前日、千葉から大菩薩嶺に電車、バスで日帰りで行ってきました。登山より往復の電車、バスでの移動が疲れた。なんと片道5.5時間。
さて、大菩薩嶺の登山でローバー チベットも4日目。だいぶ馴染みました。しかし気になった事がいくつか。
柔らかくなるのが早すぎる気がします。馴染むのは良いのだけど、だいぶ柔らかくなりました。歩き易いのだけど、今後どこまで柔らかくなるのか不安。
それと、汗で足が冷えました。モンベルのメリノウールのトレッキングソックスだったけど。オイルドヌバックにしてしまったせいもあけど。初めからワックス塗ったので、ワックスのせいかは不明。
比較は、10年、約100日履いたシリオ600番台。シリオは、スプレーだけで手入れして、最後はかさかさになってました。ワックス塗った方が耐久性は上がるけど、デメリットもありそう。
年間登山日数が少ないので、ソールが減る前にポリウレタンミッドソールが加水分解して、ソール張り替えになる見込み。解っていて入手しています。ポリウレタンミッドソールは、衝撃吸収性がよく、私は歩きやすいです。ここに、衝撃吸収系のインソール「ソルボライト」入れてます。かなり足裏が柔らかいです。
コメントありがとうございます。
革靴はワックス塗り過ぎては駄目と知ってはいたのですが、初めて使う前に3回、その後3回(4日)の登山で3回、計6回もワックスを塗ってしまいました。汚れを落としてワックスを塗ると傷が目立たなくなるので、ついやり過ぎてしまってます。
そろそろ、頻繁にワックスを塗るのは止めないとまずいな、とは思ってました(汗)。今使ってるのはコロニルのレザーワックスですが、防水50% 保革50%らしいので、保革成分の少ない蜜蝋ワックスに変えようとも考えてます。それでもワックス塗りすぎは駄目ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する