|
|
|
編笠山からは富士山や南アルプスや他の八ヶ岳の山々、中央アルプスや北アルプスも綺麗に見えました。
7月末の訪問は初めてで、チシマギキョウ・シコタンソウ・イワオウギ・ムシトリスミレなど予想していた花の他に、シコタンハコベ・タカネバラ・ニョホウチドリなども咲いていてました。
下山後は、小淵沢ICに乗るとき恒例のすぐ手前にある道の駅へ、7月から9月まで限定のブルーベリーソフト狙いです。ブルーベリーの実とバニラアイスを注文してから撹拌してくれるので、果肉感たっぷりで超美味なんです。大満足で帰路についたものの、笹子トンネル内で事故渋滞、トンネル通過に50分くらいかかってしまいました(>_<)
観音平(5:30)→雲海(6:00)→押手川(6:30)→編笠山(7:20‐7:25)→青年小屋(7:50‐8:00)→ギボシ(9:10‐9:15)→権現岳(9:30‐9:40)→三ツ頭(10:10)→木戸口公園(10:45)→分岐(11:25)→観音平(11:50)
画像1 タカネバラ〜沢山咲いていました
画像2 三ツ頭付近からの赤岳と権現岳
画像3 この日一番沢山咲いていたチシマギキョウ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する