ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
masuko121
さんのHP >
日記
2023年07月29日 20:34
登山記録(コースタイム)
全体に公開
北岳(2023.7.28)
今年もこの時期恒例の、お目当てのミヤマハナシノブとタカネマンテマや沢山の花の咲く北岳へ。今年も百種類以上の花が咲いていました。
広河原(6:15)→白根御池(7:45)→二俣(8:10ー8:15)→八本歯ノコル(9:55‐10:05)→トラバース道分岐(10:30)→北岳山荘手前分岐(11:05)→北岳(12:00‐12:10)→肩の小屋(12:45)→白根御池(14:05‐14:10)→広河原(15:30)
画像1 大樺沢に見頃で沢山咲いていたミヤマハナシノブ
画像2 北岳バットレスにはクライミングしている人が見えた
画像3 見頃間近のシロバナタカネビランジ
2023-07-23 南大菩薩に咲く花
2023-07-29 北岳に咲く花〜その1
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:268人
北岳(2023.7.28)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ringo-ya
こんばんワン🐶
今年も、行ったんだ〜ワン💖
良いなぁ〜💕北岳💕
岩にお花…めちゃ、素敵だワンね😍
私は、もう、老人だから、行けそうに無いですワン。
お疲れ様でした〜
2023/7/29 21:56
masuko121
ringo-yaさん、こんばんは
今年も行きましたよ〜
しかし年々体力低下、久しぶりにキツイ山行だったなぁと
初孫誕生で実生活でも体力的にも本当のおばあちゃんになりました。
でもこの花園をいつまでも見続けたいので、
気力だけは維持していきたいなと思う今日この頃です
八王子も花火大会だったのですね🎆
立川もコロナ明けで久しぶりに花火大会でした。
家からはマンションが邪魔してカケラしか見えず。
大きな音だけ堪能しました
2023/7/29 22:25
いいね
1
kanakanako
masuko様
こんにちは。北岳日帰りする体力ほんと素晴らしいです!コロナを経て泊まりの週末山行きが面倒になりました。
シロバナタカネビランジ花と葉と咢のコントラストが素敵ですね
2023/8/2 12:28
masuko121
kanakanakoさん、こんばんは。
泊りと違い日帰りの良いところは、宿泊用の準備や予約がないので、
天気に合わせて気軽に行けるところですね。
しかし白馬三山や奥穂高&ジャンダルムなどに比べると北岳日帰りは楽だな、
なんて思っていたのはだんだん過去の話になってきてしまいつつあります
北岳のタカネビランジは、鳳凰山と違い白くて咲いている場所は限られていますが、
岩の隙間に健気に咲いている姿は清楚で凛としています
2023/8/3 23:10
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
masuko121
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山記録(コースタイム)(1064)
山野草(779)
紅葉(119)
年度別山行一覧(13)
その他(56)
未分類(2)
訪問者数
315878人 / 日記全体
最近の日記
三頭山(2025.8.9)
平標山に咲く花〜その2
平標山に咲く花〜その1
平標山(2025.8.3)
高座山に咲く花
高座山(2025.7.27)
北岳に咲く花〜その5
最近のコメント
おとなしく 三頭山だったんですね〜 下山
いっき [08/09 20:19]
kanakanakoさん
masuko121 [08/02 13:16]
masuko121様コメント返信有難うご
kanakanako [07/31 20:45]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
今年も、行ったんだ〜ワン💖
良いなぁ〜💕北岳💕
岩にお花…めちゃ、素敵だワンね😍
私は、もう、老人だから、行けそうに無いですワン。
お疲れ様でした〜
今年も行きましたよ〜
しかし年々体力低下、久しぶりにキツイ山行だったなぁと
初孫誕生で実生活でも体力的にも本当のおばあちゃんになりました。
でもこの花園をいつまでも見続けたいので、
気力だけは維持していきたいなと思う今日この頃です
八王子も花火大会だったのですね🎆
立川もコロナ明けで久しぶりに花火大会でした。
家からはマンションが邪魔してカケラしか見えず。
大きな音だけ堪能しました
こんにちは。北岳日帰りする体力ほんと素晴らしいです!コロナを経て泊まりの週末山行きが面倒になりました。
シロバナタカネビランジ花と葉と咢のコントラストが素敵ですね
泊りと違い日帰りの良いところは、宿泊用の準備や予約がないので、
天気に合わせて気軽に行けるところですね。
しかし白馬三山や奥穂高&ジャンダルムなどに比べると北岳日帰りは楽だな、
なんて思っていたのはだんだん過去の話になってきてしまいつつあります
北岳のタカネビランジは、鳳凰山と違い白くて咲いている場所は限られていますが、
岩の隙間に健気に咲いている姿は清楚で凛としています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する