|
|
|
山を始めてからも数回登っているけれど、今回は早春の花を求めて、たぶん初めての沢戸橋からの沢沿いのルートを登りに利用。まずは長い林道その脇は刈寄川、ハナネコノメが咲いていそうな植生をいくつか見つけ沢に下りてみる。まだ固い蕾が多いけれど、条件の良い場所で可愛い姿で咲いてました。
登山道の沢ぞいを歩く場所にも沢山のハナネコノメ、でもまだ蕾ばかりでした。そんななか、ユリワサビがちょっぴり咲いていました。今熊山からは、金剛の滝経由で小峰公園に下山。滝付近のハナネコノメは予想通りまだ固い蕾でしたが、数はかなりありました。セリバオウレンはもうかなり見頃でした。
咲いている花は少なかったものの、ヨゴレネコノメやヤマエンゴサクなどの葉もみられ、春の息吹を感じられました。
沢戸橋(7:10)→刈寄山登山口(8:00)→刈寄山(8:35)→今熊山(9:20)→金剛の滝(9:40)→小峰公園(10:25)
画像1 ハナネコノメ〜開花・咲き始め・蕾の揃い踏み
画像2 ユリワサビも咲き始め
画像3 セリバオウレン〜両性花と雄花
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する