|
|
|
さすがに山頂は人が多かったものの、熊笹ノ峰までの稜線は富士山と満開のシロヤシオが素晴らしい稜線。当たり年まで待った甲斐がありました。下山は駐車地点へ最短のヤタ尾根を利用しました。
神ノ川ヒュッテ(7:05)→北尾根登山口(7:55‐8:00)→1050P(8:50‐8:55)→檜洞丸(10:25-11:40ツツジ新道散策含む)→熊笹ノ峰(12:25-12:30)→ヤタ尾根→神ノ川ヒュッテ(13:50)
画像1 シロヤシオの素晴らしい大木
画像2 青空だとシロがはえるね
画像3 山頂直下の谷間は色とりどり
シロヤシオ、素晴らしいですね〜
トウゴクミツバツツジとの対比もため息ものです。
数年に一度の当たり年なのでしょうか?
今年は見逃してしまったので来年、とはいかないところが悩ましですね!!
fu-coさん、こんばんは(^^)/
白と紫が青空がとっても綺麗でしたよ〜
私はここのシロヤシオは初めてなのですが、
毎年訪れている方によると、ここは木が多いので、
当たり年じゃなくてもそれなりに楽しめるとのことですよ〜
ご一緒したかったぁ〜〜〜〜😢
素晴らしいシロヤシオですね!
来年もこんなに咲いてくれるかなぁ〜?!
montfleurさん
お元気になられたようで良かった〜
シロヤシオ素晴らしい花付きで綺麗でしたよ
毎年この時期この山を訪れている快足さんによると、
ここは木が多いので、当たり年じゃなくても楽しめるそうです。
来年はきっとmontfleurさんを満開で迎えてくれますよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する