ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > papapapapa1さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「お出かけ」の日記リスト 全体に公開

2025年 05月 08日 14:42お出かけ

前鬼林道 パンク

快晴で風も穏やかな、年に何回あるか、というほどの登山日和。 前鬼林道の不動七重の滝の展望台のあたりで底をガンってやって、うぅ😅って思ってたら、数分後に嫌なブザーと共に左後ろのタイヤ空気圧の警告灯が点灯。 見てみるとやっぱりパンク😭 3週間前に通ったところだから油断して
  37   2 
2025年 03月 14日 08:41お出かけ

賀名生梅林

奈良、西吉野の賀名生梅林に3/12(水)に家内と行ってきました。 今年はかなり遅いようで、一部開花はしてますが、全体としては、まだつぼみで、今週末、もしかしたら、来週ぐらいがきれいなんじゃないかと思います。 後醍醐天皇、南北朝時代あたりを勉強していくと歴史民俗資料館も興味深いと思います。 旧皇居での
  18 
2024年 11月 23日 17:42お出かけ

長谷寺 長岳寺 紅葉🍁

長谷寺、長岳寺ともに半分くらい。 紅葉してるのも茶色っぽいのが多く、期待してるような鮮やかな真っ赤っていうのは少ない感じ。 ピークは来週?
  2 
2023年 12月 20日 14:55お出かけ

薬師寺

職場を業者さんに掃除してもらってる間に、車で10分ぐらいのとことにある薬師寺に詣って来ました。 奈良に生まれて50数年、職場からこんなに近いのに初めて(^^;) まあそんなもんです。(ずっとなにかの再建とか補修工事中だったし) 今は国宝の東塔に入れますが、塔はやっぱり外から眺めるもんだと思いました。
  14 
2023年 11月 24日 14:14お出かけ

唐招提寺 僧侶の解説付き金堂内部特別拝観

JR東海のツアーで、「通常は入れない金堂に、僧侶の案内付きで入れる」というのに行ってきました。 その上、通常は6月のみに公開の御影堂(鑑真和上坐像が奉安されている)が現在特別公開されていて、御影堂も拝観させていただける! 9時南大門集合、9時30分まで僧侶の案内付きの金堂内部見学があって、10時から
  18 
2023年 10月 12日 17:04お出かけ

長谷寺

家内と二人で長谷寺へ。 紅葉はまだまだでしたが、秋晴れの気持ちのよい気候で、ほとんど人もいなかったため、静かにのんびりと散策できました。 紅葉のときにまた来ようと思います。 室生寺にも行かんとなぁ。 門前の草餅?も立ち食いして美味かった😊 「とらせ」さんの焼き鯖寿司、子供たちが好きな
  21 
2023年 07月 05日 20:52お出かけ

俊乗堂重源上人坐像

東大寺の俊乗堂の重源上人坐像を拝んできました。 7月5日と12月16日の2日のみ開扉されるので、今日を逃すと次は12月になってしまうので(^^;) せっかくなので、久しぶりに東大寺のお堂巡りをしてきました。大仏殿はとても混雑しているのに、法華堂、四月堂などは誰もいなくて一人でゆっくり見ることができま
  9 
2023年 06月 08日 18:49お出かけ

矢田寺(紫陽花)・法華寺門跡(十一面観音菩薩)

梅雨に入り、家内と二人で矢田寺に紫陽花を見に行ってきました。 まだ7分ぐらいでしたが、十分楽しめました。 北僧坊でカレーをいただきました🍛。ちょうど良い辛さでとても美味しかったです。 矢田寺では地蔵菩薩を拝みました。こちらはお地蔵様なんですね。あちらこちらにおられました。 その後、法
  13 
2023年 05月 03日 15:32お出かけ

聖林寺・岡寺

GWに入り、特に予定がないので、子供たちを連れて、聖林寺の十一面観音を拝みに行ってきました。 (写真は撮影可の模造品?) それほど混雑するでもなく、穏やかな時間を過ごせました。 茶所で柿の葉寿司をいただきました。 眺めがよく、とても良いところです。 帰りにまた岡寺に寄りました。 こちらは人が多くて
  17 
2023年 04月 29日 16:42お出かけ

談山神社 けまり

談山神社のけまり祭りに嫁さんと一番上の娘を連れて行ってきました。 談山神社はよく行きますが、けまりは初めて。 思ったほどの混雑でもなく、ゆっくり見れました。 談山神社は紅葉が素晴らしいですが、今の緑の季節もなかなかです。 けまりの後は、多武峰観光ホテルで義経鍋をいただきました。 個座敷でゆっくりでき
  16 
2023年 04月 27日 16:21お出かけ

岡寺・橘寺

最近、登山そっちのけで、夫婦で近所のお寺巡り。 花が咲いているうちにと、大急ぎで(笑) 先週の長谷寺、室生寺に続いて、今週は岡寺へ。 ぼたんは満開、 しゃくなげは終わりかけ、 でした。 天気も良く、眺めも良く、とっても良かったです。 次に、帰りにいつもジョギングのとき前は通るんだけど、入ったことのな
  17 
2023年 04月 20日 18:05お出かけ

長谷寺ぼたん・室生寺しゃくなげ

長谷寺のぼたんは満開、見頃か、花によっては、ちょっと残念な感じになっているのもチラホラ。 先日の桜🌸の長谷寺もすごかったし、ほんと一年中楽しませてくれます。 室生寺のしゃくなげはまさに満開、見頃でした。 平日だからか、それほどの人出でもなく、夫婦二人でのんびりお寺を散策できました。
  32