|
|
|
根場からの周遊では短すぎるし、稜線歩きも少ないので眺望も少ししか楽しめない。未踏のパノラマ台からの縦走が楽しそうだが、下山後の車道歩きが長すぎる。そこで今回車を出して下さる同行者に、車に自転車をのせてもらえるようお願いする。
登山口のパノラマ台下に到着すると、精進湖畔には沢山の車とカメラマン。ダイヤモンド富士ではないけれど、ちょうど富士山の裾野から太陽が昇る時間だった。今日は風もないので逆さ富士もバッチリ、湖面からは霧も湧き木々は霧氷していて幻想的だった。
今回のルートは右手に大きな富士山と富士五湖、左手には木々の隙間から南アルプスの雄大な姿を長い間眺めながら歩ける素敵なルート。ずらりと並ぶ南アルプスの山々の冠雪した姿は大迫力。
下山後は、忍野でお蕎麦と豆腐をゲット(*^^)v
パノラマ台下(7:15)→パノラマ台(7:55-8:05)→三方分山(9:08-9:13)→女坂峠(9:30)→岩場(9:35-9:47)→五湖山(10:05)→横沢ノ頭(10:45)→王岳(11:15-11:25)→王岳登山口(11:50)→根場いやしの里(12:10)
画像1 精進湖畔から日の出と逆さ富士〜今日はずっと富士山を見ながら歩けた
画像2 五湖山手前の岩場から精進湖と歩いてきた稜線
画像3 白根三山〜今日は南ア南部も綺麗に見えていた
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する