|
|
|
そして、仙元峠の付近のシロヤシオ、桂谷ノ頭付近のアズマシャクナゲを見たい!!!これをつなぐには長沢背稜大縦走するしかない、と欲張りにも程がある無謀な計画を立てる。車二台利用し、私の車を小袖にデポ、もう一台で登山口の川乗橋へ。
裏年と言われる今年のシロヤシオ、確かに花付きの良かった昨年と比較にならないほど花数は少ない。しかし鳥屋戸尾根〜長沢背稜の途中まで木の数が多いので、時々花付きの良い木もあるし、満開に近い状態だったのでそれなりに楽しめた。
アズマシャクナゲも良くないのかと予想していたけれど、意外にもそこそこの花付きで嬉しい誤算。日当たりの良いところでかなり咲き始めていて、とても綺麗な状態で素晴らしかった〜。
お目当てのスミレ達も、予定通りに咲いていてくれて、長い一日を十分堪能。出足がちょっと遅れたのと、予想より良かった花を愛でるのに時間がかかり、日没にはギリ間に合ったけれど下山が遅れたのが反省点です。
川乗橋(5:22)→笙ノ岩山(6:40)→蕎麦粒山(7:50-8:00)→仙元峠(8:12-8:15)→一杯水避難小屋(9:10)→三ツドッケ(9:42-9:45)→ハナド岩(10:05-10:10)→酉谷山(11:40)→滝谷ノ峰HP(12:35-12:45)→水松山(13:10)→長沢山(13:40)→芋ノ木ドッケ(15:07)→大ダワ(15:45)→雲取山(16:35-16:40)→ブナ坂(17:30)→堂所(18:10)→小袖乗越(19:00)
画像1 シロヤシオ
画像2 雲取避難小屋から見下ろす西日があたる石尾根が新鮮
画像3 アズマシャクナゲ
凄い体力と気力?
私も見習わないと、と思いつつ!
絶対むりだぁ〜!(ToT)
ringo-yaさん
体力と気力だけは自信があります!←キッパリ(笑
他は何も取り柄がないんですけどね
相変わらずの健脚ぶり 羨ましいです。
okutamaさん
この季節は色んな花を見たい。でも週末くらいしか楽しめない、でこんな無茶なルートを歩いてしまいました(^_^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する