ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
makoto53
さんのHP >
日記
2014年02月27日 19:59
未分類
レビュー(シューズ)
全体に公開
地下足袋 撥水加工 蜜蝋すごし!
幕山では雪道で地下足袋が湿って冷たくなってしまったから、早速amazonで信州蜂蜜本舗の蜜蝋を注文してみました。50g×2個で 1,500円。
これを地下足袋にゴシゴシと擦りつけてドライヤーで万遍なく温めると、ジワァーと蜜蝋が解けて生地に浸みこみ、擦りつける前と変わらない状態に。
効果のほどはと言いますと、なんとびっくり、里芋の葉っぱのように水がコロコロと転がるように
ん〜 素晴らしい撥水力
一足使ってもほとんど減らないし、ミツバチに感謝
水たまりに入ったらコハゼの所から入っちゃうけど、あくまで浸み込まないための施しに大満足でした。
2014-02-02 竹かごしょって
2014-04-06 金剛杖の修理
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2059人
地下足袋 撥水加工 蜜蝋すごし!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ricalon
RE: 地下足袋 撥水加工 蜜蝋すごし!
makoto53さん、こんばんは。
雪道でも地下足袋なのですか!!
丹沢あたりですと、トレースがしっかりしてくるとフツーのトレランシューズの方もちらほらお見かけしますが、くるぶしあたりが冷たさで真っ赤になっていて、大丈夫なのかと勝手に心配してしまうのですが、地下足袋はそれ以上にキビシそうです、、、。
蜜蝋といえば、犬の肉球保護クリームも蜜蝋入りで、特に我が家の犬は毛質が雪を弾かず、どんどん雪玉になってしまい、嫌がって歩かなくなってしまうので、雪山ハイキングの時は、肉球や脚にはこの蜜蝋入りクリームを塗り込んでいます。
やはり、自然由来のものはいいですね。
お気をつけて、雪道をお楽しみくださいませ。
2014/2/27 20:32
makoto53
RE: 地下足袋 撥水加工 蜜蝋すごし!
ricalon さん こんばんは!
犬の肉球に塗るんですか
初めて知りました。
確かに水を弾くので効果ありますね
色々な使い方があるのですね。自然素材恐るべしです
最初の大雪の時はさすがに、トレッキングシューズで行きましたが、湯河原の幕山でこんなに積もっていたとはちょっと侮っていまして
けど、意外と足の裏のツボが刺激されるのか、濡れない限りあまり冷たさも感じなく・・
(それとも冷たさで感覚がマヒしていたんですかね〜
)
2014/2/27 20:53
イグルスキー米山
RE: 地下足袋 撥水加工 蜜蝋すごし!
すごい、地下足袋で防水なんて考えた事無いです。たしかに冬は濡れると寒いですね。
ただのローソクとは違うんでしょうね、やっぱり・・・。
2014/2/27 20:37
makoto53
RE: 地下足袋 撥水加工 蜜蝋すごし!
yoneyamaさん こんばんは!
濡れると冷たいですからね〜
地下足袋に限らず、帽子や手袋、ツェルトなどにも使えるんじゃないかと、思ってます。
最初、ろうそくで試してみようとも思ったのですが、今のろうそくには成分に石油由来のパラフィンが入っているのでやめたんです。
意外と小っちゃいのですぐに無くなって、高いかなぁ~とも思いましたが、ゴシゴシこすり付けてもほとんど減らず大変良い買い物だったと思ってます。
後は通気性がどの程度になるのか?
色々試してみます
2014/2/27 21:05
hasytter
RE: 地下足袋 撥水加工 蜜蝋すごし!
ほ〜、蒸れたりはしないんですか?
自分は蒸れるのが嫌で冬しか履かないんですー。
雪は中に滲みてこないですし。
2014/2/27 21:51
makoto53
RE: 地下足袋 撥水加工 蜜蝋すごし!
hasytter さん こんばんは
まだ、夏場は経験がありませんが、地下足袋ってトレッキングシューズと比べると断然、蒸れないです
布地だからやはり靴より通気性があるからなんですかね〜
けど、究極はビーサンですかねぇ〜
過去レコ拝見してびっくりしました
2014/2/27 22:05
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
makoto53
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
映画(1)
未分類(5)
訪問者数
10833人 / 日記全体
最近の日記
OPTIMUS 8R
山岳映画特集上映
金剛杖の修理
地下足袋 撥水加工 蜜蝋すごし!
竹かごしょって
なんだったのか?
最近のコメント
RE: OPTIMUS 8R
makoto53 [05/01 22:23]
RE: OPTIMUS 8R
G-tech [05/01 06:25]
Re: 綺麗に磨き上げましたね。
makoto53 [04/30 22:47]
各月の日記
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
makoto53さん、こんばんは。
雪道でも地下足袋なのですか!!
丹沢あたりですと、トレースがしっかりしてくるとフツーのトレランシューズの方もちらほらお見かけしますが、くるぶしあたりが冷たさで真っ赤になっていて、大丈夫なのかと勝手に心配してしまうのですが、地下足袋はそれ以上にキビシそうです、、、。
蜜蝋といえば、犬の肉球保護クリームも蜜蝋入りで、特に我が家の犬は毛質が雪を弾かず、どんどん雪玉になってしまい、嫌がって歩かなくなってしまうので、雪山ハイキングの時は、肉球や脚にはこの蜜蝋入りクリームを塗り込んでいます。
やはり、自然由来のものはいいですね。
お気をつけて、雪道をお楽しみくださいませ。
ricalon さん こんばんは!
犬の肉球に塗るんですか
初めて知りました。
確かに水を弾くので効果ありますね
色々な使い方があるのですね。自然素材恐るべしです
最初の大雪の時はさすがに、トレッキングシューズで行きましたが、湯河原の幕山でこんなに積もっていたとはちょっと侮っていまして
けど、意外と足の裏のツボが刺激されるのか、濡れない限りあまり冷たさも感じなく・・
(それとも冷たさで感覚がマヒしていたんですかね〜
すごい、地下足袋で防水なんて考えた事無いです。たしかに冬は濡れると寒いですね。
ただのローソクとは違うんでしょうね、やっぱり・・・。
yoneyamaさん こんばんは!
濡れると冷たいですからね〜
地下足袋に限らず、帽子や手袋、ツェルトなどにも使えるんじゃないかと、思ってます。
最初、ろうそくで試してみようとも思ったのですが、今のろうそくには成分に石油由来のパラフィンが入っているのでやめたんです。
意外と小っちゃいのですぐに無くなって、高いかなぁ~とも思いましたが、ゴシゴシこすり付けてもほとんど減らず大変良い買い物だったと思ってます。
後は通気性がどの程度になるのか?
色々試してみます
ほ〜、蒸れたりはしないんですか?
自分は蒸れるのが嫌で冬しか履かないんですー。
雪は中に滲みてこないですし。
hasytter さん こんばんは
まだ、夏場は経験がありませんが、地下足袋ってトレッキングシューズと比べると断然、蒸れないです
布地だからやはり靴より通気性があるからなんですかね〜
けど、究極はビーサンですかねぇ〜
過去レコ拝見してびっくりしました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する