|
|
|
登り始めの沢沿いでは、チドリノキなどの渓畔林やイタヤカエデの黄葉が中心。地蔵峠からはハウチワカエデ・タカノツメ・オオモミジなど種類も色彩も豊富で日差しを浴びてとても綺麗でした。コースタイムも短く標高が高いところまでアクセスできるので、登り始めから下山までずっと紅葉が楽しめるルートです。
山頂付近のアカヤシオは紅葉にはやや遅めでしたが、まだ綺麗に紅葉している木もありました。下山路は日差しがさらに強くなり、カエデ科が豊富でずっと輝く紅葉を楽しめました。
しかし最後にスズメバチに刺されてしまいました。痛みはかなりあり左手はパンパンに腫れていますが、その他の症状はなくとりあえず一安心。2座目は諦めました。
新高畑橋(8:50)→地蔵峠(9:30‐9:35)→西峰(10:00‐10:15)→東峰(10:25)→笠丸山登山口(11:05)→新高畑橋(11:15)
画像1 沢沿いの渓畔林は黄葉が美しい
画像2 山頂付近のアカヤシオ紅葉はやや遅め
画像3 下山路のコハウチワカエデの大木は鮮やか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する