ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
masuko121
さんのHP >
日記
2022年04月17日 17:56
登山記録(コースタイム)
全体に公開
三ツ岩岳(2022.4.17)
今日は山梨方面の山を予定していましたが、急遽三ツ岩岳に変更。今年は裏年と思っていたアカヤシオですが、予想を裏切る花付きの良さでした。ほぼ見頃でしたが、数日前の寒さの為か冷たい風が吹くような場所では、やや茶色になったり落下している花も若干見られました。
他に、ヒカゲツツジや沢沿いのネコノメソウの仲間、数種類のスミレなどが咲いていました。
駐車場は到着時、最後の一台分が空いていました。その後続々と到着した方々は路駐していました。
三ツ岩岳登山口P(7:30)→竜王大権現(8:00)→三ツ岩岳(8:30ー8:35)→分岐(9:10)→三ツ岩岳P(9:35)
画像1 青空に映える色の濃いアカヤシオ
画像2 山頂手前の岩場からみる山肌はピンク
画像3 コガネネコノメソウ
2022-04-10 坪山(2022.4.10)
2022-04-17 四ツ又山(2022.4.17)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:262人
三ツ岩岳(2022.4.17)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ringo-ya
おはワンコ🐶
良いなぁ〜😍
アカヤシオ、満開〜〜〜💕
見てみたい〜😱
お疲れワンコ〜ネっ
2022/4/18 6:40
masuko121
ringo-yaさん、こんにちは
満開のアカヤシオ良いでしょう
近場にも咲く場所沢山ありますが、やはり西上州の花の密度は違います。
高速使えば混んでいない早朝なら二時間程度で行けるので、
笠取山とかとアクセス時間があまりかわりません🚙
これから咲く場所が高度をあげてくるのでまだまだ間に合います。
川苔山付近は年によって微妙に違いますが例年GWあたりが見頃になります。
同じ時期に奥武蔵の小持山から大持山に向かう稜線にもそれなりに咲きます。
GWはいろいろ行きたいところがあり確約はできないのですが、
もし行けそうな日が出来たらアカヤシオ狙いのお山にお誘いしましょうか
2022/4/18 17:36
masuko121
ringo-yaさん
今調べたら、小持山も川苔山(踊平附近)もすでに見頃の模様。
GWでは遅く、今週中でないとアカヤシオ間に合わないかも。
今週は平日休みがないのでアカヤシオの山に今年はご一緒できそうもありません
ごめんなさい<m(__)m><m(__)m><m(__)m>
2022/4/18 19:11
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
masuko121
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
登山記録(コースタイム)(1063)
山野草(779)
紅葉(119)
年度別山行一覧(13)
その他(56)
未分類(2)
訪問者数
315598人 / 日記全体
最近の日記
平標山に咲く花〜その2
平標山に咲く花〜その1
平標山(2025.8.3)
高座山に咲く花
高座山(2025.7.27)
北岳に咲く花〜その5
北岳に咲く花〜その4
最近のコメント
kanakanakoさん
masuko121 [08/02 13:16]
masuko121様コメント返信有難うご
kanakanako [07/31 20:45]
kanakanakoさん
masuko121 [07/31 20:15]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
良いなぁ〜😍
アカヤシオ、満開〜〜〜💕
見てみたい〜😱
お疲れワンコ〜ネっ
満開のアカヤシオ良いでしょう
近場にも咲く場所沢山ありますが、やはり西上州の花の密度は違います。
高速使えば混んでいない早朝なら二時間程度で行けるので、
笠取山とかとアクセス時間があまりかわりません🚙
これから咲く場所が高度をあげてくるのでまだまだ間に合います。
川苔山付近は年によって微妙に違いますが例年GWあたりが見頃になります。
同じ時期に奥武蔵の小持山から大持山に向かう稜線にもそれなりに咲きます。
GWはいろいろ行きたいところがあり確約はできないのですが、
もし行けそうな日が出来たらアカヤシオ狙いのお山にお誘いしましょうか
今調べたら、小持山も川苔山(踊平附近)もすでに見頃の模様。
GWでは遅く、今週中でないとアカヤシオ間に合わないかも。
今週は平日休みがないのでアカヤシオの山に今年はご一緒できそうもありません
ごめんなさい<m(__)m><m(__)m><m(__)m>
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する