|
金木犀 この優しい香り、なんとなく懐かしい思いにさせてくれますね。
何故でしょう?
と言う事で三香花の一つ金木犀について調べてみました。
【花言葉】
・謙虚・・
香りのインパクトに比べて、葉や花が見た目地味だからのようです
・陶酔・・
香りを嗅いだ時、心を奪われ、酔ってしまったような・・・。
・初恋・・
忘れられない甘い香りを初恋の記憶に例えて意味づけられたとか。
金木犀の花言葉は、感覚と一致しているので、なるほどと納得、納得
【開花時期】
・9月下旬〜10月上旬頃、開花日数は、4〜5日と短い。
開花が意外と短いので、ビックリ。
それに引き替え、香りは忘れられないですね〜。
・大気汚染に弱く、排気ガスが多い所では花が咲かないそうです。
排気ガス汚染があった頃には、金木犀の花が絶滅の危機だった。
・日本国内の金木犀はほとんどが雄株なので、挿し木で増やすそうです。
同じ遺伝子のクローンなので一斉に咲くのですね。
【香りの効果】
・食欲抑制
オレキシン(甘い物を食べたくなる)の分泌を抑える働き
・リラックス効果
精神を安定させストレスを軽減
・老化防止
・虫よけ
なるほど、アロマ効果でほんわかとした気持ちになるのか〜
【三香木】
沈丁花(チンチョゥゲ)、金木犀(キンモクセイ)、梔子(クチナシ)
秋の夜長、お風呂に金木犀の花でも入れてゆっくりしようか・・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する