|
|
|
参加してみた。
午前中は里山についてのお話を聞き
草刈したり草刈鎌のお手入れ方法を教わり
お昼はお山のキノコ汁

食後はお山のはちみつの試食。
午後はミツバチ研究者の講演と林業&養蜂を営んでいる方のお話。
ミツバチの生態についての話も興味深かったけど
試食&即売してたハチミツの美味しい事!
シナの木、山桜、栗の木、etc.7種類全部舐めて
百花蜜を買いました

香わしくて濃厚な味です!
今まで食べてたハチミツと全然違う、、、
国産ハチミツとして売られているものは
少しでも国産ハチミツが入っていれば
国産表示で販売できるそうな。ヘェーー
手間暇かかる話を聞くとそんなに安い値段で
ハチミツを売れるはずがないよなーと思った。
安モンは混ぜ物が多そう。
なんか今まで騙されてたかも。。。
これからはちょっとお高くても純粋なハチミツを舐めたいと思う!
今回のイベントは安曇野市とローソンが協賛してて
参加費&きのこ汁は無料!
安曇野市は長峰山までバスを出してくれて
ローソンからはタオル?の提供があった。
また機会があればこういうイベントに参加してみようかな。
長峰山の草刈,お疲れ様でした。地元NPOと言うのは森倶楽部21ですか・・?
私も以前,蝶のくる森づくりをコンセプトに樹種を選んで除伐や草刈をする活動に参加したことがあります。一帯は私の活動拠点でもあります。
長峰山の山頂から東側を見ると旧四賀村の境界線をほぼ全部見渡すことができ、その境界線を全部歩く計画を企ててボツボツと薮山を歩いています。
長峰山西麓の矢の沢の神社下には私の畑があり、ビニールハウスとその周辺で野菜をつくっています。これからブロッコリーが盛期を迎えます。機会がありましたらぜひお寄り下さい。
nobouさん 初めまして
そうです、今回のイベントは森倶楽部21さんの企画でした。
矢の沢方面には行った事がないのですが
イベント参加者の人から矢の沢をすすめらて
気になっていました。
これは遊びにいくしかないですね
藪山歩き
mie様 大歓迎です。ぜひとも矢の沢にお越し下さい。
今年はキノコが出なくて残念なのですが・・。
旧四賀村境界線のバリエーションルートを歩く計画をヤマレコの山行計画と日記にアップしました。ご笑覧下さい。
※以前『山スカとACL仲間』と言う日記にコメントさせていただきました。
そうでした!コメント頂いておりました!
大変失礼いたしました、、
山行計画と日記を拝見しました。
この日は八ヶ岳に行くので参加できないのですが
山行記録を楽しみにしております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する