ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
masuko121
さんのHP >
日記
2025年03月24日 17:54
山野草
全体に公開
山梨の山麓
画像1 ハヤザキヒョウタンボク咲き始め
画像2 エゾアオイスミレ〜咲きたて見頃で沢山咲いていた
画像3 チョウジザクラ咲き始め
2025-03-24 大菩薩嶺(2025.3.23)
2025-03-27 高尾山(2025.3.27)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:191人
山梨の山麓
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kanakanako
大菩薩嶺の後におかわり登山。近くとは言えほんとに身軽ですね。去年までは3月初旬から中旬に行かれていたような、やはり、今年は遅めですね。菫と桜は種類が多くて私などは見極められません。
夕方中央道の渋滞酷かったようですがその前に抜けられたのなら何よりです
2025/3/24 20:22
いいね
1
masuko121
kanakanakoさん
ここの山は登ってなく山麓を少しウロウロしただけなのです。
少し前まで気温が全くあがらないのでエゾアオイスミレ咲いているか不安でしたが、
日も高く明るい時間も長くなっているので咲き始めてるはずと…
本当にこの暖かさで一気に開花した感じでした。
帰りは勝沼でワインを購入後インターに入る前に渋滞情報調べたら事故渋滞始まったばかり、
20号で帰ることにしたものの途中から下道も混雑、あちこち迂回して帰宅。
大変でした(私は運転してませんでしたが)。
2025/3/25 7:20
いいね
1
kanakanako
masuko121様
要害山に登らなくても見れるのですね。近頃の雪で潤って、気温の高さで一気に春がやってきた感じでうきうきしますね。エゾアオイスミレ色は色々あるようですがこれは青っぽくて珍しいですね。
入笠山の帰り道、大菩薩も白いなあと眺めていました。そのころにはmasuko様はとっくに下界のようですが。。。もう、次の冬まで中央道の休日渋滞は続きますね。一昨日は4件の事故とは!私も大月から河口湖に迂回しました。
今年もレコ楽しみにさせていただきます。
2025/3/25 20:37
いいね
1
masuko121
kanakanakoさん
エゾアオイスミレは綺麗な紫色の花弁と花の頃はまだクルンと丸まっている黄緑の葉のコントラストが美しくて大好きなスミレです。
中央道渋滞の影響を受けてしまいましたか〜
2025/3/26 17:12
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
masuko121
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山記録(コースタイム)(1064)
山野草(779)
紅葉(119)
年度別山行一覧(13)
その他(56)
未分類(2)
訪問者数
315828人 / 日記全体
最近の日記
三頭山(2025.8.9)
平標山に咲く花〜その2
平標山に咲く花〜その1
平標山(2025.8.3)
高座山に咲く花
高座山(2025.7.27)
北岳に咲く花〜その5
最近のコメント
kanakanakoさん
masuko121 [08/02 13:16]
masuko121様コメント返信有難うご
kanakanako [07/31 20:45]
kanakanakoさん
masuko121 [07/31 20:15]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
夕方中央道の渋滞酷かったようですがその前に抜けられたのなら何よりです
ここの山は登ってなく山麓を少しウロウロしただけなのです。
少し前まで気温が全くあがらないのでエゾアオイスミレ咲いているか不安でしたが、
日も高く明るい時間も長くなっているので咲き始めてるはずと…
本当にこの暖かさで一気に開花した感じでした。
帰りは勝沼でワインを購入後インターに入る前に渋滞情報調べたら事故渋滞始まったばかり、
20号で帰ることにしたものの途中から下道も混雑、あちこち迂回して帰宅。
大変でした(私は運転してませんでしたが)。
要害山に登らなくても見れるのですね。近頃の雪で潤って、気温の高さで一気に春がやってきた感じでうきうきしますね。エゾアオイスミレ色は色々あるようですがこれは青っぽくて珍しいですね。
入笠山の帰り道、大菩薩も白いなあと眺めていました。そのころにはmasuko様はとっくに下界のようですが。。。もう、次の冬まで中央道の休日渋滞は続きますね。一昨日は4件の事故とは!私も大月から河口湖に迂回しました。
今年もレコ楽しみにさせていただきます。
エゾアオイスミレは綺麗な紫色の花弁と花の頃はまだクルンと丸まっている黄緑の葉のコントラストが美しくて大好きなスミレです。
中央道渋滞の影響を受けてしまいましたか〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する