|
|
|
駐車場から登り始めるとすぐに、動物のうめき声がしてガサガサ音がしている。もしや熊?鈴をリンリン鳴らしてこわごわ登ると、休憩中の登山者が「さっき熊がいたんだよ」と、やっぱりあれは熊だったんだ。何度か遭遇したことはありますが、意外と登山口に近いところが多いんですよね。気を付けなければ!
気を取り直して急な登山道をグイグイ登ると、紅葉した木々があらわれます。今秋は天候不良の日々が多く、青空のもとで森林限界を超えた紅葉を愛でることを諦めていましたので大感激です。
夕飯の下拵えをしておらず早めの帰宅が必須なので、朝日岳ピストンの予定でしたが、お天気も紅葉も想像以上に素敵だったので足が馬蹄形に向いてしまいました

急遽決めた縦走ですが、ゆうやけさんのおかげで素敵な紅葉に今年も出会うことができました。予定より下山が遅れ、関越の事故渋滞にもあい、結局夕飯は作れず出来合いおかずとなってしまいましたが

土合橋駐車場(5:55)→白毛門(7:50-7:55)→笠ヶ岳(8:35)→朝日岳(9:20)→ジャンクションピーク(9:35)→清水峠(10:30)→七ツ小屋山(11:08-11:13)→蓬ヒュッテ(11:35)→武能岳(12:13)→茂倉岳(13:25)→一ノ倉岳(13:40)→谷川岳(14:35)→肩のオジカ沢ノ頭避難小屋(15:15)→田尻尾根登山口(16:08)→土合橋駐車場(16:25)
画像1 笠ヶ岳へ向かう道
画像2 朝の谷川岳は綺麗に晴れていた
画像3 池塘と紅葉
masukoさんこんばんは!
白毛門の樹林帯を歩き始めて
すぐ熊出没ですか!怖いですね!
白毛門より笠ヶ岳の紅葉は最高で
見応えがあったと思います
私が訪問時は清水峠付近より
ガスガスで大源太はまったく見えず終いでした。
濡れた蛇紋岩はつるつる滑るので田尻尾根で正解!
それにしてもmasukoさんは相変わらず健脚ですね
ゆうやけさん、こんばんは
レコのおかげで素敵な谷川の紅葉に今年も出逢えました
本当に有難うございました<(_ _)>
天候不順で紅葉がいまひとつの今年ですが、
あれだけの紅葉を見せてくれる谷川周辺はやっぱりすごいです。
毎年ルートを変えて歩いてみたい山域です。
これからも参考にさせてくださいね
masuko師匠
御無沙汰しております。
朝日岳ピストンを急遽馬蹄形に切替えてしまうとは、恐れ入谷の鬼子母神でございます。(笑)
しかしながら、何ですかこのスピード感は!?
まず馬蹄形チャレンジに6時5分前スタートは有り得ないです。(驚)
そして修羅場門まで2時間で登り、トータル行程が10時間半!!って、、、masuko師匠はトレランもできるの!
驚愕の馬蹄形日記でした。
御疲れ様でした。
OhMy_Naruoさん、こんばんは
こちらこそご無沙汰しております<(_ _)>
この日は帰宅時間を気にしていたので、
ちょっぴり急いで小走りを入れちゃいました。
でもトレランはしていませんよ〜登山者です
そういえば先日の丹沢縦走時にトレランの方に、
「ハイカーじゃないっすよ!」と言われましたが、
トレランはしたことないです、キッパリ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する