ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
makoto53
さんのHP >
日記
2014年04月06日 15:17
未分類
レビュー(その他道具・小物)
全体に公開
金剛杖の修理
今日は雨で出かけることもないので、昨日折れてしまった金剛杖の修理を。
速乾木工用ボンドで接着した後、ドリルで3か所穴を開けて、ダボで補強。
津久井湖花の苑地の売店で買っておいた組みひもを巻きつけ修理完了。
ひのき笠には柿渋を塗って、防水処理。日が経つにつれ色が濃くなるので楽しみです。
秩父霊場巡りも残り10か所。
無事に巡れますように・・
2014-02-27 地下足袋 撥水加工 蜜蝋すごし
2014-04-23 山岳映画特集上映
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1486人
金剛杖の修理
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Mikuni
RE: 金剛杖の修理
マコトさん、お遍路ですか? 俗世間の垢を落とすには、まだまだおわかいとおもうんですが。
2014/4/6 18:41
makoto53
RE: 金剛杖の修理
垢すりマッサージも考えたのですが・・・
煩悩無尽誓願断 わたくしもMikuni師匠のように無垢になりとうございます。
2014/4/6 19:52
match1128
RE: 金剛杖の修理
山で話してたように、やっぱりこの際錫杖にしましょうよ!!笑
2014/4/7 11:08
makoto53
RE: 金剛杖の修理
だから それだと山伏になっちゃうでしょ〜
matchさんがクマよけの鈴がわりに、ホラ貝吹きながら山を歩くのなら考えましょう
2014/4/7 20:57
makoto1959
RE: 金剛杖の修理
こんにちは。
木工ボンドは雨に濡れると剥がれるかも?
エポキシ系の接着剤の方が良いように思います。
金剛杖が身代わりになってmakoto53さんを助けてくれたんですね!
2014/4/7 11:22
makoto53
RE: 金剛杖の修理
金剛杖は観音様の化身でもありますので、最初はニカワかなと思いましたが、ホームセンターに行くと速乾性(当社比2倍)のボンドが目につきこれで補修したんです。
強度的にはやはりエポキシ系でしたか
雨に濡れないよう注意しないといけませんね
2014/4/7 21:05
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
makoto53
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
映画(1)
未分類(5)
訪問者数
10833人 / 日記全体
最近の日記
OPTIMUS 8R
山岳映画特集上映
金剛杖の修理
地下足袋 撥水加工 蜜蝋すごし!
竹かごしょって
なんだったのか?
最近のコメント
RE: OPTIMUS 8R
makoto53 [05/01 22:23]
RE: OPTIMUS 8R
G-tech [05/01 06:25]
Re: 綺麗に磨き上げましたね。
makoto53 [04/30 22:47]
各月の日記
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
マコトさん、お遍路ですか? 俗世間の垢を落とすには、まだまだおわかいとおもうんですが。
垢すりマッサージも考えたのですが・・・
煩悩無尽誓願断 わたくしもMikuni師匠のように無垢になりとうございます。
山で話してたように、やっぱりこの際錫杖にしましょうよ!!笑
だから それだと山伏になっちゃうでしょ〜
matchさんがクマよけの鈴がわりに、ホラ貝吹きながら山を歩くのなら考えましょう
こんにちは。
木工ボンドは雨に濡れると剥がれるかも?
エポキシ系の接着剤の方が良いように思います。
金剛杖が身代わりになってmakoto53さんを助けてくれたんですね!
金剛杖は観音様の化身でもありますので、最初はニカワかなと思いましたが、ホームセンターに行くと速乾性(当社比2倍)のボンドが目につきこれで補修したんです。
強度的にはやはりエポキシ系でしたか
雨に濡れないよう注意しないといけませんね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する