良いかも。
稜線ではなく尾根の中腹あたりの紅葉が狙い目でしょか。
今年の奥多摩は今一つ紅葉の色が良くない気がしますが、
それでも日原付近は木々が良いので楽しめますね
タワ尾根の他、ヨコスズ尾根、ヨモギ尾根、鳥屋戸尾根、
今通れないけれど唐松谷林道とかの紅葉好きです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する