ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ringo-yaさんのHP > 日記
2015年09月22日 12:51未分類全体に公開

Macintoshの環境構築2(備忘録)(山と関係ありません)

移行アシスタントにて、環境の引っ越しを行う。
OS X10.8.5(Mountain Lion)→OS X10.7.5(Lion)

OS違いが原因?で不具合発生。
移行も完全に行う事は出来なかった。
不具合は、
1)mail.appが起動不可
2)デスクトップピクチャーと
  スクリーンセーバーが起動不可(クラッシュ)
新たに、ユーザーを設定しても、原因は改善せず。
OS本体に不具合個所が存在すると推察。

PS:デスクトップピクチャーは、32.bitモードにすると、変更可
  (OSは64bitで動作)スクリーンセーバーはクラッシュ。

●対応1
HDを分割し、新たにLion をインストール
その時点では、上記1,2の問題は解決。
次に、別領域のOS(問題のある側)から移行アシスタントを実行。
しかし、別領域でも同様の問題が発生。

●対応2
問題を抱えたまま、LionからMountain LionにOSを上書きアップグレード。
(本来ならHDの初期化を行い、すべて新規に環境構築が筋だが、面倒だ。)
しかし、あっけなく、全ての機能が正常に戻った…。
全てのアプリケーション、初期設定等も何もする事なく、
環境が出来上がった。(良かった〜)

PS
Mountain Lionのインストールディスクは、探しても無かったので、
息子に貸し出ししていたと思い込んでいた。
(Snow Leopard の時は、貸し出しした)
       ↑
ファミリーパックで購入なので、違法コピーでは有りません。

しかし、Mountain Lionは、DL販売のみで、ディスクと言う実態は
存在しなかった。(何でも忘れちゃう…)
そこで、Apple StoreからDL(以前購入済みなので無料)出来た。
ふぅ〜〜〜

最初から、こうやれば、何も問題が無かった…。
無駄な時間(多分延べ16時間位)を費やしてしまった。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。