|
|
|
植林が多く眺望も今一つで地味ですが、人も少なく登り下りを繰り返すのでトレーニングには良いかもしれません。
もう少しロングで周遊予定でしたが、出遅れたのとコースタイムがかなり厳しい設定で諦め(特に臼杵神社→元郷の下りは急いだのにほぼコースタイムの50分はかなりタイトな気がします)、そして笹平への下山道も通行止めの為ピストンにしました。
和田向P(9:45)→元郷(9:55)→臼杵山(11:00‐11:05)→市道山(11:55‐12:10)→臼杵山(13:05)→テレビ中継アンテナ(13:35‐13:40)→元郷(14:05)→和田向P(14:15)
画像1 ヤマツツジが狂い咲きしていた
画像2 テレビ中継アンテナ付近からの大岳山
画像3 名残の紅葉
masukoさん、こんばんわぁ〜ん🐶
うわわっ〜ココも、私の裏庭みたいな山域〜。
臼杵山を越えて、市道山までピストンとは〜。
私的には、歩きたく無い、コースですね。
ここも疲れる割に、地味ですよね😱
お疲れでした〜。
しかし、ヤマツツジが狂い咲〜。
うんうん、小峰公園のツツジも狂い咲きしてましたよ。
あんまり、堂々と咲いてるので、えっ、ツツジってこの季節に咲くの❓
…って、勘違い居ちゃいました〜💦
ringo-yaさん、こんばんは
裏庭のお山にお邪魔しました
前回は吊尾根と笹尾根も歩いたので通過点みたいで地味さを感じなかったのですが…
コロナで東京脱出できないとき多摩百山を参考にしていたのですが、
登ったのにあまり記憶にない山を再訪したりしていて今回登ってみようかな〜と。
記憶が薄いってことはやっぱり地味でした
ヤマツツジは一ヶ所でかなり咲いていました。
ここのところの暖かさで春とまちがえちゃったのでしょうか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する