カテゴリー「季節の楽しみ」の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 25日 10:33季節の楽しみ
ぐずついた天気が続いていますが、もうすぐ5月に入ります。今日は、曇っていましたが、富士山が見えました。山頂付近には、雲の間から太陽が当たっています。4月も終わりに近いので雪が少しずつ解けて春の富士山になっていました。
散歩道の花は、サクラが散ったあと、今はツツジになっています。鮮やかな花が所狭
17
2
2025年 04月 05日 10:00季節の楽しみ
桜が咲き始めたけれど、ぐずついた天気が続き花見がなかなかできませんでしたが、昨日は久々の青空が見え会社のOB会で花見が出来ました。
生憎昨日は、富士山が見えず、サクラと富士山のショットが撮れませんでしたが、今朝は、4月の富士山が見えました。まだまだ冬姿です。
今日は、日中はいい天気のよう
14
2025年 03月 21日 12:10季節の楽しみ
昨日は早咲きさくらの花巡りをしました。
その時、先日の寒波で降った雪が丹沢を白くしているのが見えました。雪が降った丹沢に行けばよかったかな〜なんて思いながら花見をしてました。
今朝は昨日雲で見えなかった富士山も丹沢も綺麗に見えました。先日の富士山より白くなって、3月も中旬になって冬の富士山って感じ
15
2025年 03月 13日 10:52季節の楽しみ
3月に入り寒波が再び関東まで覆う日があり、寒暖差の激しい日々が続いていましたが、今週に入りやっと落ち着いて来たようです。
今朝は、霧が出ていたので山が見えないかなと思っていましたが、散歩する時間には、殆ど霧はなくなっていました。
富士山は、3月の寒波で雪も積もったようです、今期一番の冬姿
21
2025年 02月 20日 10:54季節の楽しみ
寒波で裏日本は、大雪が降っているようですが、湘南は、毎日いい天気が続いています。
今朝の富士山もスッキリ、ハッキリと見えています。
今日は風もなく、山歩きにはよい日よりですね。山に行っている人は、富士山もバッチリ見えるので(見える山に行っている人は)、テンションも上がって、楽しい山行になるの
13
2025年 02月 08日 14:53季節の楽しみ
北陸や西日本は、このところ大雪警報が出ていますが、ここ湘南は、毎日寒いけど、いい天気が続いています。
一方、富士山は、今朝も雲か強風による雪煙でクッキリとは見えませんでした。丹沢や箱根の山々は、綺麗に見えてます。
昨日は、スマホの不具合の対処に一日かかってしまいました。何もしないのに、勝手にCM
9
2025年 01月 26日 10:37季節の楽しみ
早くも1月も終わりになってきました。本日は、朝から雲一つないいい天気です。
富士山も麓近くまで白くなってすっかり冬姿が似合ようになっています。
丹沢も雲一つなく綺麗に見えています。今年は、丹沢が白くなる日があるのかな。
今年の長期予報では、例年より暖かくなるようで、サクラの開花も早
17
2025年 01月 13日 11:41季節の楽しみ
1月の三連休も今日で終わり。雨もなく毎日いい天気で、富士山も綺麗に見えています。
先日の低気圧通過で富士山に雪がつもったようです。5合目以上がほぼ真っ白け。やっと冬姿になりました。
昨日は、月1の町会の委員会がありました。高齢化が進んでくると、自治会の運営にもいろいろな課題が浮き彫りにな
13
2025年 01月 05日 10:48季節の楽しみ
2025年も三が日も終わって、孫達も帰りまた日常生活に戻ってきました。
今日も富士山は、綺麗に見えていました。
元旦には、綺麗な初日の出と赤富士が見られたので、今年はきっといい事があるに違いないと思っています。
この歳になると、健康で過ごせることが一番の望みです。
次は、今年
12
2024年 12月 18日 12:25季節の楽しみ
このところ乾燥していい天気が続いているので、散歩中に毎日富士山にお目に掛かれます。
最近は、三浦半島からの富士山を見に行っていますが、海を挟んで雄大な富士山が見える所が多く、気に入っています。
だだ、三浦半島で気に入らないことは、カラスやトンビが多く、休んでもぐもぐしている時に、急降下し
18
2024年 12月 08日 10:26季節の楽しみ
もう師走になってしまいましたね。
12月に入って空気も澄んで乾燥しているので綺麗に冬化粧の富士山が見られるようになりました。
今日も天気がいいのですが、生憎富士山には雲が掛っていました。昨日もですが。
丹沢は、雲もなく綺麗に見えています。今日は、丹沢に登っている人が多いと思いが、塔ノ
13
2024年 11月 28日 17:15季節の楽しみ
今週に入ってすっかり衣替えをした富士山が見られるようになりました。
11月に入ってもいつもより暖かい日が続きましたが、やっと冬姿の富士山になりましたね。 あと2日で12月ですからね。
今週は、低い山なら少し長い散歩位だろうと三浦の山に行きました。ところが低くても急登はあるは、ヤブはあるは
25
2024年 11月 07日 14:41季節の楽しみ
今日は立冬。やっと寒くなってきたと実感できる温度になったようです。
昨日、静岡側からは富士山の雪がみえたようですが、山梨側からは雲で見えなかったようで、初冠雪にはならなかったとニュースでやってました。
てなわけで今朝は、初冠雪が見えるかと思っていましたが、じいじの
目視では、確認できま
28
2024年 11月 03日 20:53季節の楽しみ
昨日の雨も通り過ぎ、今朝は秋晴れになっていました。
文化の日(11月3日)は晴れの特異日だからね。調べてみたらこの30年間、晴天率は3日57%、4日70%、5日67%で必ずしも特異日とは言えないようです。4・5日の方が晴れが多いじゃん。
11月に入っても富士山は、相変わらず夏の姿で、衣替
18
2024年 10月 31日 13:14季節の楽しみ
このところぐずついた天気が多く富士山も見えなかったが、今朝は寒く澄んだ青空で富士山も拝めました。
金木犀の甘い香りも既になく、今日で10月も終わりというのに富士山はまだ夏姿。10月も暑い日が多かったので、人も衣替えの時期を躊躇していたからね。
昨年の初冠雪は10/5、一昨年は9/30と
27
2024年 10月 12日 12:02季節の楽しみ
今日は、10月に入って晴れて富士山が久しぶりに見える日でした。
10月に入っても暑さが残りTシャツで過ごせましたが、この二三日で急に寒く(平年並み)なって来ました。
昨年の富士山は、10月9日に初冠雪があったのですが、今年はまだ夏姿です。
散歩道脇には、少し時期が過ぎた彼岸花やキバ
14
2024年 09月 05日 11:25季節の楽しみ
今年は、梅雨頃から天候が不安定で富士山を見える日が、いつもより随分と少ない気がします。それでも今日は、雲一つない富士山が見えました。この夏の富士山も今月まで位かな、次は初冠雪の姿です。今年はいつでしょうね。
今日の丹沢は、三ノ塔辺りで雲の滝が見られたのではないでしょうか。
今朝は、風も今
15
2024年 08月 17日 13:35季節の楽しみ
昨日は台風7号が房総沖を通過していきましたが、大きな被害もなくなによりでした。
一夜明た今朝は、台風一過の青空で夏には珍しく富士山もクッキリと見えました。富士吉田口の登山口は、混んでいるんだろうな〜
秋の台風一過は、清々しい空気の青空となりますが、今朝は、青空は綺麗でしたが、昼の暑さが思
14
2024年 08月 13日 16:44季節の楽しみ
暫く夏の富士山が見えませんでしたが、この2〜3日は霞んでいる夏の富士山が見られました。
すっかり白い色もなくなり、霞んだ夏の富士山です。
丹沢は近いので、霞の程度はそれほどでもありませんが、朝から暑そうに見えます。
箱根の方は、雲があるようで金時山や明神ヶ岳は雲の中。
先週は
17
2024年 07月 27日 15:20季節の楽しみ
関東地方の梅雨が明けて暑い日が続いていますが、東北地方では梅雨前線が大暴れで、雨量も過去最高を記録しているようです。被害にあわれた方々に、お見舞い申し上げます。早く復旧できるよう願っています。
梅雨明け後も雲が多く富士山が見える日がなかなかありませんでしたが、昨日今日と朝には、久しぶりに顔を見
10
2024年 07月 03日 10:38季節の楽しみ
昨日は、7月に入り梅雨の合間の富士山が見えました。雲が掛っていましたが、久しぶりに見る富士山、すっかり夏姿になっていました。
7/1から山梨側からの山開きで、入山制限が掛る初日、ニュースになってましたね。天気が悪く雨も降り、風も強く、登れるような状態ではなかったのではないかと思いますが、150
19
2024年 06月 20日 11:54季節の楽しみ
今年は、梅雨の入りが遅れていて、暑くなったり寒かったりと毎日天候が激変しています。山に行く予定がなかなか建てられないのではないですか。
昨日は、久しぶりに雲の無い富士山が見えました。一段と夏の姿になっていました。一番早い吉田ルートは、7/1から通行可になりますが、今年からの規制で一体どうなる事
18
2024年 06月 08日 11:10季節の楽しみ
5月に会社の同期会があり、久しぶりに東京に行ったことを日記に書きましたが、その続きの出来事がありました。
コロナの集団感染です。同期会に出ていた人の多くの人がコロナに感染してしまいました。皆歳なのでワクチン接種を何回もやっているので重症になるようなこともなく、事なきを得ましたが・・・。
20
2024年 05月 18日 14:11季節の楽しみ
今週は、会社の同期会があり、久しぶりに電車で出かけました。
都会は、人が多く、ごちゃごちゃ感に久方ぶりに触れ、今ののんびりした生活になれた頭では、ついて行かれないな〜としみじみ痛感。
別世界に住んでいるような、置いてい行かれたような、寂しい?感じでした。
社会との接触の機会やコミュニケ
12
2024年 05月 10日 16:45季節の楽しみ
早くも連休も終わり、ツツジも旬が過ぎて行きました。今は、バラが綺麗になってきました。
連休と言っても小生にとっては、いつも休みなのであまり関係ないですがね。でも孫達が遊びに来るので、生活のリズムは大きく変わります。
水族館にゴマフアザラシの赤ちゃんを見に行ったり、花菜ガーデンに行ったりと
18
2024年 04月 23日 14:02季節の楽しみ
この頃スカッと晴れる日が少なく鬱陶しい日が多いですね。
だから富士山もなかなか姿を見せないです。
そんな中でもツツジの花があちこちで彩りを与えています。
ツツジの花言葉は、「節度」「慎み」といった、控えめさや適度さを大切にするという意味が込められているそうです。花からは、そんなイメージ
18
2024年 04月 10日 10:04季節の楽しみ
今日は、久しぶりの青空です。
せっかく桜の見頃の時に、昨日は春の嵐で満開のサクラが随分散ってしまったようです。
散歩の道には、散った花びらが絨毯のようでした。
富士山の雪もこの雨で化粧がはげ始めていました。大沢崩れでは、スラッシュ雪崩が発生したニュースもありました。湘南から見た富士
15
2024年 03月 09日 11:28季節の楽しみ
3月に入ってから寒波が来て南岸低気圧と相まって雪の予想が何日か出て、天気もイマイチでした。今日は久しぶりに青空。
富士山も新しい雪で一段と綺麗に見えていました。
丹沢にも雪が積もったようです。
今日は土曜休みの人が丹沢に新雪を楽しみに登っていることでしょう。
天気がいいので午後には、
9
2024年 02月 26日 11:34季節の楽しみ
正に三寒四温の季節の二月。梅も早咲きサクラも咲きポカポカ陽気と思えば、花に雪も積もる日も。
今日は、雨もやみ朝から青空。陽は出ていますが、風は冷たい暦通りの寒さのようです。
今朝は、久しぶりに山が見えた散歩になりました。やっぱり晴れた日は気分もいいですね。
先週の寒さで富士
11
2024年 01月 23日 15:40季節の楽しみ
1月も20日も過ぎ正月気分も抜け、生活もすっかり通常モードに。
先週来ていた娘一家の丁度1年前に生まれた孫が、初歩きの3歩。あの小っちゃい赤ちゃんが、立ってるんですよ。赤ちゃんの成長の早い事に今更ながら驚きです。
この年になると成長カーブは下向きになっているので、そのギャプは大きいはずで
17
2024年 01月 08日 15:38季節の楽しみ
2024年になりました。早いもので今日で8日目。
正月早々能登半島で大地震があり、被災された方も多く、お見舞い申し上げます。毎日テレビのニュースを見ていると遅々として救助作業や復旧作業が進まないようで、もどかしいのですが、遠く離れた所から出来ることは義援金くらいのようです。自己満足でしかないけ
9
2023年 12月 13日 16:52季節の楽しみ
今回の寒さで今朝の富士山も雪が積もり冬らしくなってました。残念ながら雲も掛ってましたが・・・
里山の紅葉も進み雨上がりの朝日を浴びて最後の輝きなのかな、風が吹けば裸になりそうな雰囲気でした。
金時山や丹沢も寒さでシャキリとしたように見えました。
日が昇るのも遅くなって来ましたが、歩
35
2023年 12月 10日 15:13季節の楽しみ
今朝もいい天気なので富士山が見えていました。今年は、富士山を見ていると季節感が狂ってくるようです。12月に入って10日もたっているのに、富士山は残雪のような感じで白くなっているだけ。
一時は、冬の帽子を被った富士山も見えましたが、すぐ解けてしまいました。正月には、富士山の綺麗な冬景色が見えると
33
2023年 11月 15日 16:35季節の楽しみ
今年は暑さが遅くまで続き、一旦寒さが平年並みになりましたがまた気温が高くなり異常でした。
でも、やっと今週に入り平年並み?になったようですね。
この寒さで富士山は、再び冬衣装に。今年は、何度も着替えてましたがこれで本格的に冬衣装になっていくのでしょうかね。
昨日と今朝は、青空にクッ
29
2023年 11月 01日 10:45季節の楽しみ
今朝は、気持ちのいい秋晴れです。歩くのにもなんとなくウキウキ。
10月の中旬の寒さで一時、中腹位迄白くなっていた富士山ですが、その後の例年にない暖かさで解けていましたが、今朝は昨日の寒さで再び薄っすらと白くなっていました。でも先月のより薄っすらです。この雪も今週末の異例の暖かさで解けるでしょう
23
2023年 10月 16日 13:24季節の楽しみ
今日は秋晴れ。昨日の雨が富士山では雪で先日の初冠雪を埋め尽くし、雪の帽子が大きくなって青空の映えていました。10月も中旬、これからは、雪の帽子がだんだんと大きくなっていく姿が楽しみです。
散歩道には、金木犀の懐かしい香りが漂い始めた昨日今日ですが、今朝は、花が一気に咲いていました。人には、いい
31
2023年 10月 06日 10:47季節の楽しみ
10月5日に今年の富士山の初冠雪と発表されましたが、湘南地区からは5日は雲で生憎見えませんでした。
本日6日朝は、すっきりとした秋空になり富士山頂の雪も解けないで見えていました。山梨の友達からは、朝は霞んでいて見えなかったらしいです。
丹沢も金時山も秋空にクッキリと見えてました。今日は登
30
2023年 10月 02日 14:25季節の楽しみ
彼岸も過ぎ10月に入ってしまいました。9月も異常に暑い日が続いて、外に出たくない気分でした。
今日は、昨日までと違って秋の気配が感じられた今朝の散歩でした。
昨日までに比べると気温も湿度も低く、清々しい風が身体に気持ちよく通り過ぎていきました。
昨日までは、気候的には、秋の気配は感じら
19
2023年 09月 01日 17:40季節の楽しみ
この3日間は、朝には夏の富士山が良く見えていました。開山期間も9月10日までなので、TVで何かにつけて取り上げられることも少なくなるのでしょう。
8月も終わりました。猛暑続きの8月でしたが、昼にはセミが姦しく鳴いていても、夜になると虫の声が聞こえるようになって来ました。早朝には、涼しい風も感じ
30
2023年 08月 06日 14:27季節の楽しみ
毎日暑い日が続いていますが、早朝は、青空が見えて温度もまだ上がらず気持ちのいい風が通り過ぎて行くこともあります。
8月に入った富士山は、頻繁に混雑や弾丸登山等とニュースのネタになっていますね。今年はもう体力が衰えたので登る事もないでしょうが・・・。
このところ真夏の富士山が毎日見えていま
23
2023年 07月 16日 11:23季節の楽しみ
今日は、朝から真夏の太陽が照り付けて暑いです。
梅雨開けももう間近で、久しぶりの青空に富士山が見えました。
もう、根雪も見えない夏姿の富士山です。山開きも終わって今日も登っている人も多いでしょう。ご来光は、見えたのかな。
公園の木々では、いつの間にかセミの大合唱が始まっていました。
16
2023年 07月 02日 10:01季節の楽しみ
久しぶりの梅雨の合間から見えた富士山。すっかり夏の姿になっていました。もう7月だから当然か。
7/1日は、富士山の山梨側の山開き。朝は、天気が良かったらしいけど、その後は雨で荒れたようです。ニュースでやってました。雨の中大丈夫だったのかな。そのかわりきっと今日は、綺麗なご来光が見られたことでし
21
2023年 06月 19日 20:40季節の楽しみ
先週は、梅雨の合間の一休みで久しぶりに富士山が見えました。
6月も半ばなので富士山も衣替えの最中。雪もほとんど消えていますね。
この時期は、やはりアジサイが主役。脇役も沢山いますが、散歩の途中で目を引く百合も鮮やかでした。鬱陶しい季節ですが、時がくれば毎年綺麗な花を咲かせています。
18
2023年 05月 24日 11:17季節の楽しみ
昨日の雨もやみ、今朝は青空で太陽がまぶしく、暑くなりそうです。
暑くなったり寒くなったり、この頃の気温差にはまいります。
先週積もった雪も随分解けて、夏山に向かっています。
昨日の新聞にも出ていましたが、丹沢山系で20〜21日の2日間で6件の遭難・事故があったそうです。丹沢では毎年、遭
18
2023年 05月 16日 10:52季節の楽しみ
昨日までの雨がやみ、今日は、太陽の光がまぶしい青空が綺麗な朝になりました。
久しぶりに見る富士山もこの2〜3日の寒の戻りで雪が降り、雪を被った綺麗な姿が見えました。でも今日からは暑くなるようなのですぐに溶けてしまうのでしょうね。
丹沢も雲一つなく綺麗な稜線が見えてます。丹沢もひるもそろそ
38
2023年 02月 26日 10:02季節の楽しみ
昨夜湘南でも雪がちらついたようですが、今朝は白くなった丹沢が見られました。
今日は雲一つない晴天。富士山も化粧直ししたようです。
さっきTVで、富士山をバックにした松田の満開の河津桜を映していました。
陽も出ているし、風もなく登山日和ですね。梅や早咲きのサクラも見られるし、富士山も
30
2023年 02月 11日 09:17季節の楽しみ
昨日は、南岸低気圧で関東も思わね雪が降りましたが、ここ湘南では、雪も降らず冷たい雨でした。
通過後の今日は、ピーカンの快晴。
富士山もお色直しで、綺麗になりました。丹沢も再び薄っすらと雪景色。
今日は、天気も良く休みなので、丹沢の雪景色を見に行く人が多いのでは・・・・。きれいな風景
22
2023年 01月 28日 10:43季節の楽しみ
この寒さで、丹沢も昨夜、雪がぱらついたようで、今朝の表丹沢は、薄っすらと雪化粧。
今日は、天気が良いので陽が登ると、太陽の暖かさを感じられる一日になりそう。だけど道は、雪が解けて泥んこかな。山頂には、雪が残っているかな。
寒いけど登ってる人は、富士山も綺麗に見え、残雪もあり、さぞかしいい
20
2023年 01月 19日 19:55季節の楽しみ
いつもの散歩道にロウバイが咲き始めていて、ほのかに甘い香りが漂っていました。
寄のロウバイ祭りも始まっていますが、19日現在で5分咲きのようです。来週には見頃になるようですよ。
このところ天気がイマイチですが、明日は、青空に黄色が映えるロウバイの花がみられるかな。
大寒を過ぎ寒さが
37
2022年 12月 07日 21:25季節の楽しみ
12月の寒さが戻ってきた今日は、朝日を浴びた富士山が綺麗でした。
みかんもたわわになってます。そんな時期ですね。
今年は、体調不調のためどこにも行けずに師走に入ってしまいました。
あれよあれよという間の一年でした。
歳をとると山は待っていてくれません。どんな山でも登れる体力も
10
2022年 10月 26日 10:44季節の楽しみ
一段と寒さが増してきた今朝は、その分綺麗な秋晴れです。
この寒波で各地の山にも冠雪したニュースがありましたが、八王子からから見える富士山も裾の方まで真っ白に。
八王子からだと北側から見える丹沢も所々白く見えてます。今日は、さぞかし山からの景色は、綺麗だろうね。
実家の片づけも最終段
37
2022年 10月 20日 19:32季節の楽しみ
このところぐずついた天気が続き富士山も見えていなかったが、今日は久しぶりに青空の富士山が見えました。
今日の富士山は、実家の片づけしている八王子からですが、頭は白くなかったですね。
一方、小宮公園のシロホトトギスは、一斉に咲き出しました。ほとんどの株が白でした。
朝の散歩では、朝日
23
2022年 10月 01日 12:05季節の楽しみ
今年の富士山の初冠雪は9/30になりました。
今日10/1、湘南からの富士山は白く見えませんでした。昨日の昼に解けちゃたかな。
これからは、だんだん白くなっていく富士山が見られるので、散歩の楽しみが増えます。そのかわり寒くなるので外に出るのが、おっくうに。さて、どっちが勝つか・・・・
19
2022年 09月 17日 14:42季節の楽しみ
昼間は暑くても、朝の気温は快適。夏掛けをしっかりかけて気持ちよく寝られるようになりました。
彼岸花も咲き出し、秋も目に見えるようになって来ました。
晴れれば空の青さも秋の青に・・・そんな青があるがどうかですが、そんな感じです。
昨年は、9月7日に富士山頂が雪で白く見えて初冠雪と発表
19
2022年 09月 06日 21:24季節の楽しみ
西日本は、大型台風接近で心配な状況ですが、今朝湘南ではクッキリと夏の富士山が見えました。
身体に当たる空気もなんとなく秋を感じさせる、爽やかな風でした。
9月に入り朝晩の気温も過ごしやすく、虫の音も大きくなってきた感じですね。
涼しくなれば、リハビリの山歩きに行きたいな〜。
21
2022年 07月 24日 23:30季節の楽しみ
昨日は、久しぶりに霞んでいましたが雪のない夏の富士山が見えました。
コロナの感染力は益々強くなって、第7波の急激な拡大はすごいものがあります。身近では、孫が保育園で感染、両親も接触者として自宅から出られない日が続いていましたが、おかげさまで、孫も軽症で終わり、両親も感染しませんでした。
15
2022年 06月 27日 22:45季節の楽しみ
今朝は、夏への衣替えがほぼ終わった富士山が久しぶりに見えました。
今日も気温が高くなりそうな予想。でも綺麗な青空に富士山は、気分がいいもんです。そんな富士山を日記載せようと思って散歩してました。
昼間は、気温がドンドンとウナギ上がり。なんだかんだで日記書かないうちに、夜と相なってしまいま
20
2022年 05月 31日 12:29季節の楽しみ
体調が相変わらずで五月も山に行けずに終わってしまいます。
自然の世界は、一か月でどんどんと変わっています。
富士山も見える日もほとんどなく、先日久しぶりに見えた富士は、衣替えの最中。
写真1は、5月初旬と下旬の富士山の雪の状況ですが、雪解けが
思った以上に進んでいますね。
19
2022年 04月 05日 21:56季節の楽しみ
昨日の雨も上がり、今朝は気持ちのいい青空。
少し冷たい風も、歩いているとひんやりして、ちょうどいい。
川沿いのサクラも雨と風に耐えて、青空に映えて美しい。
富士山もクッキリと白い頭が覗き始め、美形が期待できそう。
歩き続ける(坂道を登る)とだんだん富士山も大きくなって、期待通
13
2022年 04月 01日 17:47季節の楽しみ
体調不調で暫く行っていなかった八王子の実家の片づけに行ってきました。この調子だといつ終わるか分からないけど・・・。八王子に拠点があると山に近くて便利なんですよね。でも残念ながら行けてないけど。
久しぶりに小宮公園に行ったら、随分整備されていてビックリ。新しく芝の広場を作ったりして。
この
13
2022年 03月 05日 10:08季節の楽しみ
ここ湘南も2月は寒い日が多かったので梅の花も早咲きのサクラも開花が遅れていましたが、3月に入り急に気温が上がったので、つぼみも慌てて開き始めたようです。
いつもの散歩道からは、梅の花と富士山が、別のところでは早咲きサクラの後ろに富士山が早春の朝日を浴びていました。
松田やおおいゆめの里の早咲きサ
15
2022年 02月 12日 10:09季節の楽しみ
10日の南岸低気圧の影響で関東地区にも雪を降らしました。富士山も雪が増えたかな。
ここ湘南地区では雪にはならずにすみましたが、丹沢では積もったようで翌日には綺麗な雪景色が見られたようです。
今朝の丹沢にはまだ雪が残っているようですが、日が当たって泥んこ道になってしまいますね。今日登る人は滑らないよう
24
2022年 01月 07日 12:02季節の楽しみ
ここ湘南では、昨日の昼頃から降り始めた雪は午後6時頃には止んで、大雪にはならずにすみました。
埼玉に住む孫達はめったに降らない雪に大喜びして電話をかけて来ました。孫達は早速雪だるまを作ったようです。
一夜明けた朝は、木々にはまだ雪が残っていて一段と寒さが身に染みる朝でしたが、久しぶりに見る朝日が
18
2021年 12月 19日 14:33季節の楽しみ
天気が良いと富士山が澄んで見える季節です。
師走も大詰めになり、なんとなくあわただしい感じになりました。
富士山の雪も中腹迄、降りてきて綺麗な冬の富士山になってきました。
今年は、山歩きは殆どできませんでしたが、来年には、元気に山歩きができる様になってほしいものです。
寒いけ
26
2021年 10月 20日 11:09季節の楽しみ
今朝は、寒いですが青空が広がり清々しいで朝でした。
今日の富士山の様子を見にいつものお散歩。
この寒さで富士山も一気に雪化粧したようです。
やっぱり富士山は、雪をまとった姿が一番似合ますね〜
これから空気が澄んでくるから、山が綺麗に見える季節に、
紅葉もすすみ秋の色が青空に
25
2021年 09月 27日 14:08季節の楽しみ
今年の富士山の*初冠雪は、9月7日に発表されましたが、今月20日に10.3℃と山頂の最高気温が更新されたことから、初冠雪が取り消されてしまいました。
そんなわけで昨日、山梨から富士山の雪が目視で観察されたので、今年の初冠雪は9月26日になったようです。生憎、湘南からは見えなかったですが・・・
12
2021年 09月 20日 10:25季節の楽しみ
昨日は、台風一過で久しぶりに晴れたと思ったら、20日ぶりの晴天だったようです。今朝も、快晴が続いて、綺麗な富士山見えました。今日、山歩きに行った人は、さぞかしいい景色が見られるでしょうね。
朝の風は、すっかり秋の風です。歩くのには、気持ちのいい季節。
散歩道の彼岸花ももう咲き終わりで、ほ
10
2021年 09月 07日 09:29季節の楽しみ
9月に入って気温も一気に下がり、関東地区では低温注意報が出てましたね。
このところのぐずついた天気を忘れるくらい今日は、青空で風も心地良く、早くも秋を感じられる気持ちのいい朝でした。
散歩道からも見える久しぶり富士山は、薄っすらと冬の装い。今年は、例年より随分と早いのかな・・・・
22
2021年 08月 19日 15:34季節の楽しみ
今朝も昨日に引き続き、雲の動きが激しい天気でした。
いつもの朝の散歩では、青空も見えるし、雨も降るしで変化の激しい天候でした。
西の方角には、いつもなら箱根の山が見えますが、今日は雲が掛かって山は見えません。その代りに二重の虹が・・・、ダブルレインボーこりゃあ珍しい。
調べてみると
28
2
2021年 06月 11日 21:25季節の楽しみ
今年は、コロナ禍と体調不調のため、不本意ながら山歩きから離れてしまっています。
自然の中で季節を楽しめる事は、なんと贅沢な事だと今更ながらしみじみ感じられる今日この頃。
そんな人の感傷とは関係なく、季節は巡り、時は過ぎていきます。
サクラも散り、アジサイの季節に。近所のせせらぎ公
19
2021年 03月 30日 20:55季節の楽しみ
今年は、コロナの影響でなかなか外に出られない日が続いて、もう桜の吹雪の時期になってしまいました。
今日は、近くの川沿いの満開になったサクラを孫たちと見に行きました。
孫と言っても、1歳、2歳、5歳なので、花見どころではなく、あっち
にふらふら、こっちにフラフラ。疲れました!!
い
15
2
2021年 02月 04日 13:09季節の楽しみ
立春も過ぎ、今日は早くも春一番の予想も出ていたので、綺麗な富士山が見られると思い、吾妻山に散歩に行ってきました。
今年に入ってから、吾妻山にも何回か登っていますが、久しぶりに雪景色の富士山が見られました。菜の花もまだ元気に咲いているので、富士山とのコラボ楽しめました。
強い風で雲もない丹
28
2020年 10月 06日 23:31季節の楽しみ
今年も団地の金木犀が一斉に咲き出したので(自宅の庭にある金木犀は、枝を払ってしまったので、今年は咲いていません・・・)、どこを歩いても金木犀の香りがほんのりと漂っていて、なんとなく心も浮かれて来ます。
金木犀の香りは、リラックス効果と鎮静作用があるからなんでしょうね。
さて、今週も週末に
25
2020年 09月 22日 08:10季節の楽しみ
彼岸花も咲きだし、秋らしくなって来ました。
でも、今週、関東地方は、台風が直撃しそうですね。秋晴れは、台風開けかなぁ。
今日までは、天気がよさそうなので近場の多摩100山に行きました。でも、ショートカットし過ぎて1山取りこぼしちゃった。チャンチャン。悔しい〜。
6
2020年 08月 14日 17:05季節の楽しみ
長い梅雨が明けたと思ったら、猛暑続き、それに加えてコロナの感染拡大。
山に行く元気が、削がれてしまっています。
体力を落とさないように、なんとか散歩に出かけていますが、連日の猛暑に参ります。
盆明けにでも、山に行けるかな?
小宮公園では、ナンバンキセルが咲きだしました。
23
2020年 07月 26日 17:37季節の楽しみ
なかなか梅雨が開けず鬱陶しい日が続いているので、どこにも出かけられず、ウジウジ。
今日も天気が不安定で雷雨。あめが上がり散歩にでもと、空を見ると綺麗な虹が・・・。
なんだか、ウキウキ。
公園には、八王子の市の花、山ユリが最後の耀き。それにかわって、ウバユリが準備中でした。
早くコ
23
2020年 06月 25日 22:00季節の楽しみ
雨の合間の散歩に近くの二宮せせらぎ公園に行ってきました。
「かながわ花の名所100選」に選ばれているせせらぎ公園の花菖蒲は、すでに終わっていますが、今は、アジサイが綺麗でした。
そして蓮池では、蓮の花が咲き始めていました。午後には、花は閉じてしまうので、蓮の花を見に行くなら朝がお勧めです
20
2020年 03月 25日 16:49季節の楽しみ
コロナ感染が、ますます拡大して生活の範囲が狭まって来ています。図書館等の公立の施設は、軒並みお休み。もちろん、公立の日帰り温泉も休館です。
毎日が日曜日なので、行くところがなくなると、どうしても山か公園が多くなって来ますね。
昨日も都立小宮公園に行ってきました。一週間で花模様もどんどん変
28
2020年 03月 16日 17:05季節の楽しみ
昨日は八王子の河津桜を見てきました。本家より少しこじんまりしていますが、川沿いの並木はなかなか見ごたえがありました。
木もまだ若くこれからの成長が楽しみです。
10年後には、もっと有名になっているかな?
今日は、いつもの小宮公園の裏のサクラを見てきました。
風が強いので、青空
29
2019年 11月 17日 13:32季節の楽しみ
今日も朝から秋晴。あまりにも天気がいいのでいちょう祭りに行って来ました。
甲州街道の銀杏の黄葉は、少し遅れているようで、緑も混じっていましたが、青空に映えてきれいでした。
暖かい日差しを受け、よさこいや太鼓等が、あちこちの会場でにぎやかでした。
歩道などでは、屋台やフリーマーケット
26
2019年 10月 23日 14:20季節の楽しみ
昨日、富士山の初冠雪だったようです。台風等の影響で、例年よりずいぶん遅くなったのでしょうね。
今朝は、久しぶりの青空。冠雪したての日本一が綺麗でした。日本一には、やっぱり白い帽子が一番似合いますね〜。
甲州街道の銀杏も少しだけですが、色が変わり始めて来ましたよ。
もうすぐ秋本番です
25
2019年 09月 30日 13:57季節の楽しみ
台風が来たり、暑い日が続いたりで、あっという間に夏が終わり、秋に入ってしまいました。
さて、今年の紅葉は、どこに行こうかな〜 と思っている時に、ヤマレコにYAMA HACKからメッセージが届きました。 はて何かな・・と見てみると、紅葉の記事を書くのにヤマレコに載せた写真を使いたいので許可を頂け
19
2019年 08月 28日 17:24季節の楽しみ
雨が続いたかと思うと、暑い日が続き、今年も変な天候が続いていますが,早くも八月も終盤。なんだかんだと言っても、季節は、確実に巡ってきますね。
今年も都立小宮公園のナンバンギセルが咲き始めましたよ。
一時の暑さもなりを潜め、散歩もできる様になりました。
ひまわりやキバナコスモスが元気
18
2019年 07月 01日 14:06季節の楽しみ
凄く小さな花でした。
コンデジでは、うまく撮れないほどの小さな花。
花も十分に開花していないようなので、特徴もよくわかりません。ただし、茎の上には、葉がありませんでした。
生育環境と花の形からランの仲間だろうと、図鑑を調べましたが、それでもわからずしまいでした。
ところがです、い
25
2019年 06月 12日 14:08季節の楽しみ
梅雨に入って天気もパットしない日が続き、気分も湿りがちに。
今日は、散歩がてらに、二宮せせらぎ公園に行ってきました。
せせらぎ公園は、谷筋に作られた小さな公園ですが、天然のホタルがいる静かな公園です。
今日は、人も数えるくらいで、ししおどしの音を聞きながら、静かに見頃になったアジサ
19
2
2019年 03月 30日 10:02季節の楽しみ
会社のOB会で本日(29日)、春日局と稲葉一族のお墓がある紹太寺(小田原入生田)のしだれ桜を見て来ました。
この桜は、樹齢330年と言われ、上の方の枝は枯れて折れたりして衰えが目立ってきましたが、今年も花を咲かせていました。昨日今日が満開のようで、老木から元気をもらってきました。
その後
15
2019年 03月 25日 14:36季節の楽しみ
寒くなったり暑くなったりと気温の変化が大きな今日この頃ですが、3月も残すところあと一週間で、4月になっちゃいます。
確実に季節は、進み、都立小宮公園の木々もすっかり春の装いになっています。
先週咲き始めたコブシの花は、満開も過ぎてしまったようです。その代わり、公園の外のサクラが満開です。
24
2019年 03月 04日 22:00季節の楽しみ
この時期、周期的に天気が変わるが、天気の悪い日の方が多く、スカットした日になかなかならない今日この頃です。
先日小宮公園に行った時には、青空が顔を出して、咲き出した梅を引き立たせていました。
コブシのふくらみも大きくなって、サンシュユの花も、いつの間にか満開です。
行く途中の道端に
21
2
2019年 02月 11日 18:40季節の楽しみ
いつも散歩している都立小宮公園では、ロウバイもほぼ最盛期も過ぎて、次はマンサクかと様子を見ていると、一昨日には、すべてつぼみだったのが、昨日には本当に一気に咲き出しました。これにはビックリです。
2月も半ば、これからは次々に花が咲き始めますね〜。
関東地方は、今季最大の寒波来襲で所によっ
30
2019年 01月 07日 23:07季節の楽しみ
今日から仕事始めというところも多いでしょうが、昨年末で引退したので、自由の身です。
いきなり自由と言われても、さてどうしたものか・・・。
とりあえず、朝散歩で、吾妻山公園で菜の花ウォッチングして富士山にご挨拶でもと、出かけました。
今年の吾妻山公園の菜の花は、開花も早くほぼ満開状態
30
2
2018年 11月 07日 13:08季節の楽しみ
天狗岳に行った帰りに、御射鹿池に立寄ってきました。
東山魁夷の代表作の一つ「緑響く」のモチーフとなった御射鹿池。
紅葉で燃え立つ木々と秋空を鏡のような湖面に映していました。 絵のモチーフは、緑の季節ですが、この時期の自然も素晴らしいです。
久しぶりに感動しました!! 一見の価値ありです。
39
2018年 09月 24日 17:04季節の楽しみ
このところぐずつき気味が続いていましたが、一昨日の午後はまずまずだったので、墓そうじに行きました。なんたってお彼岸ですからね。
その足で、何時も小宮公園をぶらぶらとしてると、何やら懐かしいような、あま〜い匂いが、風に乗って漂って来ました。
しばしの間がありましたが、キンモクセイの香りに思
15
2018年 09月 03日 11:40季節の楽しみ
2018年9月2日
今日は、朝から雨。気温も下がり、エアコンかけなくても過ごせます。
午前中は、寝床で読書。午後、雨が上がったので、小宮公園に。
散策路の一部もスズメバチがいるとの事で、通行禁止がまだ続いていました。活動時期が終わるまでは、しばらく解除はされないような感じです。
先週
17
2018年 04月 15日 23:52季節の楽しみ
今日も、都立小宮公園で散歩。
すでにワダソウは、咲き終わり、チゴユリやフデリンドウ、スズランが咲き始め、キンランのつぼみも大きくなっています。
今年は、さくらも一気に咲き、春が駆け足で過ぎて行く感じですね。
写真1・・・フデリンドウ
写真2・・・キンラン
写真3・・・百均で買ったス
27
2018年 04月 08日 23:55季節の楽しみ
7日に一週間ぶりで都立小宮公園に行きましたが、一気に春が進んでいました。
コブシは、葉が青々。
ひよどり山のヤマザクラも最後の輝き。
派手な黄色のヤマブキが目立ちますが、足元の黄色はキジムシロ
お淑やかなワダソウが見ごろを迎えていたり、クマガイソウもいつの間にか咲いてました。
18
2018年 03月 29日 13:38季節の楽しみ
このところのポカポカ陽気でイッキに桜が満開になりました。
春の象徴として日本人になじみ深く、また日本文化といろいろな意味で密接な関係を持つ桜。
身近に沢山ある桜なので、さくらを眺めると、人それぞれの思いが浮かんでくると思います。
特に歳を取ってくると、その傾向が強くなりますね・・・。
16
2018年 01月 25日 11:27季節の楽しみ
本日25日関東は、東京都心で48年ぶりに氷点下4度を記録し、寒波に見舞われていますが、晴天の天気です。ここ湘南からも、日本一もくっきり。
22日に降った雪が丹沢にも積もり、3日たった今日も丹沢の雪景色が見られます。
昨日は風が強かったのですが、今日は、殆どないので、陽が当たっている所はポ
35
2018年 01月 15日 17:02季節の楽しみ
今年初めて都立小宮公園で幸せを呼ぶ青い鳥のルリビタキに会いました。
今年はいいことあるかな。去年はあったかな・・・。
チョコレート買ってないからな〜
カタカタカタ・・・、どこかにキツツキが
いた! コゲラです。突くの速いですね。
ロウバイも今まで1株だけ咲いていましたが、ほかの株も
19
2017年 12月 06日 10:46季節の楽しみ
今年も12月に入り残りあとわずか、朝の冷え込みも一段と厳しくなってきました。その分、空気も澄んで山々も綺麗に見えます。
本日の丹沢は、雲一つない青空をバックに良く見えています。
日本一の冬化粧も本格的になり、凛々しい姿になってきました。これからは、日本一が綺麗に見られる時期です。冬は、こ
22
2017年 11月 21日 11:19季節の楽しみ
湘南も高気圧に覆われ、寒いですが快晴です。
日本一も丹沢山系も青空をバックにくきっりと。
日本一もしっかり冬化粧になりました。
丹沢のヒルもなりを潜める冬になるので行きやすくなりますね・・・
写真1・・日本一!!
写真2・・大山〜表丹沢
2
2017年 10月 26日 14:41季節の楽しみ
今年の富士山の初冠雪は、平年より23日遅れて、台風一過の10/23。でも、ここ湘南からは、冠雪が目視では判らずでした。
今日の富士山は、湘南からもハツキリと見える冬化粧。でもまだ、化粧も慣れていないようで、北側に多めですね。
やっぱり日本一は、雪を被った姿が似合います。寒さが増すに従って
20
2017年 09月 18日 08:47季節の楽しみ
大型台風18号が、過ぎ去って、まだ風が強いですが、太陽が暑い朝です。
今朝の丹沢は、一部雲が掛かっていましたが、久しぶりに青空に映えています。
日本一の夏姿も久々です。
連休最後の晴れで丹沢に行かれる方も多いでしょうが、昨夜の風雨で倒木や道がぬかるんで滑りやすくなっているので、ご注
29
2017年 08月 21日 12:22季節の楽しみ
お盆も過ぎ、今年も小宮公園のナンバンギセルが咲き始めました。
お盆休みも鬱陶しい天気が続き、山にもいかずゴロゴロとしていたので、夏!〜っていう実感が今一つですが、すでにもう秋の気配ですか〜。
小宮公園のヒグラシの鳴き声は、林の中では煩いくらいですが、遠くから聞こえて来る「カナカナカナ・・・・
17
2017年 04月 10日 12:25季節の楽しみ
今年の開花は早いと予想されていたさくらも、一時足踏み状態でしたが、イッキに咲きだしました。土日は生憎の天気で、花を楽しむ間もなく風雨で花びらが舞い散り、吹き溜まりには雪のように積もっていました。
思わず口ずさむ・・・・
サクラ〜吹雪の サライの空へ〜♫
16
2017年 04月 03日 17:27季節の楽しみ
実家近くの浅川で町内会(個人的には関係ないですが)のさくら祭りが4/2予定されているようなので、散歩がてらにお花見でもと浅川へ行きました。
サクラは、まだつぼみでお花見どころではありませんでした。でも、その町内の人々は、集まって、お祭りは、やっていましたが・・。思わぬ寒さで開花も予想より遅れ
12
2017年 03月 28日 12:16季節の楽しみ
サクラの便りも聞こえて来ましたが、26日の南岸低気圧通過により丹沢も春の雪化粧です。
秦野ビジターセンタのHPによると http://hadanovc.blogspot.jp/
積雪は
塔ノ岳 50cm、丹沢山 70cm のようです。
塔ノ岳尊仏山荘ライブカメラも見られます。
22
2017年 03月 22日 15:22季節の楽しみ
散歩でいつも通る道脇に白い小さな花がいっぱい咲いてしました。
よくよく見ると花は、オオイヌノフグリそっくりです。でも、今まで白いオオイヌノフグリは、見たことないし・・・、花もオオイヌノフグリより少し小さめだし・・。
早速調べてみると、コゴメイヌノフグリのようです。この花は、小石川植物園に
27
2017年 02月 28日 17:18季節の楽しみ
河津桜は、意外に新しい桜なのだ!!
(ウィキペデイアと河津桜まつり公式サイトより)
1955 河津町田中の飯田勝美氏が偶然に発見した桜の苗を自宅の庭に植える
1966 開花し始める。当初、飯田氏の屋号から「小峰桜」と呼ばれていた。現在もこの原木は、飯田氏の庭にあります。 (25日に見た時
32
4
2017年 01月 10日 08:43季節の楽しみ
寒さが一段と強くなり身が引き締まる朝です。
日本一もくっきり!!
一昨日降った雪がまだ残っている丹沢が透き通った空気の先に綺麗に見えてます。
この寒さでアイスバーンになっている処もあるでしょうから、山に入られる方はくれぐれもお気を付け下さい。
写真1・・・大山
写真2・・・表丹沢
写
19
2016年 11月 25日 09:25季節の楽しみ
昨日は、東京も初雪、11月の降雪は54年振りの事らしい。
湘南でも、降りましたが、街では積もるほどではありませんでした。
一夜明けた今日は、寒いけれどすっきり晴れてます。
おかげで、丹沢の雪景色が綺麗に見えてます。もちろん日本一も!!
情報によると、大倉尾根も花立からは20c
28
2016年 11月 14日 00:00季節の楽しみ
11/12 晴れ
天気がいいので宮ケ瀬湖鳥居原園地のドウダンツツジの紅葉を見に行きました。
今年は、真っ赤なドウダンツツジが少ない感じですが、綺麗でした。もみじもこれからが本番。
ポカポカ陽気だったので、大勢の人が景色を楽しんでいましたよ。
写真1・・・岬の展望台側からドウ
17
2016年 11月 12日 09:43季節の楽しみ
今日は青空が広がり、ポカポカ日和。そしてハイキング日和。
湘南からも冬化粧をした日本一が綺麗に見えてます。
丹沢では、紅葉を楽しみに沢山の人が登り始めていることでしょう。
青空に紅葉が映える景色が楽しめそうですね。
気を付けて楽しんで下さい。
今日は、いい天気なのに山に
15
2016年 10月 26日 09:32季節の楽しみ
昨夜の雨もあがり綺麗な青空です。初冠雪の富士山もおはようさん!!
今年の初冠雪は、これまでで最も遅い記録に並んだようです。
最晩記録は、1956.10.26で60年ぶり。
初冠雪って?
甲府地方気象台が、目視で雪が観測出来れば初冠雪となるようです。
昔は、河口湖測候所と三島
23
2016年 10月 10日 23:11季節の楽しみ
10/9 雨が上がったのでいつものように都立小宮公園をブラリと。
シロホトトギスが咲き始めていました。ホトトギスは良く見かけますが、白いホトトギスは初めてです。
清楚で上品な感じ・・・
ホトトギスをググって見ると、10/9はホトトギスが誕生花。
調べたその日が・・・。
こんな偶然そ
12
2016年 09月 28日 11:53季節の楽しみ
道を歩いているとほのかに甘く芳しい香りが漂っています。キンモクセイが一斉に咲き始めたようで、暑い暑いと言いながらも9月も終わり、本格的に秋で〜す。
金木犀 この優しい香り、なんとなく懐かしい思いにさせてくれますね。
何故でしょう?
と言う事で三香花の一つ金木犀について調べてみました。
21
2016年 08月 10日 23:07季節の楽しみ
9日に杣添尾根で横岳をピストン、お泊まりして、10日は、飯盛山周回、帰りに明野のひまわり畑を見学に行ってきました。
いや〜、壮観でした。
生憎バックの南アルプスも八ヶ岳も見えませんでしたが、確かに見事でした。
平日にも関わらず、駐車場は空く暇なく次から次へと一杯に。
この暑さの中を・
18
2016年 07月 29日 08:56季節の楽しみ
関東甲信地方も28日に梅雨明け、平年より7日遅れだったようです。
梅雨明け10日と言われ、安定した天気が期待でき夏山登山に最適な時期ですが、今年は、ちょっと様子が違うようです。
関東甲信地方で太平洋高気圧が安定して強まる兆しがないようで、すっきりした青空とはいかないようです。
太平
13
2016年 04月 25日 00:48季節の楽しみ
小宮公園のヤマザクラも散り、山頂の広場も芝刈り機で草が刈り払われていました。でもスズランは残っていましたよ。
先週は広場で咲いていたタンポポ・シロツメクサ・ヘラオオバコなども一緒に刈られしまいましたが、草原にシートを敷いてピクニックには最高かも。でもまた来年も春には綺麗な花を咲かせてくれるでし
22
2016年 04月 10日 23:42季節の楽しみ
小宮公園もこの1週間でどんどん変わっています。
コブシも白い花から緑の葉っぱに衣替え。
Landsbergさんのレコにもあった様にあっちこっちで、ワダソウが咲き始めています。でも、さくらの花びらが飛んで来たら、探すのが大変ですよ〜ね。
カリンもピンクでお淑やかに咲いてます。
15
2016年 03月 15日 11:06季節の楽しみ
久しぶりに晴れた! 日本一も久しぶり!
春が来たかと思ったら冬に戻って、昨日は、また丹沢にも雪が降ったようで、表丹沢の山々は、雪化粧。
ここから見ると1月の時よりも白い所が多いように見えますが、今日は温度が高くなりそうなのでいつまで残るかな
先週の雪はパウダースノーでした
33
2016年 02月 15日 00:11季節の楽しみ
春の嵐が通り過ぎ、午後からいい天気になりました。
じっとしていられないので、いつものように、小宮公園に散歩。
気温は、春を通り越して初夏なみなので、歩いていると暑い〜。
いつものところにいるのは、幸せ呼ぶ青い鳥 ルリビタキ。愛想がいいので、みんなの人気ものです。
間引き伐採も
22
2016年 01月 19日 09:38季節の楽しみ
昨日は、都心でも雪が降り大混乱になったようですが、ここ平塚では積雪なしでした。
本日は、快晴で暖かい陽が当たって部屋はポカポカしています。
さてさて、日本一や丹沢は? いつもの観測点に。
OH、今日は 一段とキレイですね。
日本一には、一時少なくなっていた雪が戻ってます。や
55
2016年 01月 16日 11:50季節の楽しみ
先週から二宮の吾妻山で菜の花ウォッチングが始まりました。
http://shonan-ninomiya-kankou.com/nanohanaWatching/index.html
今年は、暖かかったので菜の花の見頃はもう過ぎたようですが、一面菜の花畑の後ろに日本一が佇む風景はいいものです。
16
2016年 01月 05日 12:05季節の楽しみ
三が日も終わり、仕事初めになりました。でも、小生は、5日からですよ。
それにしても、ポカポカ暖かい日が続いて、何だか拍子抜け。
富士山もいつもより雪が、少めですからね。
いつもの散歩で小宮公園に。
この暖かい陽気で、なんだか皆春が来たかと勘違い?
ロウバイ(ソシンロウバ
15
2015年 12月 21日 00:05季節の楽しみ
小宮公園では、先週からポツポツ咲き始めていましたが、今日見に行ったら、木によってはほぼ満開状態。辺りには、そこはかとなく良い香りが漂っていました。
広場には、タンポポも。
今年は、暖かいので、皆、勘違いしちゃたようです。
紅葉の方は、先週真っ盛りでしたが、今日は、すべて落葉し、辛う
17
2015年 10月 24日 17:04季節の楽しみ
用事のついでに宮ヶ瀬湖、津久井湖、城山湖に寄って、今年は早いと言われている紅葉の具合を見て来ました。
宮ヶ瀬湖・・湖畔付近は、まだ緑で、ところどころ少し色が変わり始めた感じ。まだまだ先でしょうかね〜。愛川ふれあいの村のイチョウがもうすぐ見頃かな。お昼頃行ったので、向山トンネル手前の駐車場もダム
8
2015年 09月 28日 15:39季節の楽しみ
土曜日は、大学の研究室のOB会で東京に出かけました。大先輩から後輩まで、懐かしい顔・・でも老けてますが。
会社の肩書もなくなり、学生時代と同じ自由人なので話していると、まるで40年前に戻ったかのようです。ワイワイガヤガヤ。でもやっぱり最後は健康の事、健康を保つための努力は皆怠っていないようです
9
2015年 05月 25日 17:01季節の楽しみ
父親の納骨と四十九日の法要が終わり、やっと一区切りがつきました。次は、新盆です。今までお寺さんとの付き合いがほとんどなかったので知らない事ばかり。アーそうなんだと、この年になって新たな発見が多々あり、勉強になります。
法要も終わり、予報に反して天気も持っているようなので形見のカメラを持って
5
2015年 03月 30日 13:32季節の楽しみ
少し歩くと汗ばむほどの気温です。さくらも開花し春本番。
いつものように、小宮公園をぶら〜り。
小鳥のさえずりも心なしか賑やかです。
愛想のいいルリビタキもお出ましで、元気よく飛び回っています。
桜の洞に住むミツバチも数が増え、脇を通るのが怖いくらい。
丘のコブシも満開。
8
2015年 03月 09日 10:34季節の楽しみ
昨日は午後には雨もあがり、いつもの小宮公園をブラブラと。
橋(昔は、吊橋でした)を渡って入口に向かうと、何やら大勢の人が集まっています。何事かと思いきや、入口に案内(体験教室で椎茸づくり)がありました。伐採した木にシイタケ菌を植込、持帰って育てるようです。長い時間を掛けて育てても、食べる時
8
2014年 10月 16日 09:43季節の楽しみ
今朝、起きると気持ちのいい青空。山も綺麗に見えます。山に雲が掛かっているか眺めるのが起きてからの日課なもので。でも残念かな、自宅からは、今は日本一は見えなくなってしまいました。(昔は見えたという事で)
綺麗な日本一を期待しながら出勤です。通勤途中で富士山の頭が白くなっているのが見えます。ラ
19
2
2014年 08月 27日 14:32季節の楽しみ
今日は、ここ神奈川でも風に当たると半袖でも涼しいくらい。2〜3日前までは、暑さで茹だりそうだったのが、嘘のようです。
今年の夏は、天候が不順で遠征も出来ず、少し欲求不満気味で夏は過ぎて行ってしまいそうです。
先日高水山に行った時、ふと見ると足元に風に吹かれて落ちたのでしょうか、葉っ
13
2014年 06月 03日 10:38季節の楽しみ
昨夜、二宮町のせせらぎ公園にほたるを見に行きました。
ほたるの淡い光が ボー、ボーッとあちこちで飛び交ってます。
写真もないし、文章で表現するのは、・・・難しい。
表現力の低下も歳のせいかも?
久しぶりに見る景色。日々の喧噪とは違った時が流れて、浮世の
憂さを忘れさせ
10
1