|
|
|
登り始めは青空も見られていたのに、下台倉山あたりから雨に。姫池当たりは強風にもみまわれ寒い、レインの他に持参した厚手のフリースを着てなんとかしのぎ山頂で待機。でも寒過ぎたので帰ろうとしたところ、カメラクルーが目の前に。そして後ろを向いていたのがヨーキさんでした。
写真撮影にも快く応じて下さり、雨で濡れたレンズまで拭いて下さる心配り。山頂の登山者全員に握手をされた後、素晴らしい早さで下山していかれました。
カメラが雨に濡れて、なんと大事な山頂でダウン!!!!山頂写真は同行者に提供していただきました。
平ヶ岳登山口(5:20)→下台倉山(6:55-7:00)→台倉清水(7:55)→白沢清水(8:25)→姫池(9:25)→たまご石(9:45)→平ヶ岳(10:35-11:20)→白沢清水(12:15)→台倉清水(12:45)→下台倉山(13:30)→平ヶ岳登山口(15:00)
画像1 燧ケ岳〜天気が悪かったが尾瀬や越後方面の山々は見えていた
画像2 山頂でのヨーキさん〜すらっとしていてイケメンでした
画像3 姫池から平ヶ岳を振り返る
こんにちは!masuko121さん
巻機山中止であきらめていたところ、
平ヶ岳のお誘い受けて行き、タイミング良く田中さんにお会い出来て良かったですね!
雨、強風とは言え、良い思い出の山になりましたね。
私は百名山でここは未踏なので、ぜひ今年登りたいとは思っているのですが。。
pikachanさん、こんばんは
山頂直下の池塘にきたら、強風で体感温度が下がりキツかったです。でも絶妙なタイミングでヨーキさんにお会い出来て感激でした
このルート、思っていたよりもちょっとキツかったですが、あの雪の雲取を歩けるpikachanさんなら大丈夫ですよ〜
今回は花目当てではなかったのですが、
池塘周辺は7月頃の方がお花が綺麗と思います。
それ以外でしたら、尾瀬や越後方面の眺望が良いので、
お天気の良い日なら気持ち良いと思いますよ。
お疲れ様でした。
凄いなぁ〜
あの、グレトラのヨーキさんと同行だなんて…
もしかして、TV出演で映るの?
平ケ岳、あそこは長いんだよねぇ
sanpo60さん、こんにちは(^^)/
北海道遠征羨ましい〜
私も固有種宝庫の北海道の山に登りたい!
ヨーキさんに同行なんてとんでもない、
山頂でお会いしただけですよ。
あの早さにはとてもついていけません。
一応TVカメラで写されてますが、
膨大な記録の一部なんて放送されませんよきっと。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する