ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
masuko121
さんのHP >
日記
2016年04月10日 21:32
山野草
全体に公開
要害山周辺に咲く花
カタクリ・オオヤマカタバミ・シュンラン・ジュウニヒトエ・ヒメニラ・ニリンソウ・ヒトリシズカ・イカリソウ・コガネネコノメソウ・カイイワカガミ・クロモジ・ウリハダカエデ・チョウジザクラ・マメザクラ・キブシ・ミツバツツジ・ヤマツツジ・コバノトネリコなどが咲いていた。
スミレは、マキノ・ノジ・アリアケ・コ・ヒナ・シロバナヒナ・ゲンジ・アカネ・アカフタチツボ・タチツボが咲いていた。アケボノは蕾のみ、イブキは終わりかけの花一輪だけでした。
画像1 ゲンジスミレ〜花はこれ一輪しか見つからなかった
画像2 コガネネコノメソウ〜数は多いがまだ咲き始め
画像3 カタクリ〜場所によって開花前から終盤まで
2016-04-10 要害山(2016.4.10)
2016-04-16 三ツ岩岳(2016.4.16)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:583人
要害山周辺に咲く花
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
fu-co
RE: 要害山周辺に咲く花
masukoさん、こんにちは!
きれいなマキノスミレ〜うっすらと斑が入っているようにもみえますね。
私は3月下旬に加え、4日にも訪れたのですが休憩中にお湯をこぼし指に火傷で水ぶくれ、意気消沈して岩堂峠の先までで引き返しました。虫食いのマキノさんがほんの数輪でした。今年のスミレは遅れ気味なのでしょうか?
オオヤマカタバミは嬉しい発見でしたね
2016/4/11 8:34
masuko121
RE: 要害山周辺に咲く花
fu-coさん、こんばんは
火傷の具合はいかがですか~お大事に。
マキノは日当たりの良いところでかなり咲いていました。
それにしても今年はスミレの開花が読めません。
あっちもこっちも気になるんですけれどもね
ここの白さんは、もういないのか、まだなのか、
(前回は4月下旬訪問)この日は確認できませんでした。
2016/4/11 20:51
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
masuko121
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
登山記録(コースタイム)(1064)
山野草(779)
紅葉(119)
年度別山行一覧(13)
その他(56)
未分類(2)
訪問者数
315839人 / 日記全体
最近の日記
三頭山(2025.8.9)
平標山に咲く花〜その2
平標山に咲く花〜その1
平標山(2025.8.3)
高座山に咲く花
高座山(2025.7.27)
北岳に咲く花〜その5
最近のコメント
おとなしく 三頭山だったんですね〜 下山
いっき [08/09 20:19]
kanakanakoさん
masuko121 [08/02 13:16]
masuko121様コメント返信有難うご
kanakanako [07/31 20:45]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
masukoさん、こんにちは!
きれいなマキノスミレ〜うっすらと斑が入っているようにもみえますね。
私は3月下旬に加え、4日にも訪れたのですが休憩中にお湯をこぼし指に火傷で水ぶくれ、意気消沈して岩堂峠の先までで引き返しました。虫食いのマキノさんがほんの数輪でした。今年のスミレは遅れ気味なのでしょうか?
オオヤマカタバミは嬉しい発見でしたね
fu-coさん、こんばんは
火傷の具合はいかがですか~お大事に。
マキノは日当たりの良いところでかなり咲いていました。
それにしても今年はスミレの開花が読めません。
あっちもこっちも気になるんですけれどもね
ここの白さんは、もういないのか、まだなのか、
(前回は4月下旬訪問)この日は確認できませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する