|
|
|
今年はアカヤシオの花付きが素晴らしく、下から見ても稜線付近が濃いピンク。山頂〜八丁峠までの長い間、満開のアカヤシオを堪能できました。
沢沿いの花やスミレなどは、今まで歩いた時より少ない感じでした。それでもクモイコザクラ・ヤマブキソウ・オオコガネネコノメソウ・レンプクソウ・ミヤマエンレイソウ・エイザンスミレ・ヤマエンゴサクなどは咲いてました。他に、シャクナゲが一株だけ綺麗に咲いてました。
真福寺竜頭神社P(5:40)→尾ノ内自然ふれあい館(5:55)→油滝(7:30)→シメハリバ(7:55-8:05)→龍頭神社奥宮(9:05)→東岳(9:33)→両神山(9:55-10:10)→東岳(10:40-10:55)→西岳(11:37)→八丁峠(12:15)→坂本登山口(14:10)→真福寺竜頭神社P(14:35)
画像1 尾ノ内渓谷の新緑が美しい
画像2 大当たりのアカヤシオ〜ここのは色が濃くて華やか
画像3 ヒメイチゲ〜数が多い
masuko121さん、こんにちわ
いつもタイムリーにお花の綺麗な山を歩かれていますね。
そして今回のルート、私には考えられないルートですが、
地図追ってたら、行ってみたいなぁ〜と思いました。
8日、両神山に八丁尾根から行く予定してます。
今年のアカヤシオは大あたりですか?!
嬉しいお知らせで、ウキウキします
ですが・・
ちょっと父の具合が良くないため、
ギリギリまで行けるか行けないか?様子見です。
いろいろ無事に行けると良いのですが
来年以降、気持ち的にもゆっくり出来る時に、
masukoさんのロングルート、チャレンジしてみたいです
pidachanさん、こんばんは
お父様心配ですね。
両神行けると良いですね。
両神はアカヤシオの季節に二度行っていましたが、
三回目の今回が一番花付きが良く時期もピッタリでした。
このルートかなり長く気を使うところも多いのですが、
尾ノ内渓谷の新緑は綺麗だし、花も楽しめるコースです。
(今年の沢沿いの花はハズレでしたが)
一部不明瞭な場所もありますがテープが要所にあります。
ぜひ機会を作って歩いてみてください
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する