|
|
|
伊豆ヶ岳直下の岩場(男坂)も、積雪があったときはかなりデンジャラスな感じでしたが、今回は雪もなく落石に注意する程度で登れました。終始曇りがちでしたが、西武ドームの先にオレンジに輝く東京湾や、赤城や日光や近くの山々の眺望はありました。
下山は芦ヶ久保駅。近くにある氷柱を見学しましたが、かなりの人で賑わっていました。
正丸駅(7:45)→伊豆ヶ岳(9:05-9:15)→山伏峠(9:40)→武川岳(10:35)→鳶岩山(10:50)→焼山(11:15-11:20)→二子山(11:50)→芦ヶ久保駅(12:40)
画像1 焼山から見る武甲山は痛々しい〜右には両神山も
画像2 赤城山もすっきり見えます
画像3 下山後に見学した氷柱
今日の下山後は、飯能の《古久や》で肉つゆうどん↓
https://cookpad.com/diary/2816232
登山行、おつかれさまでした。二子山まで行けるのですね。ルートを調べてみます。来週(26日)、初心者を含めた4人で登る予定なんですが、雪などは大丈夫でしたか?
redmarl4455さん、はじめまして
このあたりの山域は、駅から駅でいろんなルートがとれるので手軽でよいですよね。伊豆ヶ岳から二子山までは、標準コースタイムで8時間以上、二子山直下が激下りになるので初心者にはちょっと厳しいかもしれません。
正丸駅から伊豆ヶ岳の山頂までは、積雪もほぼなく安心して登れると思います。武川岳から二子山までの間の日陰では雪も残っている場所もあり、凍結している箇所がいくつかありかなり気を使いました。積雪は少なく範囲も狭いので軽アイゼンは使用しませんでした。
お天気に恵まれ、楽しい山行になりますように
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する