人が少ない山に早朝から行くと蜘蛛の巣が・・・
暑いだけでも大変な夏場の低山なのに、この二つはけっこうな追加ストレスです
色々考えましたが結果装備が大事ということがですね
②の蜘蛛の巣対策はまだ検討の余地があるんじゃないかと思いコレからも考えねばと思ってます
良い案があればコメントで教えてもらえるとありがたいです。
①虫対策
虫除けがほぼ効かないので、帽子からかけるネットを買いました
視界が悪くなったりネット自体が顔についたり鬱陶しくないかなぁと思ったのですが、そんなことは全く無く、顔の周りの虫が全く気にならなくなりました
今ある帽子につけれるので、安上がりで超便利
②蜘蛛の巣対策
虫対策のネットでも対策できるのですが、かかった時に蜘蛛が体に着地する場合もあり、コレではダメでした
結局山道に落ちてる枝で手軽なものを見つけ、頭より上に掲げて歩きます
細めの軽い枝を力入れずに持てば引っかかった時に感触でわかるので便利です
トレッキングポールだと引っかかりの感覚がほぼ無いので、気づくのが遅れ結局諸共突入になったりでした
何か他に対策ないか考える日々です
【参考】
ZUNNY HJERBOF 蚊・蜂よけ 帽子 農作業 防虫キャップ... https://www.amazon.jp/dp/B0D3WVRJ25?ref=ppx_pop_mob_ap_share
歩く人の少ない山道での蜘蛛の巣、困りもののひとつですね。
そういうところに行く場合、私は、細い篠竹1〜2mのものを、上下に振りながら歩いています。軽くて扱いやすいです。ポールが蜘蛛の巣で汚れる心配もありません
車にも積んでいますが、蜘蛛の巣が多いところには篠竹もたくさん生えていたりして、適当なものを1本お借りすることもありかな、と考えております。
こんにちは
コメントありがとうございます
篠竹軽くていいですね
常備しておくのは発想なかったので、参考にさせていただきます!
良いですよね✨
ホームセンターのガーデニングコーナーに売ってます。安価で効果は高く、ザックの中でも嵩張らないところもGOOD👍
ありがとうございます
私も虫除けネットに出会ってから夏山の悩みが一つ減りました
ホームセンターのガーデニングコーナーには行ったこと無いので、予備を買いに行ってきます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する