リハビリを兼ねてガシガシ登り2019年に膝変形が確認された
その間何度かレントゲン撮影していたが軟骨が減ってきたが異常なし
だったので今思えばそれがサインだったんでしょう。
10年通い続けている整形外科の先生に注意された気がするが
どうせ言っても登るでしょう?と言われていたような。
軽く考えていた、整形でリハビリも通っていたし
登れば登るほど痛みも軽減し筋肉でカバー出来ていると思い込んでい
毎週登って月日が達ち2021年逆の足膝に痛みが出るようになり、
通い続けている整形で
両脚のレントゲンを撮ると痛みのある脚は、正常で痛みの無い脚膝が
変形が悪化しているとの事でした。元々膝痛で通い、事故怪我に加えて
長時間の山行が悪化したのが原因だよと言われたが、後に続いた言葉が
それでも登るんでしょ?痛みが出たら下山しろとも言われた。
かなりショック、ネット検索などかけると落ち込む事が書いてあるので
3日間寝込みましたこれ以上悪化するのが怖いが
まだまだ登りたいし・・・とりあえず出来ることから
スポーツ病院でリハビリを受けることにしました。

膝の痛みは、辛いでしょうね
思い切って人工膝関節というのも選択肢ではないでしょうか?
私は、変形性股関節症で、8年前に右脚の人工股関節置換手術を受けました
続けて、5年前に左脚の手術も受けました
術後は、脱臼の可能性が高いので、激しい運動は、避けるように指導されましたが、今はほとんど健常者と同じ動きが出来るようになりました
今は、最先端医療にとても感謝しています
なお、父親も、80歳で人工股関節置換手術を受けて、90歳まで自転車に乗るくらい元気になりました
膝関節と股関節では、違うかも知れませんが、一度調べてお医者さんと相談されては如何でしょうか?
akibon77さんはじめまして。
コメントありがとうございます。
医師から人工関節になると山には登れなくなる
と聞かされ、恐れていましたが、akibon77さん
の体験談をお聞きして術後のリハビリで健常者
とほとんど同じ動きまで回復できるんですね。
知りませんでした、根性論で騙し騙し登山出来ればとも思いましたが
最先端医療色々調べて見ます。
アドバイスありがとうございました。。
追伸、お父様も凄いですね90歳で自転車ですからね、自分の事は大した
事無いように思えてきました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する