|
|
|
この季節の低山なのに沢山花が咲く高座山の草原は、ツリガネニンジン・キキョウ・カワラナデシコ・ヒキヨモギ・タチフウロ・カセンソウなど数えきれないほどの色とりどりの花が咲いています。
富士山も杓子山頂に到着してしばらくすると顔を出してくれ、目的のオオナンバンギセルとヒナノキンチャクも咲いていてくれました。
鳥居地峠P(8:35)→高座山(10:35‐10:45)→杓子山(12:00‐12:15)→高座山(12:20ー12:25)→鳥居地峠P(14:10)
画像1 オオナンバンギセル
画像2 クサレダマ
画像3 ヒナノキンチャク
残念!
オオナンバンギセル咲いていました?
花が落ちたのを2箇所で見ました。
花が終わったのかと思いその後は探しも
しなかった。
クサレダマ名前はあれですが綺麗ですよね。
完全に見落としか歩いてない部分かですね。
ヒナさんはもう終盤?という感じに思いました。
あら残念、一日違いでしたか。
オオナンバンギセルは私は終わった二カ所(同じかな)しか見つけられなかったけれど、
ご一緒したお二人(いつもと違う)が見頃や蕾まで数か所で探してくれました。
クサレダマは草原の中の草ぼうぼうの道にあったので歩かれてないかもしれませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する