|
|
|
今日は標識設置を兼ねて、大台ケ原、尾鷲道のコブシ嶺まで登ってきました。
{コース概要}
7:15 ⇒7:35 ⇒8:12 ・ 8:45 ⇒ 9:05 ⇒9:40
橡山林道P 地蔵峠 胸突八丁上部 又口辻 神明水
⇒9:59 ⇒10:40 ⇒ 11:00 ⇒ 12:10
新木組峠 木組峠 一本木 コブシ嶺
帰路は コブシ峰======⇒橡山林道P
12:40 16:10
ー気がついた事ー
・新木組から木組峠間の尾鷲道は大きな山抜けが4箇所あり、少し危険です。 帰りは稜線を辿りました。
−新木組と木組峠間について安全策ー
この間は、稜線を辿り、木組峠からマブシ嶺直下までは稜線でも尾鷲道でも可。
※稜線上を歩くか、稜線直下を上り下りしない獣道程度が、何とか確認で きました
・神明水と又口辻間の木の板の橋がちょっと怖い・・・老朽化のため。
・橡山林道の荒廃ぶりは少し解消されているようです。
ただ、落石が道路上に散乱しているところもあります。
今日の駐車地点から地蔵峠まで、徒歩で20分でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する