|
|
|
天祖山は1000m付近から色付き始め、コハウチワカエデ・ウリハダカエデ・オオモミジ・ブナ・イヌブナ・オオイタヤメイゲツなどの紅葉を、山頂直下まで長い距離で楽しめた。週中に寒い日があったので一気に色付いたようで大当たり。
そして毎年楽しみなコハウチワカエデで真っ赤に染まる梯子坂ノ頭付近は、丁度見頃で圧巻の色付き。長沢背稜はカラマツが見頃、カエデ類は散り気味もまだまだ楽しめました。
タワ尾根は思ったよりも紅葉は進んでおらず、スズ坂ノ丸より上が見頃。中腹や下部は、見頃・色付き始め・まだ緑優勢と場所によっていろいろだった。これはこれで色彩豊かで綺麗だったが、ここはまだこれからも十分楽しめそうだった。
駐車地点(7:20)→八丁橋(7:40)→天祖山(9:50‐10:10)→滝谷ノ峰ヘリポート(11:30-12:05)→ウトウノ頭(13:00)→スズ坂ノ丸(13:40)→休憩(13:50-14:05)→金袋山(14:20)→燕岩(15:05-15:15)→一石山神社(15:40)→駐車地点(16:00)
画像1 梯子坂ノ頭付近のコハウチワカエデの紅葉
画像2 今日の富士山〜HP付近からは北ア・上越・日光方面も見えた
画像3 一石山付近の色付き始めの紅葉も綺麗
天祖山&タワ尾根、良いですね。
私も、行きたい!
…と、思っていながら、中々行けません。
タワ尾根は、下りに使ったのですか?
バリルートを下るmasukoさんは、
スゴイですね 。
ringo-yaさん
このルート紅葉の時期最高なんですよ
毎年必ず訪れたくなってしまうくらいです。
タワ尾根はまだこれから見頃なのでここだけでもぜひ。
タワ尾根はスズ坂ノ丸から上が点線ルートでしたが、
最新地図は長沢背稜のタワ尾根ノ頭まで点線がつながりました。
ここの入口と大京谷クビレと人形山付近を気をつければ、
他はしっかりと道があるので大丈夫ですよ。
昨日はお世話になりましたm(__)m
本当に、時期もお天気も最高でしたね
梯子坂ノクビレの先の、赤とダケカンバの白い幹、3年前はガスの中で、ぜひ晴れた日に再訪したい、とずっと思っていました。願いがかなってうれしいです
ヘリポートからの眺望もあんなに素晴らしいとは!!
怪足トリオの皆さまの足を引っ張って恐縮でしたが、お陰さまで美しい秋のお山にどっぷりつかることができました。ありがとうございました(*^^)
soshinroubaiさん
こちらこそご一緒出来て楽しく歩けました
天祖山と梯子坂ノ頭の紅葉はドンピシャで、
お天気にも恵まれ最高でしたね〜幸せ
タワ尾根は思ったより紅葉が進んでなかったですが、
やはりタワ尾根それでも十分楽しめちゃう凄さですね
足を引っ張るどころか、素晴らしい快足でしたよ。
またぜひトリオに加わりカルテット結成しましょう(^_-)-☆
いいな いいな いいな 昨日は誰かしら歩いているだろうなと思いながら 三頭山を歩いていました。
こちらも 良かったけど 流石にそっちに比べると
予想はしていたけど やっぱり最高だったようですね。やっぱり今年の色づきは 良いですね〜
okutamaさん
良いでしょ(*^_^*)
天祖と梯子坂はピッタリの紅葉を晴天のもと歩けました。
このあたりは葉が綺麗なまま色付いていたので、
太陽の光にあたると透けるように綺麗な紅葉でした。
タワ尾根はもう少しあとの方が良さそうでした。
向山からの三頭山も気になっているのですが…
他にも行きたいところ多数で選択に困ります(^^ゞ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する