|
|
|
マツムシソウ・ウメバチソウ・ハクサンシャジンなど秋の花が主流になってきているなか、雪渓が遅くまで残っていた場所などは、チングルマ・ミヤマキンバイがまだ沢山あり、ユキワリソウ・ムシトリスミレも咲き残り、季節が二カ月前に戻ったよう。
花を愛でながらの歩きはカメ足、うひゃ〜唐松岳に大幅に遅れて到着。そこから五竜のピークハントと下山(特に歩きやすい大遠見〜小遠見)は登山人生最高速で歩きました。あ〜キツカッタ!!!なのにご一緒下さった超健脚レディーは涼しい顏でした。
黒菱駐車場(6:35)→八方池山荘(7:20-7:25)→八方池(8:35-8:40)→丸山(9:40-9:50)→唐松岳(10:35-10:40)→唐松岳頂上山荘(10:50-10:55)→五竜山荘(12:10-12:15)→五竜岳(12:50-12:55)→五竜山荘(13:25)→大遠見山(14:20)→小遠見山(14:50)→アルプス平(15:35)

画像1 秋の花が主流に〜ウメバチソウは沢山咲いている
画像2 唐松岳〜予報より天気が良くて北アルプスの眺望が素晴らしかった
画像3 秋の花と言えばタカネマツムシソウ〜広範囲に沢山咲いていた
自分は金曜日そこも候補でしたが 会津駒を選択したけど なぜか笹尾根になっちゃいました 汗 羨ましい。でももう生涯行けないかな。
okutamaさん、こんばんは(^^)/
あら〜ここも候補だったのですね〜
会津駒、私も行ったことないのでハクサンコザクラの咲く頃行ってみたいです。
生涯行けないだなんて…お山は逃げませんからぜひ次の機会に。
と…この言葉今の私にも言い聞かせています。
実は昨夜足を骨折してしまい、しばらく山に行けなくなりました
お天気も良さそうですね!!
自分も北アルプスを考えていましたが、天気予報の雷雨にビビって計画撤回しちゃいました。
でも唐松岳から五龍岳の周回を日帰りでやってしまうとは
でもとにかく凄すぎ!自分はまだまだ修行が足りないようです
mi88nさん、こんばんは(^^)/
前日の北アの天気予報がイマイチなので、また南アに変更しようとしていたんです。ムーンライトに乗る直前に雨雲の動きなどを調べたら、南アより北アが良さそう。急遽、当初の予定通りこのルートにしちゃいましたが、大正解でした
登りはまだ曇りで涼しく、その後は歩く方向がどんどん青空になってもうビックリでした。晴天を狙ってもガスることが多い高山で、雨と強風さえなければ良しとしていたのに、風もなくこれだけ晴れるとは最高でした
mi88nさんならこのルート歩けます!!!ただし繁盛期じゃないとゴンドラの始発が遅いと厳しいかもです。今回は黒菱までタクシーで上がった(白馬駅から乗れば良かった)ので、ゴンドラ到着前で登山渋滞なしで歩けたのも良かったと思います。でも遠見尾根は登り下りの繰り返しで、この日のうちに帰宅出来る電車に間に合うように、ここを高速で歩いた(小走り)のはなかなかキツカッタです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する