|
|
|
登り始めからすでに色づいていて、標高差が少ない稜線はずっと紅葉の中を歩くことが出来る素敵な道です。真っ赤なコハウチワカエデ、黄色が鮮やかなカジカエデ、淡い黄色が優しいコシアブラ、葉が大きくて存在感のあるハウチワカエデ、渋い黄金色のブナやイヌブナ、落ち着いた赤のメグスリノキ、赤と黄両方に色づくウリハダカエデなど多種多様な色彩です。
今日はお天気も最高でキラキラに輝く紅葉を堪能できました。
下山後は、道の駅こすげの源流レストランでピザランチ↓
https://cookpad.com/diary/2891822
松姫峠(9:45)→鶴寝山(10:05‐10:10)→大ダワ(11:10)→狩場山(11:25‐11:30)→大ダワ(11:45)→大マテイ山(11:55‐12:00)→鶴寝山(12:35‐12:40)→松姫峠(12:50)
画像1 日向道の紅葉は華やか
画像2 鶴寝山からの富士山
画像3 巨樹の道はブナの渋い黄葉
masukoさん、こんにちは。
私、明日のお山は、ワンパターンの三頭山の紅葉…。
と、思っていたのですが、この日記を見て、急遽、牛ノ寝通りに行く事にシマシタ。
私も手抜きで松姫峠から行きます。
パクってスイマセン💦
景色の良い所で、肉汁うどんを作って食べて来ます。
あはは。
では、ありがとー
ringo-yaさん、こんばんは
私が行った時も、紅葉は若干遅めでしたが、
まだ十分楽しめると思いますよ
最近知られ始め以前より歩く人が多くなっていますが、
まだまだ静かに綺麗な紅葉を楽しめるスポットです。
巨樹が多いので景色の良いところはあまりありませんよ〜
最近伐採され富士山ビューポイントの鶴寝山頂で肉うどんかな
楽しんできてくださいね
私は明日は恒例の日原ロングです
おはよーございます。
実は、3年前、松姫峠から石丸峠をピストンした事があります。
40年くらい前も、お正月に小金沢連嶺から牛の寝通り経由で小菅に下山した事があるんです。
森歩きみたいで、良い所ですね。
でも、紅葉時期は、今回が初めて😎
いやぁー素晴らしかったです。
日差しが無かったのが、ちょっと残念でしたが…。
また、来年、行きたいと思いましたよー。
ありがとうございま〜す
ringo-yaさん
牛ノ寝は木の種類も多く、ずっと自然林
紅葉も素敵ですが新緑の季節も美しいですよ
私はここ十年くらいはほぼ毎年紅葉の季節に歩いています。
以前は歩く人も少なかったですが、最近は少し増えてますね。
裏年と言われる年もそれなりに美しく紅葉します
来年はぜひ快晴の日を狙って歩いてみて下さい(Y君抜きかな)
あっ、狩場山周辺も紅葉美しいので次回はぜひ足をのばしてください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する