|
|
|
タワ尾根の紅葉はだいぶ下がってきていて、一石山付近から金袋山付近が見ごろとなり、スズ坂ノ丸付近より上は落葉した木々が多くなっていました。紅葉の具合はまずまずな感じでした。
長沢背稜はほぼ落葉していましたが、ブナの巨樹の枝ぶり・青空に白い幹がはえるダケカンバ・オオイタヤメイゲツの落葉などが楽しめました。酉谷山付近のカラマツはまだ黄葉が残っていました。
ヨコスズ尾根は上部で、コハウチワカエデやタカノツメのが綺麗に色付いているところもありましたが、全体的に例年より赤が少なく時期も少し早かったのか、華やかさに欠けているように感じました。
久しぶりにコラボをさせていただいたmi88nさん、ありがとうございました。
東日原バス停(6:50)→一石山神社(7:17)→人形山(8:17)→金袋山(8:35)→スズ坂ノ丸(8:53)→ウトウノ頭(9:20)→滝谷ノ峰HP(10:10-10:15)→酉谷山(11:05-11:10)→ハナド岩(12:25-12:45)→三ツドッケ(13:05)→東日原バス停(14:50)
画像1 タワ尾根の一石山付近の紅葉は華やか
画像2 長沢背稜のブナとオオイタヤメイゲツの森は葉を落としても美しい
画像3 赤が少な目のヨコスズ尾根のなか真っ赤に色付くコハウチワカエデ
あれれ ニアミスでしたね。
帰りのバスは 同じのようですが 臨時の方に
乗車されたのかな??
タワ尾根の末端の紅葉が良かったですね。
okutamaさん、こんばんは
やっぱりタワ尾根を歩かれていたんですね。
紅葉もずいぶん下までおりてきてますね。
今年は紅葉がいまひとつのところが多いですが、
タワ尾根はかわらず毎年綺麗でハズレなしですね。
昨日は車でバスは利用していませんでした。
下山したらちょうどバスが来ていて、
トイレをお借りした時には、皆さん乗車されてました。
そのなかにokutamaさんもいらしたのですね
そういえば トイレ利用された方いましたね。
masukoさんだとは 気が付きませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する