![]() |
![]() |
![]() |

…と、連絡が有ったので、買いに行って来ました。

キウイは、追熟させないと美味しく戴けないので、事前にアポをとり追熟したタイミングで、今日、行って来ました。

今年の夏のブドウ(藤稔)から3ヶ月ぶりの訪問です。
次は、また、来年の夏ですね〜。
最後(3枚目)の写真は、mumさんとY君へのお土産です。
(その他の皆さん、お土産無しでゴメンなさい…。)
明日、伊豆ヶ岳の山行の時、お渡ししますね〜。
伊豆ヶ岳山行が29日になったのは、実は…

キウイの追熟の都合だったのです…(笑)
私のヤル気の都合ではありません。
ふぅ〜。
ヤル気は、相変らず、有りませんデス。



今日も、疲れた〜

こんにちわ
おいしそうですね
私は毎朝食べています
今回は写真で我慢します
olddreamerさん、こんばんは〜
日没が早くなりましたね。
一日が、すぐに終わってしまい、焦ります。
キウイは健康に良い様ですね。
毎日食べているとは、ウラヤマシイです。
写真だけでゴメンなさい。
我が家は、これからが、キウイの季節です。
新・奥ちゃまカーは、
パステルカラーの可愛い車だったんですね。
明日もYさんパワーは少なそうです。
やる気で行ってらっしゃ〜い
がんこさん、こんばんWAN〜
そうそう、今日は、新・奥ちゃまカーで行って来ました。
mimiちゃの真似をして、ルーフは白です
明日の天気は大丈夫そうですね。
でも、Y君が一緒なので、油断は出来ません。
局所的な豪雨も視野に入れて装備を準備です。
頑張ってヤル気を出して、行ってきます〜。
ringo-yaさん、今晩ワン
「藤稔」を生産されてるあの農園さんですね〜
キウイも作られてましたか
生産者と消費者の距離が近い
産直販売の良さですね!
明日、伊豆ヶ岳
キウイ追熟パワーで余裕の山歩きが想像されます
天気も良さそう〜
doritosさん、コンバンWANコ
そうですぅ〜、毎度の農園さんです。
ご主人は、元理工系の技術者だった事もあり、
緻密に論理的に生産しています。
だから、かな?
スゴク美味しいんですよね。
病み付きになります。
はい、明日は、伊豆ヶ岳です。
しかも、登りも下りも一般道は全く歩かない、バリバリルート。
mumさんの特選ルートです。
キウイ食べて、身体に鞭を打って、行ってきますぅ〜
こんばんは
又々そんな配慮をして頂いていたんですね〜
有難う御座います、うれしい限りですぅ〜
ごちになります
本日チャーシューを仕込みました、一人当たり厚切り2枚!
2時間半煮込んだのでとろとろです、形を保ったまま運べるかどうかが心配でっス。
それでは明日〜ぃ
割り込みです ゴメンナサイ
こちらもおいしそう
楽しく過ごしてください
ringo-yaさん、私も割り込みます
olddreamerさんこんばんは、ダメ押しのチャーシュー画像です。
画像下の部分が明日我々の胃袋に入ります
脂が固まってきたな〜
mumさん、WANばんこ〜。
恥ずかしながら、ちょっとだけの味見程度です。
伊豆ヶ岳に登らなくても、キウイをお渡し出来れば、私の目的達成です…。
(な、訳ないか…)
チャーシュー、手間ひま掛けてくれてありがとう〜。
楽しみです。
(Y君、野菜は持って行く、って言ってました。)
これで、本格ラーメンに変身しますね。
では、あした!
夜露死苦〜
olddreamerさん、どうもです〜!
手作りチャーシュー、どんな、かな?
と、思って居たら、画像が出ましたね〜。
(ビックリ
mumさん、色々、気を遣って頂いて、ありがとね〜。
もう、登らないで、麓の神社の境内で、
ラーメン・パーティーでも、良い気分ですよ〜。
本当に、登るの???(
ringo-yaさん
領空侵犯、失礼しました
重罪ですね〜
何が有っても登りますよ〜
明日の山行を楽しみにしていま〜す
(⌒ー⌒)
わっはっは〜
では、登りましょうか?
道案内、お願いしますよ〜。
私は、「初」奥武蔵です〜。
こんにちワン!
キウイ、おいしそー!
種のシャリシャリが大好き♪
馴染みの農家さん、いいですね♪
shippokuruさん、こんにちWAN♪
この農園のキウイは、美味しいんですよ。
毎年、この季節のお楽しみですぅ〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する