![]() |
長女(大学生)がリーダーになって、弟たち(中学生)3人で大騒ぎだった。
目玉焼きとミートボール、きゅうり、それにご飯を炊いて。
目玉焼きは、もっと半熟なのが好みなんだけど(^o^;)、とってもおいしかった😋
今日は母の日だからか〜
子どもたちは、急に休校になって以来、不思議なことに、以前より喧嘩することがなくなり、仲良くなった、というか、団結力ができた。
ずっと家の中にいるから、いがみあっていたらしんどいということに気がついたんだな(笑)
自分たちでルールを決めて、うまくやってるのをみて、意外な展開にちょっとうれしくなったりする。
9月入学には賛成だ。
遠隔授業などハードさえ整えればうまくいくようなことを聞くが、それは大きな間違い。
基本的に子どもは勉強が嫌いだということを忘れている。
それと、いくらハードが整っても(最低必要条件ではあるが)ソフトが伴わないと、無理。
なので、数ヶ月で小中学生に遠隔授業で教育なんて絶対無理。(大学生、受験生になら大丈夫)
だから、今のこの教育の遅れは、9月スタートにするしか解決方法がないように思う。
社会的にいろいろハードルがあるのはわかるが、とにかくやってみるべき。
やらないと今の世代の子どもたちがかわいそう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する