ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yumeyaya
さんのHP >
日記
2013年04月26日 21:21
山行
全体に公開
尾鷲 小原野奥 汐の坂山中腹の幻の滝へ(?)
4月25日(木)
尾鷲 小原野奥 汐の坂山中腹の幻の滝へ(?)
「外遊びぷろじぇくと!」という自然の中で遊びを楽しむ愛好会で、あまり人の入らない滝へ。
以前一人で偵察に行ったとき熊の爪あと発見。
その後、ちょっと若者Kさんがが単独で滝までたどり着いた。
今日は5人で滝まで・・・二段、落差は計30m以上か。
今回は下から眺めるだけだったが、いつか滝の上まで高巻してでも・・
直登は残念ながら手に負えそうにありません。
2013-03-17 久しぶりの天狗倉山
2013-04-30 百名山 八経ヶ岳・弥山へ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:475人
尾鷲 小原野奥 汐の坂山中腹の幻の滝へ(?)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
eechan
RE: 尾鷲 小原野奥 汐の坂山中腹の幻の滝へ(?)
yumeyayaさん、はじめまして。
「尾鷲 小原野」に反応してしまいました。
実家の近くで、子どもの頃、その地図の下流の方で
泳いだこともあります。危険だからと注意され、
その後は行ってませんが。
懐かしいです。
しかし、その奥にはこんな美しい滝があったなんて!!
地元の人でも知らない人は多いと思いますよ。
いいものを見せていただき、ありがとうございました。
2013/4/28 23:44
yumeyaya
RE: 尾鷲 小原野奥 汐の坂山中腹の幻の滝へ(?)
コメントありがとうございます。
帰省の際行かれる機会があるといいですね。
汐ノ坂山も尾鷲の人でもあまり登ってない、秘境?
小原野は、何十年と変わってないように想いますね・・
2013/4/30 14:01
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yumeyaya
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山行(9)
訪問者数
4154人 / 日記全体
最近の日記
地蔵峠のお地蔵さんと大きな栂の木
大台ケ原、尾鷲道を地蔵峠からマブシ嶺まで・・胸突八丁上部に標識
大台ケ原へのメインストリート尾鷲道を神明水まで登ってきました。!!
矢ノ川峠 昭和道を行く
尾鷲→便石山→象ノ背→馬越峠→天狗倉山→オチョボ岩→猪鼻岬→海山
百名山 八経ヶ岳・弥山へ
尾鷲 小原野奥 汐の坂山中腹の幻の滝へ(?)
最近のコメント
RE: 百名山 八経ヶ岳・弥山へ
yumeyaya [05/05 09:53]
RE: 百名山 八経ヶ岳・弥山へ
zen_chi [04/30 16:12]
RE: 尾鷲 小原野奥 汐の坂山中腹の幻
yumeyaya [04/30 14:01]
各月の日記
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
yumeyayaさん、はじめまして。
「尾鷲 小原野」に反応してしまいました。
実家の近くで、子どもの頃、その地図の下流の方で
泳いだこともあります。危険だからと注意され、
その後は行ってませんが。
懐かしいです。
しかし、その奥にはこんな美しい滝があったなんて!!
地元の人でも知らない人は多いと思いますよ。
いいものを見せていただき、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
帰省の際行かれる機会があるといいですね。
汐ノ坂山も尾鷲の人でもあまり登ってない、秘境?
小原野は、何十年と変わってないように想いますね・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する